11、飲食
お教室内では飲食は禁止。
ピアノは生き物なので、特に水分を嫌う。夏場はなるべく除湿をする。
ピアノの弦に少しでも水がかかると、さびて音が出なくなってしまう。
音大生の頃、音大の練習室でよくピアノを弾いた。
練習室は1時間50円だったか、そのくらいで借りられるピアノだけが入っている個室。
ピアノしかないので、飲み物を持って入ると、置き場がない。
それで、考えなしの生徒が(音大生だというのに)ピアノの上に飲み物を置くという、信じられない光景を見たことがある。
絶対にありえない。
案の定、ピアノの上に置いた飲み物をひっくり返して、弾けなくなってしまったピアノがあった。
音大生でコレなのだから、普通の人が、ピアノのそばで飲食をしてはいけないと知らないことは多い。
わりと多いのは、パーティー会場などで、平気でピアノの上にお酒を置いている風景。
ありえん。
まあ、私が神経質なのかもしれないけれど、ピアノは決して安いものではないので、私はとても気になる。
ということで、ウチのお教室は飲食禁止である。
が!
夏は、水筒を持ってくる生徒さんたち。
教室に入ったら、ピアノから離れたところで、飲むことを許可している。
あと、兄弟を待っているちびっ子(主に2歳児)は、飴などを口に入れていると静かなので、それも許可している。
そうやってちゃんと教えておけば、ピアノの上にジュースを置くような子には育たないだろう。




