表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いきなり音楽教室  作者: marron
再びお教室編
104/200

4、厳しい先生



私は子どもに対して、厳しい方だと思う。

絶対に譲らない一線がはっきりしているし、生徒さんを容赦なく叱る。


と、思っているのに、意外にも初めはそう思われない。

初めは、私も生徒さんも様子を見る。


どんなことに興味があるのか、どのくらい集中できるか、どのくらい他人の言うことを聞ける年齢か、など私から観察することもあるし、生徒さんからは、この先生はどこまで怒らないかを試していることもある。


絶対に譲らないのは「挨拶」と「返事」。

これだけは必ずやってもらう。

これだけ、と言っても、「返事」をした時点で、私の指示に従っていることになるので、これが全てでもある。


一生懸命ピアノを弾いて、できなくても絶対に怒らない、けれども、不真面目にやっている時や、嫌々やっている態度が見られた時は、かなり厳しく叱る。

失礼だからね。

それで、時々泣かせてしまう。


生徒さんにも事情があって、学校で嫌なことがあったり、すごく疲れていたりすることもあって、不機嫌なことがあるのは分かる。

だけど、お教室はお家ではなくて、「先生」に「習う」場であるのならば、どんなに疲れていても、頑張ってもらう。


それで泣かせてしまうと、私もすごく落ち込むのだけど、その次の週には生徒さんはケロっと現れて、帰り際に

「あしたも、マロンせんせいのおうちに来るの~」

などと、駄々をこねてくれると、嬉しくなる。

子どもって、不思議だなぁ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ