表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/70

50話 念力のオリーヌ


 動きの遅くなったスタミアボアに対してオリーヌは余裕たっぷりの動きで近づいていく。

 大剣を振り上げ、一体に向けて素早く振り下ろす。

 ここで、もう一体のボアが立っていられず体を寝かせたのだ。見えない圧力が高まった? どうも上から圧力がかかっているようだ。

 重力を操る? でもそれなら、彼女が近づいたときに自分も影響をうけないんだろうか。

 オリーヌは残る一体も始末する。強力すぎるな。あのボアが全然動けなかったぞ。

 

「あたしは子供の頃から普通じゃなくて、念力ってのが使えるのよ」

「念力か……」

「大剣との相性もまあまあ良いのよ」


 謙遜しているが、本当は相性抜群だろうな。念力で動きを止めて、一撃で仕留める。

 この人と戦ったら、俺は勝てるんだろうか。

 まるで心を読んだみたいにオリーヌは微笑む。


「戦いたい?」

「え、急になんで」

「そういう顔してるし。あたしは、軽くならいいけど」

「……お願いするよ」


 自分の実力を試したい一心で俺は剣を抜く。呼吸を整えてから攻めかかる。まずは剣戟だ。

 やはり剣そのものの重量が異なることもあって一撃が重い。じゃあ速度で勝てるかっていうと、そうでもない。

 大剣を短剣みたいな速さで振ってくるのには驚かされる。

 一度距離を取って魔法攻撃。まずは火壁を俺と彼女の間に出現させて視界を遮る。その上で、俺は石を拾ってそれを投擲した。

 それを弾く音がしたかと思うと、かべを回り込むように走ってくるオリーヌの姿。ギリギリを狙って落とし穴を作る。が、ひっかかってくれない。

 軽くジャンプして、そのまま大剣を振り下ろしてきた。これは受けたらまずい。重さでやられる。

 バックステップで避ける。するとオリーヌが左手を伸ばし――俺の体に見えなない力が働いて後方に吹っ飛ばされた。

 巨人にでも体を押されたみたいな力だ。こりゃ抵抗が難しい。

 ゴロンと転がってから体勢を整える。突進してくるオリーヌに、少々の恐怖を覚える。……怖い。強いじゃなく、怖いと感じるのは初めてかも。

 風魔法で強風を発生させる。さすがに少し動きが鈍ったが、オリーヌはまた左手を伸ばす。

 やばい。そう感じた瞬間、俺の全身に上から力が加わる。


「ぐう……」


 重ぃ……。そして突っ込んでくるオリーヌ。この状態で彼女の攻撃を防ぐのは難しい。

 苦肉の策で俺は爆炎矢を近くの地面に撃つ。


「正気なの!?」


 一応、正気だ。狙いは爆風。これで俺の体が転がされる。狙い通り、念力の呪縛からは逃れられた。

 とはいえ、問題が解決したわけじゃない。

 彼女は念力を使う際、左手を伸ばす必要があるんだろう。その瞬間、避けるか。もしくは、落雷で気をそらし、一気に勝負に出るか。


「……やめましょう」

「え、なぜ?」

「これ以上やると、どっちが勝つにしても両方が怪我をするわ。それも軽くないやつ」

「あぁ……それもそうか……」


 彼女は遠征から帰ったばかり。俺は明後日には遠征にいくかもしれない。無駄な怪我をすることほど、馬鹿馬鹿しいことはない。

 彼女は引き分けだと手を叩いたが、そうは思わない。


「真剣勝負なら俺の負けだな」

「そんなことないわ。ユウトが全力できていたら、あたしも勝てるか怪しいものよ」


 優しいなこの人。俺のプライドを折らないために、優しい言葉を選んでいる。結構ショックなもんだな。

 俺はもちろん剣を収める。彼女はギルドに行く前に村に寄るというので付き合う。麦穂などを運ぶのを手伝っていたので、俺もそうする。村人はみんなオリーヌを慕っていた。日頃からこういう奉仕をしているのだろう。

 人としてもデキているな。俺が二十歳の時なんて、自分のことしか考えられなかったのに。

 夕方にギルドにいくと、入った瞬間に野太い声があちこちから上がる。


「オリーヌゥゥ! 待ってましたーー!」

「依頼達成おめでとさん!」

「……まだ成功したと言ってないじゃないの。まぁ成功したけど」


 いつもこんなのかと尋ねると、オリーヌは疲れた様子で頷いた。大変だな。

 マスターは報告を受けた後、クラーケンの遠征の話を持ちかける。俺の時より、ずっと熱心な様子だ。オリーヌがいってくれないとギルドの面目が立たないって感じだった。


「もう少しゆっくりしたかったけど、仕方ないわね。ただし条件があるわ。依頼が終わった後、あたしはトラジストに立ち寄ってから帰る。いい?」

「構わんが、ベルゼガス調査はほどほどにな」

「ベルゼガスって、悪魔八獄の?」


 聞き逃せない名前に俺が反応する。オリーヌは首肯して、ベルゼガスを追っていると話してくれた。

 実の母親がその悪魔によって殺されたらしい。しかも、ただの死に方ではないようで……。そこには言及しなかったが惨い目に合わされたのだろう。

 オリーヌは、遠征中にテッドが取り憑かれた話を聞くと怒りを露わにする。


「ふざけんじゃないわよ、あいつ! 死んでも許さないんだから……。あたしの調査だと、トラジストにいるのは間違いないのよ」

「間違いないと思う。俺はそいつの眷属をやった時に聞いたよ」

「やっぱり、そうなのね」

「あと、言ってなかったけど雨女っていう眷属も倒している」


 ギルド内がどよめく。雨女は有名だったので当然の反応かもしれない。でも悪魔の眷属だと想像していた人は少ないのだろう。オリーヌは港町にいく覚悟を決めたようだ。

 俺はすぐにソフィアに相談しに行く。幸い自宅に帰っていたので、どうするか訊くと行く気満々だ。足手纏いじゃないなら、ついて行きたいと言う。足手纏いなんてとんでもない。

 立派な戦力として期待している。その後、マスターに参加の意思を伝えてから宿に帰ると、オリーヌはギンローにメロメロになっていた。

 体に抱きついて頬ずりしている。


「可愛い~。あたし、犬が好きなのよねぇ」

『ギンロー、イヌジャナイ』

「狼の魔物だっけ。なんでもいいわ、可愛いから」

『ギンローハ、ギンローハ…………ウンコ!』


 ウンコに改名したわけじゃなく、トイレに行きたくなっただけのようだ。ダッシュで外に出て行くギンロー。ちなみにギンロー専用のトイレを宿裏に設けてもらっている。

 にへら顔からいつもの美人顔に戻ったオリーヌが、意味ありげに言う。


「ギンローってさ、ただの従魔じゃないわよね? マーから始まる伝説の魔物だったりしない?」

「なぜ、わかります?」

「生後数カ月であれは賢すぎるかなって。それにこの辺に狼の魔物って少ないし」


 隠してもしょうがないし森にいたことを話す。なぜいたのかはオリーヌでも見当がつかないとのこと。

 まぁ今更理由はどうでもいい。ギンローとは縁があったってことで。それよりも訊きたいのはクラーケンのことだ。

 俺の能力で足を引っ張らないか遠慮せずに教えてほしいと伝える。


「ユウトは強い。Cランクが不思議なくらいね。足手纏いにはならないわ。でもクラーケンは一撃が即死級。冷静な判断と集中力、そして俊敏性が大事ね」


 少し安心した。身軽なソフィアやギンローとも相性は悪くなさそうだ。ただ、俺はスキル強化しておいた方がいいかもな。

 食後、俺は部屋に入ってフリースキルのステータスを開いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ