表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
付与魔術師の料理本  作者: ぬこぬっこ3世
7/8

おとこのこだもの。


天職が付与魔術師だから習得できるかどうかわからないけど、もし治癒魔法が使えるようになるなら真っ先に習得したい。怪我するのはできるだけ避けたいけれど、どうしようもない場合もあるかもしれない。


魔法付与のスキルも早めに慣れておいた方が良いだろう。たとえ治癒系のスキルや魔法が使えなくても防御力向上の魔法付与ができれば怪我をする確率も下がると思うし。

もっとも、素の防御力がこの国じゃぁ紙同然だから焼け石に水かもしれないけれどね!ハハッ!………笑えないなぁ。



―――――――――――――――――――――


伝説(レジェンド)】言語翻訳:

常時発動型(パッシブ)スキル

・あらゆる言語、文字の解読や筆記が可能になる。

・見たことの無い文字でも、暗号を用いられようと文字としての規則性と機能を有しているのであれば解読できる。


――――――――――――――――――――――



はいアウトー。これはアウトだよ。アウト以外の何者でも無いよ!ランク【伝説(レジェンド)】って………

絶対これ外部に知られちゃいけない類のヤツだ。

文字としての機能を果たしさえしていれば何でも読めちゃうとか!いやまぁこのスキルが無いとこの世界の言語なんて1ミリもわからないだろうからありがたいんだけども!


ヴィーさんは見た目二足歩行の大きな熊さんだから分かりにくいけど、舌の動きや言葉の節々のブレスでなんとなくだけど喋ってるのが日本語じゃないってことには気づいていた。


だけどまさかここまで汎用性が高いスキルだとは……

せいぜい人との会話が成立するくらいだと思ってた。

文字にまで作用するとか、しかも暗号まで読み取れちゃうとか…

なんかこのスキルのせいで要らないフラグが立つ可能性も…

やめよう。この考えもフラグになるかもしれない。


そもそも僕はヴィーさんの店で働く一従業員になる予定なんだから、日常生活以外で使うスキルにはならないだろう。


はい。次だ次

これ以上は気にしちゃ負けだよ金時。


――――――――――――――――――――



【A】料理:

能動型(アクティブ)スキル

・食材を触り【解析】と唱えるとその食材の名称や調理方法が分かるようになる。ただし調理方法が分かるのはスキル使用者がこれまで食べたことがある料理に限る。

・食材を触り【解体】と唱えると、各部位ごとに食材を解体できる。ただし解体可能な食材は【解析】を使い、1度は自分の手で解体したことがある物に限る。

・料理の効果増幅【増幅合計値30%以下】

・味付けの際の適量がわかるようになる。

・計量器を使わずに計量することができる。

・スキルの使用中は他スキルの発動はできない。

・スキルの再使用時間(リキャストタイム)は3分。


【魔法付与スキルと料理スキルの統合が完了しました。これにより魔法付与(料理)スキルが追加されました。】



固有(ユニーク)】魔法付与(料理):

能動型(アクティブ)スキル

・魔法付与と料理スキルの統合によって生まれたスキル。

・料理スキルを用いて作った料理に魔法を付与することができる。

・料理に追加された魔法付与スロットに魔法を付与することができる。魔法付与スロットの数は料理スキルの【解析】により確認可能。

・付与できる魔法は料理によって異なる。

・付与魔法の効果持続時間延長

・スキルの再使用時間(リキャストタイム)は5分




【A】ストレージ:

能動型(アクティブ)スキル

・収納物の大きさ、重量問わず300個のアイテムを収納可能。

・スキルの再使用時間(リキャストタイム)は無いが、使用するごとに10ポイントのMpを消費する。


【C】鑑定:

能動型(アクティブ)スキル

・鑑定したい対象に触れた状態でのみ使用可能。対象が生物であった場合レベル差により弾かれることがある。

・鑑定したアイテムの名称や使用時の効果を見ることができる。

・スキルの再使用時間(リキャストタイム)は10分



【C】探索:

能動型(アクティブ)スキル

・半径30m以内にあるアイテムの場所が分かるようになる。採取経験のあるアイテムのみ対象

・スキルの再使用時間(リキャストタイム)は3分



《習得可能スキル》

・スキルポイントを消費してスキルを習得できる。

・習得可能スキルは基礎レベルの上昇で増えることがある。

・スキル習得後、そのスキルに関連したスキルが習得可能スキルに追加されることがある。



【A】魔法合成 SP50

・魔法系天職専用スキル

能動型(アクティブ)スキル

・2種類の魔法での合成ができるようになる(Lv.6以上の魔法のみ可能。)



【B】離発動 SP30

常時発動型(パッシブ)スキル

・手を触れなければ発動しないスキル・魔法を、手から離れた場所でも使うことができるようになる

・効果範囲は半径2m


【B】探索 SP20

・ランクアップスキル

・効果範囲が広くなる

再使用時間(リキャストタイム)短縮



――――――――――――――――――――



なんか増えてるんですけど?!


魔法付与(料理)?

また反応に困るスキルを…

とは思ったけど、さっき見た他の魔法付与とそんなに変わらないかな?

違うところと言えば魔法を付与できる種類に制限がかかるかどうかぐらいみたいだし。


習得可能スキルに関しては、まだスキルポイントが30ちょいしか貯まってないから様子見かな?すぐ取らなきゃいけないようなものでも無いみたいだし。


習得可能スキルは後回しにするとして、今後はどこかで暇を見て今あるスキルの実践と検証をやらなきゃいけないな。

自分の解釈と実際の能力が違ってる可能性もあるわけだし。



あー、これからの課題がどんどん増えていく状況に不安半分楽しみ半分になってる自分が居る。


仕方ないよね?

異世界とか魔法とか人生一度は憧れる物よね。

男の子だもの。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ