表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空の上の鯨  作者: 大塚束紗
10/20

10

 窓ガラスに激しく打ち付ける雨と、大きく響き渡った雷の音で僕は目を覚ました。


 辺りを見渡す。ここはどこだと……。


 僕は目を覚ますと、どこか知らない、家のソファ―で横になっていた。ソファ―の背には、古い窓ガラスがある。


 そこから僕は外を見ると、春の嵐でも来たのかと思うくらい、外の天気は荒れていた。


 部屋の中は、壁もフロアも基本的には木材で、木の机や本棚の上にはアンティークの時計や本、人形といった雑貨が飾ってあった。


 そして、この部屋から下に続く、木製のやけに広い階段を下りて、下の階を覗いてみると、店のようなカウンターがある。


 一階は、たぶん店なのだろう。二階の部屋よりも多くのアンティーク雑貨が、ショーウィンドーや、付け棚の上に並んでいた。


 僕達の住む街にこんな、こじゃれたアンティーク店があったのだろうか、と僕は思いながら、階段を下りて、何があるのかを見に行くと、店はこの時間帯は閉まっているのか、扉には『OPEN』の下げ看板が内側を向いてかかっていた。


 僕は棚に飾ってあるアンティーク雑誌を順に見てまわる。部屋自体は薄暗いが、別に見えないわけではない。


 そうしていると、僕は木の壁に飾ってあった、一枚の絵画にふと心を奪われた。


 その絵は、うえ半分が、太陽と青空がある地上が表現されていて、大きな鯨が、海の中からその体半分を空に向かって突き出し、水しぶきをあげている。さらに絵のした半分は、海の底が表現されており、海の底には街頭や、建物の光が輝く、大きな街があった。


 そして、その中でも僕が特に気になったのは、その海の底にある街に落ちてくる、白い服を着た少女の姿だ。その少女は、まるで地上の世界に身を付きだす鯨の体から、手をうっかり放してしまったというように、地上を目指して手を伸ばしながら、街に向かって落ちていた。


 この女の子はもしかしたら……。


 と、僕が思った瞬間、一階のアンティーク店の証明が付けられ明るくなった。


「湊君……?」


 僕の名前を呼ばれた方を向くと、階段の上に杏佳の姿があった。


 『……大丈夫?』


 杏佳は、僕に向かって首を傾げてそう言う。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ