表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/54

PACE4-1→雪花 2

†追悼†

          

         

       

        

        

        

        

        

        

       

        

        

         

        

        

         

         

        

          

         

「……!」   

ばさりと毛布が床に落ちる。ざぁっと血の気が引く感覚で、自分が今まで悪夢を見ていたことに気付いた。夜明けにはまだ時間があるが、目は完璧に覚めている。珍しいこともあったものだと苦笑しようとして失敗。まいった、笑い事にも出来ないなんて。

     

「っ…。」

  

耳について離れない言葉。勝手に持ち上がった手が、頭を抱える。気分が悪い。

かたん、という音に、顔を上げる。弥だったらどうリアクションしたら良いんだろうと悩んでいたが、その心配はいらないようだった。

    

「やぁ、青い顔をしているが大丈夫かな?」

       

「あぁシュトラフ、久しぶりだな。」

   

「質問に答えたらどうかね?君はどうも人の話をはぐらかしすぎる傾向が有るからね。私としては心配だよ。あぁ心配だとも。」

    

「わざとらしさが丸見えだぞ?」

    

「それが私のチャームポイントだからねぇ。こればかりはかえられないね。で本当のところ具合はどうだい、シュリアシェリア。随分顔色が悪いが。」

   

シュトラフ、元大天使で現高位天使。一度地位を下げられた、長生きな天使だ。たしか今年で568だったか。

一応良き友。もちろん敵ではあるが、仕事上だけだ。俺は公私を分けられるタイプだ。

   

「……別に平気だ。少し悪い夢を見ただけで。」

   

「おやおや、君には良くあることだね。疲れてるんじゃじゃないかい?」

    

「ここのトコ忙しくてな…。…疲れがとれないんだ。」

   

ソファーに仰向けに寝、ため息をつくと整った顔が覗き込んでくる。

   

「おやおや、本当に疲れてるみたいだねぇ……。」

   

「髭剃れよ。」

    

「そうくるか。あぁ、童顔のひがみかい?」

    

「黙れ年寄り。」

    

軽口をたたきあってため息。本題に入ることにする。

     

「で?何しにきた。」

   

「いや。今日は気が向いたのでね。」

    

「そうなのか?」

    

「ここ数年会ってなかったからね。」

   

何年ぶりだったか、考えだして疲れてしまった。思い出すなんてどうかしてる、忘れたつもりだったのに。

    

「なるほど疲れてるみたいだねぇ。しっかり休んだほうがいい。」

    

「一応仕事中なんだが。」

    

「君の可愛い弟子に任せればいいんじゃないかい?」

    

「あの、なぁ…10歳だぞ。」

    

「世界の荒波にもまれていいんじゃないかい?」

   

何事も経験というし、と戯言を吐くを冷たい目で見返してやる。苦笑したシュトラフは、その天使らしからぬ黒髪をかきあげて背筋をのばした。

     

「ま、無理はしないほうがいい。時間がある限りは休んでいたほうがいいんじゃないか?私としても、遊び相手である君に寝込まれるとつまらないんだ。」

  

「どっちにしろ、お前は自分のコトしか考えてナイ訳か?」

    

「いや、君のコトも大切に思ってるんじゃないかい?私にはわからんけどね。」

   

「……自分のコトが解らない、と?お前らしいな。」

   

「それは光栄。さてと、じゃぁ私は行くよ。まぁ無理をせずに頑張ってくれたまえ。」

         

「了解。」

    

ふ、とシュトラフが消える。ため息をついて、目を瞑った。薬がまだ残っていたのか、襲ってくる、目眩に似た眠気。逆らうのには気力が足りなくて再び夢の中へ。

次に目が覚めるのは、うるさい弟子の「師匠、起きて下さいよ。」でありますように。

     

      

      

   

      

       

         

        

         

         

        

         

         

            

        

         

         

         

        

          

    

    

    

    

「師匠!師匠!ったら!朝ですよ!聞いてます?!」

      

「んー……うるさい……。」

       

「うるさいじゃないですよ!おきてくださいってば!ソファーで寝られたら何も出来ないでしょう?!」

   

毛布を抱いた師匠は、うぅんと呟いて寝返りをうつ。昨日の頬が痛々しく腫れていて、なんだか起こすのが不憫になってきた。そうでなくても最近寝ていなくて疲れているんだし……、こんな時くらい休ませてあげても……。そこまで考えて今も仕事中だったことに気付く。こんな時は心を鬼にしても、師匠を起こさないと!うん、僕ってなんて良い子なんだろう。

    

「師匠起きてっっ!」

    

軽く、ぱしっと湿布が貼ってある首を叩いてみる。

瞬時に飛び起きる師匠。痛そうに首を押えて、低い声で呟く。

   

「何のつもりだ貴様。」

   

「だって……師匠何時までも寝てるから。」

   

「疲れてるんだよ。少しくらい寝かせろ……第一時間なんかいくらでもあるだろうが。」

   

「ないですよ。やり方とか何も考えていないんでしょう?……僕はお手伝い出来ませんが、師匠は疲れてるんですから早く仕事を終わらせて休みましょうよ。」

   

「よ・け・い・な・お・世・話。だ。……あぁ怠い。」

      

ぱふっとクッションに顔を付けた師匠は、ごしごしと目をこすって体を起こした。怠そうにのびをしたあと煙草をくわえる。どうしたんだろう。やけに本数が多い。

       

「…何だ。」

   

「いえ、いつもは吸わないのに、と思っただけです。」

    

「ストレスがたまってるだけだ。」

   

僕には、だけ。に見えないんだけど。

キィと少しだけ窓をあけた師匠が、煙を外に逃がす。所々跳ねた銀髪が、外の銀世界と混じって揺れた。

    

「雪は嫌いだ。」

    

それは小さいけれどはっきりした呟きで。驚いて師匠の方をみれば、彼はぼーっと外をみていた。

    

「"雪舞い降りる夜にあなたは産まれた。"……か。」

   

ため息。少し考えた師匠は突然、呟いた。

    

「お前の製造者はどんな奴だ。」

    

「急にどうしました?」

   

思わず問い返す。師匠は本当に必要なコトしか聞こうとしない、そう言う人だと思っていたのだ。

      

「何となく、な。」

   

気になったから。と。

師匠は苦笑する。

   

「僕の製造者は、師匠にバケツで水を掛ける人ですよ。」

    

「それは知ってるさ。夏でよかったと思ったのはアレが初めてだ。」

    

「あとは……そうですね…女の人らしい女の人でしたよ?ピンクとか白とか水色とかが大好きで、いつもぽわーんてしてました。」

    

「麺つゆ薄めないんだったか?」

    

「えぇなんか濃いなぁとは、思ってたんですよね。天然で可愛い人でしたよ?」

        

階段があればこける、段差がれば躓く。そんな人だった。ふと気になって問いかけてみる。

    

「師匠の、製造者さんはどんな人だったんですか?」

        

師匠はきょとんとしたあと、少し笑った。

       

「綺麗な人だったよ。」

   

意外な言葉。煙を吐いた師匠は、ぼーっと外を眺める。

        

「聡明で美しい人だった。女には珍しい高位の悪魔で、小さかった俺は淋しかったんだがな。……俺が寝た頃帰ってきて、俺が寝てる間に仕事行く。今より高位悪魔が少なかったから、仕事量が半端じゃなかったらしい。それでも八つになるまで育ててくれたんだから、たいした人だったんだろうな。」

   

「へぇ、師匠と違いますね……。」

   

「失礼な奴だな。俺だって真面目に仕事をしていた時期もあるさ。どうも加減が出来ないんだ。」

      

「そうですか。あんま信じられませんけど、信じてあげましょう。」

     

師匠は不満げな顔をして、別に嘘は言ってないと呟いた。

   

「師匠の製造者さんか………会ってみたいな。」

     

「あぁ、それは無理だ。」

    

即答。

僕がきょとんとしていると、師匠は小さくため息をついた。

   

「あの人は、俺が八つになる前に死んでる。」

   

それは、埋められた記憶。

     

       

        

       

       

        

      

          

         

       

        

          

       

         

          

          

           

        

          

           

           

    

      

           

         

「あら、熱があるのね。」

  

「このくらい、平気。」

  

「平気じゃないでしょう?風邪かしら。最近、咳してたものね。」

   

銀の髪を持ち上げて、その人は自分の額にそっと手を置いた。宙をにらんだ後、大丈夫?と顔をのぞき込んでくる。

心配を掛けたくなくて大丈夫、と呟いた。どうして大丈夫などと言ってしまったのだろう。体は決して大丈夫、な状態ではなかったし、彼女も必ず仕事に行かなくてはならない訳では無かったのに。

    

「立ってると体に悪いわ。ほら、横になってなさい。」

   

軽々と抱き上げられて、ベッドに寝かされる。頭を撫でる手が気持ちよくて、うとうとしだすと彼女は微笑んだ。

   

「今日はお仕事休もうかしら。ね?」

      

「駄目だよ、母様。」

   

「あら、なぜ?」

   

「仕事は大切なんでしょ?」

   

「あなたも大切よ?」

   

「僕より世界が大事。」

   

結局あの人は自分に勝てない。彼女は、じゃぁいい子にお留守番しててね、と言ってでていった。

   

   

ひらひら舞う、粉雪の日。

    

    

    

何が間違ったんだろうあの日。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ