表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/65

陶器の街

 午後遅く、葬儀は全工程を終えた。参列した人々はサリヴァン家に招待され、朝まで飲み明かすようである。


 そこでの人気者は、エルティシアだった。弔問客は、サラの娘のカサンドラのことを知っているためだ。そっくりな彼女を見ていると、何かと思慕の念を引き起こされるらしく、エルティシアの周りには人が集まって、はけていく気配がなかった。

 酔っ払いに囲まれたまま、エルティシアは戻って来そうにない。エリオットは、ヘレナに声を掛けた。


「ちょっと抜け出さない?」

「ど、どこにですか?」

 ヘレナがびっくりして聞いて来た。エリオットは「心配しなくても、遠くまでは行かないよ」と言った。


 ヘレナは迷ったようだが、エリオットに着いて行くことにしたらしい。二人は家の外に出て、馬車を捕まえた。


 二十分ばかり移動すると、関所に辿り着く。と言っても、王都に戻った訳ではない。サリヴァン家領の隣にあるトンプソン家の領地へと入ったのだ。


 領地の境近くにある街で、エリオットたちは馬車を降りる。トンプソン家領は、閑散としたサリヴァン家領の隣であるが、人口も多く、比較的栄えていた。領内で良質な土が取れるので、陶器の名産地となっているからだ。それを買い付けに、外から訪ねて来る者たちも大勢いた。この町も陶芸店がたくさんある。窯の火が絶えることが無いかのように、煙突から煙が立ち上り、軒先には多種多様な陶芸品が並んでいた。


「わあ、可愛い……」

 ヘレナは、その内の一軒のショーウィンドウに飾られた、燕の置物を見て、目を輝かせた。


「入ってみようか?」

 エリオットが尋ねると「はい」とヘレナは頷いた。


「いらっしゃいませー」

 元気な声が響く。店内は落ち着いた木の造りで、大きなテーブルに乗せられた洒落たティーカップや水差しが、燭台の明かりを浴びて艶やかな光を放っていた。

 ヘレナと一緒に商品を見ていると、女性の店員が近づいてくる。


「何かお探しで……」

 不意に言葉が途切れた。エリオットは不審に思って店員の方を見る。そして、瞠目した。


「まさか……ジョセフィーナ?」

「エ、エリオット様……」

 エリオットたちは見つめ合ったまま、固まってしまった。ヘレナも異変に気が付いたようだ。二人の間で、困惑の表情を浮かべる。


「ああ、そうか。君は会ったこと、無かったんだったっけ」

 エリオットは思い出した。


「お知り合いですか?」

「うん、まあね」

 エリオットはお茶を濁して、ジョセフィーナの方をチラリと見た。自分が紹介するのも、何だかおかしな気がしたのだ。


「その……フィーナ・ストークです」

 女性は、モソモソとした声で名乗った。


「昔は……ジョセフィーナ・フォン・スワローズと名乗っていました」

 その名を聞いて、やっとヘレナも彼女が誰か分かったようだ。パッと口元を手で覆った。


「エリオット様の婚約者……」

「……元、です。昔の話ですよ」

 ジョセフィーナはバツが悪そうだった。


 ジョセフィーナは、彼女の言う通り、エリオットの元婚約者だった。それが解消されたのは、去年のことである。ジョセフィーナが平民と駆け落ちしたのだ。当然そのことは、ヘレナも知っている。 


 三人の間に気まずい沈黙が流れた。ヘレナも何と言って良いのか分からないようだ。不自然な静けさを、勇気を出して破ったのは、ジョセフィーナだった。彼女は「申し訳ありませんでした」とエリオットに謝った。


「勝手に逃げてしまって……。でも、私……」

「僕と結婚したくなかったんでしょう?」

 エリオットの言葉に、ジョセフィーナは、おずおず頷いた。


「私には……好きな人がいたんです。だから……」

「あの、私、買いたいものがあるのを思い出しました」

 藪から棒にヘレナが口を開いた。


「その、ええっと……。ここには無いみたいなので、他のお店を見てきますね」

 ヘレナはそそくさと去って行った。どうやら、気を使ってくれたようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ