表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なっぴの昆虫王国 イブ編  作者: 黒瀬新吉
66/141

66.ヒドラの残したもの

ヒドラの残したもの


「俺は、人間だから外に出れる、それにミーシャもセイレも虫人ではない」

タイスケが口を開いた、ラクレスが彼に何か策があるのかを尋ねた。

「ないこともない、しかし今回は保証ができない賭けだ」

「詳しく話してみてくれ」

「ああ……」


タイスケが策を話し終えた。


「ようし、タイスケを信じてやってみよう。なっぴのためだ」

皆の心は一つになった。



「ヒドラ、あなたは、ヨミとマナによって生まれた。そしてタオが最初に生んだ原始生命体『ラグナ』を求め続けていた。私の中のマルマ、それを手にし、精製したマナにナナという人型を授けた」

「だが、ナナにも闇の部分が残っている。大部分の闇はこの体に残したが……」

「そう、それでいいのよヒドラ。虫人の持つマナはすべてナナの元へ集まり、ヨミは私とあなたの中に大部分が閉じ込められている」

「なぜ、俺は消滅しない。出芽の後、俺は消え去るのではないのか、この星の奥底で」

「あなたは消えなどしない。この星で守り続けられているシャングリラこそ、あなたであることを知らないのね」

「シ・ャ・ン・グ・リ・ラ」

「人間も、人魚も、そして虫人も、それを守り続けていた。その存在は限られたものにしか知られていない、けれども彼らは長い間そうし続けてきたのよ、その意味も知らないまま」

「意味?」


「シャングリラは、生きている。それにマンジュリカーナは気付いていた。次元の谷に繋がるシャングリラが成長しているのをわしは確認し、その時なっぴが教えてくれた」

ギラファはタイスケの策を聞き終えると、そうぽつりとつぶやいた。ついで香奈がセイレに向かって口を開く。

「話してあげなさい、あなたの母『里奈』の代わりに」

セイレが話した。

「七海の人魚がシャングリラをいつから守っているのかは、はっきりしない。それはアガルタから地上や虫人の国、そして天界まで続いている。時には消え去り、また新たなシャングリラが現れる。私はエスメラーダとしてそう伝え聞いています」

「ミーシャ、オロスの地にも伝わっているでしょう」

「はい、香奈様。オロスのシャングリラは唯一天界へ繋がる。それがヒメカ様がオロシアーナに伝えたこと、わたしたちの術式が、シャングリラを守り続けていると」

「それでは我々の『ヨミの花園』も、ヒドラに関係するものだったのですか?」

ドモンはダゴスに尋ねた。

「そうだ。ヨミの花園はヒドラの胴体の一部、あの苞の一つだ」

ダゴスが指差すヒドラの苞が結界からも、もうはっきり見える。それはまた一層輝きを増していた。


「うっ」

軽いめまいが、なっぴを襲った。それはなっぴではなく、リンリンのものだ。ヒドラもなっぴも闇の力が底をつき始め、ヒドラは色が薄くなり、苞の輝きは七色に分かれ始めた。

「このままだと、私も、リンリンも……」

「まだまだ、戦えるわ、なっぴ」

「リンリン、でも」

「何言ってんだか、もう少しよ、さあキューを握り直して」

「テンテンの口癖、あーあ、マネしちゃって!」

なっぴはそう言いながら、頼もしいリンリンに感謝した。


「レン・スティノール」

おそらくこの一打で、リンリンは力つきるだろう。しかし、なっぴはそれでもキューを伸ばした。

「グギルルッ」


ヒドラに打突した瞬間の稲妻を確認すると、漆黒の戦士はヒドラの前にうずくまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ