表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/115

2.解毒と治療

リッキーに手伝ってもらいながら、急いでぬるま湯で泥水を洗い流し、傷口を清潔にする。

呼吸はあるし、ありえない曲がり方をした足と、背中の矢が刺さった傷以外には、大きな外傷はないようだ。


男は褐色の肌をした異国人だった。

赤みがかった暗い色の髪に、丁寧にケアされたような美しい顔。

華奢だと思ったのに思いの外がっしりしてる男は、自分より少しだけ年上だろうか。

雨ノ森に住み、日差しが弱く、年中青白い肌の自分やこの山の麓の村人とは違う、異質な存在。

太陽みたいな男だ、と思った。

泥だらけだった上着もざっと水を掛けると上等な作りだった。

白くしっかりした生地に紺の差し色で縁取りがしてあり、これまた白い糸で太陽みたいな刺繍がしてある。

あまりこの国では見かけないデザインだ。

裏側に小さく名前のような刺繍もあるが、リューというのが彼の名前なんだろうか。

異国の見た目に異国の服。

やはりこの国の人ではないようだ。

とりあえず、野盗というよりは富豪に近い雰囲気だから、拾った自分としては好都合だろう。


「とにかく毒をなんとかしないと…」


解毒薬はある。しかし、この虫の息の状態で助かるかは五分五分だ。


「…おばあちゃん、いいよね?」


静かな家の中で、自分の声だけが響く。

おばあちゃんが繰り返し話して聞かせてくれた言葉が頭に浮かぶ。


むやみにお前の特殊な力で、人に影響を与えてはいけない。

力の使い方を誤ったらいけない。

きちんと学びなさい。

自分を守れるように。

後悔しないよう、その力を使えるように。


おばあちゃんと小さな家に本を積み上げ、夜な夜な学びを、外に出て学び、時には喧嘩して学んできた日々を思い出す。

今はもう、自分で判断しなければならない。


「バレないように、死なない程度まで治す。それならいいよね?」

いつの間にか足元に寄って来ていたキューに語りかける。

キューは黒い宝石のような目をくりっとさせて、キュー?と首を傾げている。


…自分で、決めないと。

このまま死なせたら、一生後悔する。

確信に似た気持ちが胸に湧いてきて、私は決めた。


『リュドリス』


『………』


朽ちた木の割れた頭から、若木の芽が生えたような頭をした、不思議な老人が現れた。

からだからごっそり力が抜けた気がする。

でも倒れるわけにはいかない。


「リュドリス、死なない程度の解毒治療と…後遺症が残らない程度に足を治してくれますか?』


『………』


リュドリスは枯れ枝のような手から、緑のドロリとした不思議な粘液を溢れ出させた。

黒くも白くも見える、不思議な金の粒子のような光がたくさん溶け込んでいる。

そして傷口を覆い、曲がりくねった足に絡みついた。

少しして緑のドロドロは霧のように消えていって、黒い靄と毒のただれが無くなった痛々しい矢の傷と、そこそこに曲がった足が現れた。


「………うっ…」

立ちくらみがする。

これはなかなかのハイレベルの治療だったのかもしれない。

リュドリスが首を傾げてこちらの様子を伺っている。

枯れ枝のような首が折れないか心配だ。


「大丈夫…ありがとう。」


まだなんとか動ける。というか、治療はこれからが本番だ。

後の治療は私の腕次第。

重たい体を引きずって、私は戸棚から傷薬と解毒薬の材料をいくつか取り出す。

死なない程度にはなったけど、それでも辛いはずだ。


外はいつの間にか夕暮れになっていた。

ランプの灯りの下、また強くなってきた雨音を聞きながら、私はできる限り優しく、この太陽のような男を治療していった。


家の中に自分以外の人がいる。

久々の状況に、不謹慎だが、少し心があたたまる感じがした。


読んで頂いてありがとうございます。


「面白い!」「ルディアすごい!」と思ってくれた方も、

「うえぇ痛そう……」「イケメンなの?この人。うふふふ……」と思ってくれた方も、

ぜひブックマーク、

☆下の5つ星☆から☆いくつでもいいので応援よろしくお願いします☆彡

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ