表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
破滅世界のデスロード  作者: 秋雨そのは
漆黒の不死鳥
3/54

亡霊の由来(side 敵)

 副隊長のエルダ・コールドだ。


 級は中尉。少佐は気さくでいい人だが、戦場を甘く見ている。

 亡霊の戦いで奇跡的に何回も生還しているが、それは亡霊が意図的に生かしているようだった。


 こちらに向かってくるのは、漆黒で細身の機体。データでは漆黒の不死鳥と呼ばれる。危機が訪れる度に、腕が1つずつ追加される驚きの兵器。

 2つ名は、地獄を彷徨う亡霊。それはここ10年の戦闘結果を見ても、物語っていた。


 我らが、侵略する土地を正確に当て。全ての敵を鋭い爪の様な腕を飛ばし、数十分程で周りの機体をただのガラクタにする。

 勝算があるとしたら1発キル、それが出来なければこの私では勝つことが無理になる。

 今回は宇宙にある衛生に大型の杭を仕込み、指示と共にあの機体目掛けて照射する。それで勝てるかどうかだ。


 少佐は、何を考えているのか敵に話しかけた。


「そこを退いてもらおうか、亡霊」


 そういう、少佐を無視して漆黒の機体は右手を少佐に向けた。

 その時に私は思わないと行けなかった、ヤバイと。


「退かないと言うのなら、倒すまで! 放……」


ガキンッ!


 という音から何が起こったのか、察する事が出来なかった。横を見ると、少佐のコックピットがピンポイントに貫かれていた。

 一瞬呆然とし、彼が呟いた。


「呆気ないものだ」


 それと共に、正気に戻り、少佐に無線を飛ばしつつ。目の前の機体を睨む。


「少佐、少佐返事してください!? 貴様……殺してやる!」


 私は被害を抑えるために、この機体を引きつける。ブーストをかけ、持っている剣を振るう。しかし、遊んでいるかのように、私の攻撃を避けては両手を器用に飛ばし。

 今だに正気に戻らない、兵を掴み投げ。私の攻撃を避ける盾にしていた。

 無線で話しかける。


「お前らは下がれ! あれを使う!」


「副隊長は? どうするんですか!」


 私は無線に、集中しすぎたせいで目の前が見えてなかった。目の前をみた瞬間、敵の足が腹に食い込み思い切り吹き飛ばされた。

 撤退する兵を押しのけて、後方に吹き飛ばされた。

 その時、衛生からの通信で。


『今から射出する』


『待ってください! 私達が!』


『倒せれば、良いのだよ。あの化け物1人殺せれば、本望だろう?』


ズドンッ!


 講義する瞬間、私の眼前に轟音と共に一斉に放たれた巨大な杭が振った。

 目の前は、衝撃による砂嵐が舞っていた。私達の部隊の半分以上を飲み込んでだ。


 砂嵐の中に立ち上がる、機体があった……。


「嘘……でしょ……?」


 外した、しかもそこに刺さっているのは杭。その状態では普通は機体は行動不能になるはずが、それを豪快に抜いて投げ捨て。

 後ろの背中には腕が2本生えていた。

 片腕は肩から消失しているのが救いだ。


 爆風を舞い上げ、油断している。兵に、無事な腕で貫き、右肩から切断した。

 それを端子に繋げる様に電撃を流し、引き寄せた。

 それを私は、唖然としているしかなかった。


『本部! 増援をお願いします! 亡霊が生きてます!』


『何っ! 今寄こす、持ちこたえろ!』


 私は兵より先に突っ込むが、遅い……。

 兵は、新たな腕と共に次々と貫かれ悲鳴も出させず。私はブーストを最大に突っ込む、それを軽々と避ける。

 私は語りかける、この戦いの意味を。


「亡霊! 貴様は何故こんな無意味な戦いをする!」


「無意味? それはお前の主観だろ? 俺はこの場に居る意味があるから居るんだ」


 それは正確には答えに聞こえなかった。だけど、少なくとも私達をこのまま助けてる雰囲気ではない。

 しかし、何故私を狙わないのかがわからない。他の兵は、少佐ですら躊躇無く殺したのに何故?


『中尉もうすぐ到着します』


『分かった、急いでくれ』


 そう言って私は、次の手を進めようとした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ