発動
まず、カウントを整える。
直球、スローカーブ、そして『蛇』をふんだんに使い、慎重にコーナーを突く。強豪・江坂高校の三番バッターといえども、その微細な制球力の前にはバットを中々出せずにいるようだ。二つのボール球を費やし、それと引き換えに二つのストライクカウントを得た。我ながら素晴らしい投球。惚れ惚れする。
そうなれば、あとは勝負。
しくじればフルカウントになってしまうが、一球あれば充分。それだけの練習はしてきた。
「行くわよ――」
より強くボールを握る。目線はあやねが構えるミットのやや下。
「くら……えッ……!」
あたしの手を離れたボールは、そのままストレートの軌道を描いた。内角低め、膝元目掛けまっすぐ突き進む。
振らなければ見逃し三振になると判断したか、それとも打者の本能か、江坂の三番はスイングを始めた。あの一番や二番をさらに凌駕するスイングスピード。これがストレートなら完璧に掬い上げられスタンドインだろう。
そう、これがストレートなら。
「曲がれええっ!」
まるで声に反応したかのように、まっすぐ走っていたボールは急激に進路を変えた。あまりにも急激な下への変化にスイングは止まらない。そう、その軌道はまるで煌めく流れ星のよう。高速を維持したままバットの遥か下を通過し、地面へのダイブすれすれであやねのミットに着弾した。
「――決まったわね」
この日最大級の歓声。驚き、嘆き、興奮、それらを一身に受ける。落胆する三番バッターの顔もマウンドの位置からは良く見えた。
「そう。このボール……名付けて『キラ』。あたしの鍛練の結晶、打てるもんなら打ってみなさい!」
威風堂々。今のあたしを傍から見ると、恐らくその表現がピッタリなのではないだろうか。最高、最強、豪胆かつ繊細。これぞ今が旬、天神商業のエースナンバーというもの――まあ、ウチは三枚看板だからあんまりエラソーに出来ないけど。
ドーム中の歓声を心地よい金属音が塗り潰したのは、その次のボールをあたしが投じた直後だった。
「……」
「ユーリ……」
あたしは何とも言えない表情のあやねとマウンド上で見詰め合っていた。この時ばかりは、会場の熱気よりドームの冷気の方が強いように思う。
「ユーリはほんとにお調子者なんだから……」
あやねはポソリと呟き、ため息をついた。
「ご、ごめんなさい……」
さすがのあたしも平謝りするしかない。三番を仕留めて調子に乗り、続く四番への初球が甘く入ったのだ。さすが近畿代表、見逃してはくれずきっちりスタンド中段まで運んでくれた。
「まあ仕方ないよ。やっぱり強い相手だってことが分かっただけ良しとしよう」
「ごめんなさい……」
あやねの声にはどこか棘があるような気がした。思い込み過ぎかも知れないが。
――しかし、次の瞬間奥底から沸々と湧いてくる感情が気まずさも懺悔の心も忘れさせた。
「上等よ。向こうが打つならこっちも打ち返せば良いんだわ。何せあたしたちは、豪打がウリの天神商業なんだから」
「そうだね。おっけー、ボコボコにしてやろう!」
あやねはまた楽しそうに戻っていった。
「……まったく、ほんとに毒気抜かれるわ」
独りになったマウンドで呟く。あやねにはペースを握られっぱなしだ。
でも、落ち着いたのは事実。
「まだ初回――取られた分は取り返してやるんだから!」