世界設定説明 《チュートリアル風》
世界観の説明をしました
まだ他にも知りたい事などがありましたらコメントで言って頂ければ追加するつもりです
また、こちらの方でも気になることや追加したいことが有りましたら追加していこうと思っているので定期的に確認して頂いたら嬉しいです
目次
1 WFの通貨について
2 職業説明
3 スキルの説明
4 魔法の説明
5 ギルドとクランの説明
6 フィールドまたはモンスターの説明
7 武器の説明
1 WFの通貨について
このゲームの世界WFでは通貨は1ファン=1円
ぐらいだと思って下さい
また大金を持ったせいで何処かに預けたいとなった時はギルドに銀行システムが入っています
そこではプレイヤー固定アイテムとの
引き換えになります
引き換え方は
100ファン、10000ファン、
1000000ファン、100000000ファン
の4通りから選べてそれぞれ銅貨、銀貨、
金貨、白金貨にかわります
2 職業説明
〖職業の階級は〗
職業は下級職業、中級職業、上級職業、超級職業
の4つから大体はなっております
またこれとは別に特殊職業があります
特殊職業の階級は
王級職業、帝級職業、聖皇級職業、
天級または邪級職業になります
そせて特殊職業とは?と思う人も居ると思うので
説明さして貰います
特殊職業とはゲーム内で一人のみなれることが
出来る職業となっており普通は上級職業になってから試練を受けてなれる職業の事です
〖職業の種類について〗
では普通の職業の種類を書いていこうと思います
下級 中級 上級 超級
剣士 中級剣士 上級剣士 超級剣士
狂戦士 上級狂戦士 獄狂戦士
騎士 聖騎士 聖光騎士
闇騎士 暗黒騎士
竜騎士 龍騎士
侍 上級侍 剣豪
桜花流 桜花流皆伝
柳生新陰流 柳生新陰流皆伝
北辰一刀流 北辰一刀流皆伝
魔術師 中級魔術師 上級魔術師 超級魔術師
火術士 火炎術士 獄炎術士
水術士 雷術士 雷鳴術士
風術士 風嵐術士 獄嵐術士
土術士 岩石術士 隕岩術士
光術士 聖術士 聖光術士
闇術士 黒術士 暗黒術士
聖職者 司祭 聖徒
賢人 上級賢人 賢者
武闘家 中級武闘家 上級武闘家 超級武闘家
闘拳士 上級闘拳士 超級闘拳士
召喚士 中級召喚士 上級召喚士 超級召喚士
テイマー ハイテイマー テイマーロア
陰陽師 上級陰陽師 超級陰陽師
暗殺者 中級暗殺者 上級暗殺者 超級暗殺者
怪盗 上級怪盗 超級怪盗
忍者 上級忍者 超級忍者
となっています
3 スキルの説明
〖スキルとは〗
スキルとはそのままどのゲームにもあるスキルと
一緒です。
ただし体感型VRMMOとなっているのでクールタイムは時間制になっています
4 魔法の説明
〖魔法の種類の増やし方〗
魔法は沢山の種類があります
魔法を使うには火魔法などと言ったスキルがひとようです
そのスキルのレベルによって使える魔法の量が変わっていきます
〖チェイン魔法について〗
また魔法にはチェイン魔法があり例えばアクアボールを一定時間内に10回連続でおこなうとアクアレインになります
このように連続で使うことで変化する魔法の事です
5 ギルドとクランの説明
〖ギルドとは〗
ギルドとは運営に相談した上で許可を貰えれば作れるもので1つのギルドに登録したとしても他のギルドに登録する事は可能です
また、ギルドに登録するとダンジョンに入る事が出来るようになります
〖クランとは〗
クランはその名前のとおりとなっています
クランを作るにはクランホームを作る必要があります。
クランホームを持った状態でギルドで登録手続きをするとクランが作れるようになります
6 フィールドまたはモンスターの説明
〖フィールドとは〗
東西南北の4方向にそれぞれフィールドがあり、それぞれ草原フィールド、山岳フィールド、海フィールド、雪原フィールドとなっています
また、フィールドは特定の場所にフィールドボスが居りそのボスを倒さないと次のフィールドには行けません
〖モンスターについて〗
モンスターはフィールドまたはダンジョンに出てくる生物のことで倒すと採集ができて、それにより素材を手に入れることが出来ます
〖ボスについて〗
ボスには5種類あってそれぞれフィールドボス、ユニークボス、イベントボス、レイドボス、ワールドボスとなっています
7 武器の説明
〖武器の種類〗
武器には沢山の種類があります
大まかにいまは説明して行きます
斬類
片手剣、両手剣、刀、斧、手斧、蛇腹剣、幅広剣
魔法類
長杖、短杖、魔導書、魔導器、魔導銃
打類
ナックル、ハンマー、棍棒
遠距離類
長弓、短弓、機装弓、魔導弓、銃、パチンコ
大体おおまかにこうなります他にも職人の力次第で色々な武器をつくることが出来るようになっていきます