表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

論理哲学論考 ~小説語訳~

作者:司丸羅儀
論理哲学論考(ウィトゲンシュタイン 1922)を読んでみて
「小説の設定資料みたいだな」と思ったので、それっぽく翻訳してみました。
読んでくださる皆さんの哲学に触れるきっかけになれば良いかなと思って書きました。
皆さんが世界を正しく見れますように。

参考文献
・論理哲学論考 (岩波文庫)
・Ludwig Wittgenstein Tractatus Logico-Philosophicus
 http://tractatus-online.appspot.com/
世界の定義
2017/03/15 20:00
ファクトの価値
2017/03/16 20:00
シングの役割
2017/03/17 20:00
世界の見方
2017/03/19 20:00
論理と命題
2017/03/20 20:00
哲学と命題
2017/03/22 20:00
命題の形と特徴
2017/03/23 20:00
命題の真偽
2017/03/24 20:00
命題の繰返適用
2017/03/27 20:00
正しい記号
2017/03/28 20:00
関数と論理
2017/03/29 20:00
世界の限界
2017/03/30 20:00
1+1=2
2017/03/31 20:00
論理の探求
2017/04/01 20:00
七つの命題
2017/04/03 20:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ