論理哲学論考 ~小説語訳~
論理哲学論考(ウィトゲンシュタイン 1922)を読んでみて
「小説の設定資料みたいだな」と思ったので、それっぽく翻訳してみました。
読んでくださる皆さんの哲学に触れるきっかけになれば良いかなと思って書きました。
皆さんが世界を正しく見れますように。
参考文献
・論理哲学論考 (岩波文庫)
・Ludwig Wittgenstein Tractatus Logico-Philosophicus
http://tractatus-online.appspot.com/
「小説の設定資料みたいだな」と思ったので、それっぽく翻訳してみました。
読んでくださる皆さんの哲学に触れるきっかけになれば良いかなと思って書きました。
皆さんが世界を正しく見れますように。
参考文献
・論理哲学論考 (岩波文庫)
・Ludwig Wittgenstein Tractatus Logico-Philosophicus
http://tractatus-online.appspot.com/
世界の定義
2017/03/15 20:00
ファクトの価値
2017/03/16 20:00
シングの役割
2017/03/17 20:00
世界を構成するもの
2017/03/18 20:00
世界の見方
2017/03/19 20:00
論理と命題
2017/03/20 20:00
命題の価値と人間の思考
2017/03/21 20:00
哲学と命題
2017/03/22 20:00
命題の形と特徴
2017/03/23 20:00
命題の真偽
2017/03/24 20:00
トートロジーと矛盾
2017/03/25 20:00
複数の命題と確率命題
2017/03/26 20:00
命題の繰返適用
2017/03/27 20:00
正しい記号
2017/03/28 20:00
関数と論理
2017/03/29 20:00
世界の限界
2017/03/30 20:00
1+1=2
2017/03/31 20:00
論理の探求
2017/04/01 20:00
生きることと世界を見ること
2017/04/02 20:00
七つの命題
2017/04/03 20:00