表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/56

第五十二話 うちのオトモです

 ぼくはモンスターハンター(略してモンハン)というゲームが大好きだ。ひたすら狩りをするだけのゲーム。ドラクエやファイナルファンタジーのようなRPGと違い、レベルアップしてHPやMPが増えていくなんてこともない。より強いモンスターを狩り、そのモンスターから材料を剥ぎ取り、集め、武器や防具を強化していく。やりこみ要素満載の人気ゲームである。このゲームシリーズの途中から、オトモアイルーと呼ばれる、ねこキャラクターを連れていけることになった。これが実にキュンキュンする。


 オトモアイルーにはもちろん、自分の好きな名前がつけられる。最新のシリーズでは毛並みや目つきなども選べるようになった。一緒に狩りに行くから当然、武器や防具も作ってやらねばならない。そして、最近では一人で狩りに行く場合、二匹のオトモを連れていける。彼らは回復笛のような狩りを支援してくれる角笛を吹いたり、落とし穴を設置したりとサポートしてくれるだけでなく、健気に大型モンスターに突っ込んでいき、やられても、やられても、ハンター(自キャラ)が生きている限り、体力を回復して戻ってきてくれる。


 これだけ聞いても、ねこ好きにはたまらない設定、キャラであるのはわかっていただけるだろう。だが、それだけではない。彼らは自分達を『ご主人』と呼び、どんなときも常に後ろをついてくる。二足歩行をしたり、四つ足で駆けたり。控えのメンツは狩りに必要な物を取ってきてくれたり、修行したりもできる。ちなみに最新シリーズでは、このオトモアイルーを自分で操作して狩りに出られる。可愛すぎて、ニヤニヤが止まらないこと、この上なしである。


 ねこさんを飼う前から、このゲームにハマりこんでいるぼくは当然のことながら、このオトモアイルーというキャラクターが大好きだった。うちにねこはいないから、連れていくオトモの名前は『ひな』がテッパン。


 さらに大好きすぎて、UFOキャッチャーでぬいぐるみをゲットしたり、ストラップをいくつも持っていたりするくらいには、このゲームとオトモアイルーが好きなのである。


 前置きが長くなったが、最近、うちで、このリアルオトモアイルーが出現している。言うまでもなく、うちのねこさんだ。彼はどんなときも、ぼくについてきてくれる。もちろん、眠たいときは、まったく相手にしてくれないが、気づくと側にいる。これは、かなりキュンキュンする。


 だが、反面、困ることもある。トイレにも、風呂にもついてくるのだ。


 これは、ひなさんもそうだ。ぼくがトイレの扉を閉めていると、扉の向こうから「フーン、フーン」と鼻で鳴く。開けろのサインである。開ければ入ってくる。中途半端に開けても、鼻で扉を押してまで入ってくる。トイレの臭いを嗅ぎ、ぼくが出るまで居座る。こんな先輩を見習ったのか、ねこさんも来る。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 扉を閉めれば、扉の下の隙間から、白い小さな手がニョキッと姿を見せる。開けたいのか、高速になる。開かないと「にゃうーん」と鳴く。開けると入ってくる。中途半端に開けても、なんとか入ってくる。そして、トイレの裏に回ったり、中を探検したりする。出るまで出ないのは、先輩と同じくである。


 では、風呂はと言えば、ここは二人、様子が違う。


 ひなさんは脱衣所で、ひたすらじっと、ぼくの出てくるのを待ち続ける。開けてくれとは言わないし、出てくると安心したのか、戻っていく。


挿絵(By みてみん)


 ねこさんは……洗い場に入ってくる。開けてくれと扉の前に影が見え、開けると中までやって来る。湯を肩に掛ける音が気になるのか、浴槽に手をかけ、何度も覗く。ぼくが覗き見ると離れる。濡れた洗い場で座り込み、じっとぼくを見つめる。時折、濡れた足を舐めるが、出ていこうとしない。シャワーのときも入ってきて、濡れても平気でいる。それでも、先日はお湯にびっくりして逃げようとして、風呂場の入り口でつるんっと滑ってしまった。しかし、めげずにまたやってくる。


挿絵(By みてみん)


 一度、あまりに濡れてしまって、タオルで拭いてから乾かそうと、ドライヤーをかけたら、音にビックリして、爪を立ててぼくをよじ登り、逃げ去っていった。首もとは出血する傷となったが、小さい傷なので、数日で治りはしたが、洗ったあと、どう乾かしたらいいのか、問題が浮上したのであった。


 なにかをすると側に来てくれる、後ろをついて歩いてくる、彼らのこんな姿は本当に健気で可愛い。


 だが、せめて……トイレくらいはゆっくりと、一人にさせてもらえないだろうかと、扉の前で開けてとアピールする二匹のオトモたちに心の中でお願いをしながらも、仕方なく扉を開けて招き入れてしまう今日この頃なのであった。


(余談1)


挿絵(By みてみん)


(余談2)


挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=751138634&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ