表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/457

第四十話 妙薬 ‐オスソワケ‐ 壱

 猫又が取った強攻策。その内容は……勢いで押し切る。

 上手くいくかどうか。結果はすぐに出る。供助が冷たい視線を猫又に送っている時点で結果はお察しだが。


「おーし、わかった。てめぇが反省しねぇなら本当に晩飯抜きだ」


 まぁ予想通り、失敗。

 そもそもこんなもので上手くいく訳が無い。当然です。


「す、すまん供助っ! 今のは冗談、冗談だの! だから夕飯抜きだけ勘弁して欲しいんだの!」

「じゃあ俺が食い損ねたカップラーメンな」

「むぬぬ……飯抜きよりはマシだが、出来ればもう少し譲歩して――――」


 言葉の途中。会話を止め、何かに反応する猫又。顎を僅かに上げ、鼻を二、三回鳴らして嗅覚を集中する。

 段々とその表情は固く、そして険しくなっていく。


「ん? どうした、猫又?」


 急に黙り込んだ猫又を不審に思い、供助は隣の猫又を見やる。

 が、返事は無く。猫又は鋭い目付きになり、不機嫌……いや、警戒した様子で、無言で後ろへと振り返った。

 そして、釣られるように。供助も同じく後方へと視線を向けた。


「あぁ――――なるほど」


 最初に出たのは、納得を表す言葉。猫又の態度と行動。その二つの理由が判明し、供助は少し面倒臭そうに呟く。

 供助と猫又の視線の先。住宅街の一角、一定の間隔で設置された外灯と外灯の間。少し薄暗くも、そこに居た人物ははっきりと視認出来た。

 明らかに友好的でも歓迎的でもない二人の前に居たのは――――。


「やーやー、コーンバーンハ」


 黒いレザージャケットを着て、中には白のタンクトップ。下衣はブラックデニムにレザーブーツ。そして、深く被った黒いニット帽から僅かに覗ける赤い髪。

 供助と同業者にして異業者。商売敵でもある人物が、そこに居た。

 祓い屋――――七篠(ななしの)言平(ことひら)


「なぜ貴様がここにおる……ッ!?」

「なぜ、って聞かれてもなぁ。仕事帰りにたまたま通り掛かったとしか言えないんだが」


 警戒し身構える猫又に対し、七篠は陽気な口調で返す。

 眉間に皺を寄せて敵意剥き出しの猫又に、全く気にしていない様子の七篠。

 猫又に答えながらジャケットの胸ポケットから煙草の箱を取り出し、一本を口に咥える。

 銘柄はマルボロ。箱の色は赤と白の二色で、バージニア葉を使用していて甘さがあるのが特徴的な煙草である。


「吸うかい?」


 七篠は咥えた煙草に銀色のジッポで火を点け、一度大きく紫煙を吐き出す。

 そして、片手に持っていた煙草の箱を供助達の方へと差し出した。


「要らん。私は酒は好きだが、葉巻の類には興味が無いのでの」

「ありゃま。んじゃ、そっちの兄ちゃんは?」


 言って、七篠は供助にも煙草を向ける。


「悪ぃが、俺もパスだ。右に同じく、俺も金が掛かるだけの趣味を持とうとは思わねぇ」

「あーらら、見た目によらず真面目だな。てっきり吸ってるもんかと」

「親の躾が良かったもんでね」


 供助は七篠の煙草を拒否し、自嘲するように肩を竦めた。

 それに、供助はまだ高校生。校則的にも法律的にも煙草はダメ、絶対。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ