表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャプテン・ノーフューチャー! 工具精霊とDIYで星の海へ!  作者: やまざき
第一章 修理屋のガンマ
15/51

槍使いのガンマ⑥

 どれくらい座り込んでいたんだろう。五分のようで、一時間のようでもある。

 もう少し座っていたい気もするが、この場所で…盛大に散らかった死体の真ん中でそれは勘弁だ。

 夏の気温のせいか、早くも腐りつつある臭いが鼻に届く。魚とは明らかに異なる、濃い血の臭い。


 これを、オレがやったのか…?


 …そうだ。オレがやったんだ。


 いつのまに片付けたのか、槍は右手の中に戻っているらしい。泥まみれの身体の中で、右手だけがやけに綺麗だ。


「メル、大丈夫か?」


 よいせ、とひざを杖に立ってみた。稽古とは質の違う重い疲労が芯にあって、フラつきそうだ。

 負傷は擦り傷と軽い切り傷が何か所かあるっぽくて、チクチクとした痛みを感じるけど、洗って放っておけば問題ない程度だろう。


「あたしは平気。ガンちゃんこそ、だいじょうぶ?」


「ああ、大丈夫だ」


「ほんとは?」


「もう、とっとと寝たい。すげえ疲れた」


 ひょいと肩をすくめると、くすりとメルが笑う。そうしたいところだけど、やることが残っている。

 ここを片付けて、弔わないと。下宿から少し離れた場所にしないと、何かと面倒が起きるかもしれない。

 その前に自警団に届けないといけないのか? こういう場合、元の世界なら警察だろうけど…こっちだと、どうするんだろう。


 まったく今更だけど、その辺の後始末について何も知らないなオレ。刃傷沙汰の後始末について熟知しているのもアレだけど、知らなさすぎるのも困りものだ。


 人を殺したのに、こんな風に考えられる自分でも意外だ。

 もっと取り乱して、しでかしたことにビビって昼飯を吐くくらいは覚悟していた。

 まだ自覚していないだけで、アドレナリンが出続けているのか、度胸がついたのか。

 凪のように静かな気分だ。


 それより、大事なことを思い出した。片付けなんかより、ララだ。あいつの容体が心配だ!


「ローラ! ララは、ララはどうなんだ!?」


 思い出すと急に心配になってきた。大声でローラを呼びながら走ると、足がもつれて下宿の戸口にぶつかっちまった。

 その大きな音で怯えたのか、中からローラが息をのむ声がする。


「ごめん、ローラ。オレだ、ガンマだ。もう大丈夫だ…追い払ったから、大丈夫だ」


「…ガンマ、さん?」


「そうだよ。怖かったな、もう大丈夫だ」


「あたしもいるよ! ローラちゃん、もう怖くないよ」


 玄関に入ると同時に、ララをかばうように立っていた真っ青な顔のローラが、ぺたんと座り込んだ。

 短剣を思い切り両手で握り締めていたのか、指がロウのように真っ白でブルブル震えている。


「ローラも頑張ってたんだな」


「…私、何もできませんでした…」


「ララを守ってくれたじゃねえか。ありがとうな」


「それは…ララは私の副官…ですし…」


「それでも、後ろにいてくれたじゃねえか。男ってのは、女に見られてるとな、意地張れちまうんだよ。良いとこ見せたくってな」


「…馬鹿みたい」


「ああ、馬鹿だからな」


 青い顔はそのままだけど、ローラはくすっと笑って「ほんとう、馬鹿みたい」と繰り返した。

 これでいったん落ち着いてくれるだろう。ローラには聞きたいことがある。


「それでな、ローラ。お前は魔術師(スペルキャスター)ってやつなんだろ? その、ケガを治したりする魔法ってないのか?」


 ララは重傷だ。膝の骨折もそうだが、意識がないのは失血か脳か、内臓のダメージが考えられる。

 そのどれか、または全部じゃないかと思う。急いで何らかの手当をしないと、意識が戻らず死んじまうかもしれない。


「私は神官ですから、そういう魔法は使えます…ですが…」


「何かあるのか?」


「この星はエーテルが金星よりもずっと薄くて…精霊石を使っても力が足りないんです。この聖印が精霊石なんですが、襲われてから使い過ぎてしまって…砕けてしまいました」


 ローラは胸につけていた銀環を指して言う。あれが精霊石だったのか。

 だが、力が足りないだけなら問題ない。そういう魔法があって、ローラが使えるなら問題ないんだ。


「それなら、オレを使え。できるんだろ? どうしたらいい?」


 精霊石は使うと目減りする、電池のようなものらしい。それなら、オレを使えばいい。

 この身体は、自分じゃ使い道のないエーテルで満タンの大容量電池だ。その魔法がどれくらい力を使うのか知らんが、浴びるほど使ってくれて構わねえ。


「それは…できますが、いいんですか?」


「オレが使えって言ってんだ。ララを治してやってくれよ」


「これだけの負傷です…相当ですよ?」


「オレの命まで使うってんなら考えるけどな、そこの加減は任せるよ」


 他人を助けるのに自分の命がどうなっても、と言うほどお人好しじゃあない。

 だけど、知らない仲でもない。


「何で…どうして、そんなにしてくれるんですか?」


 うるせえな。四の五の言うんじゃねえよ。いいから、やれって言ってんだ。

 あんまり渋ると、逆にオレが怖くなってくるだろうが。


「あのね、ローラちゃん。【男の意地】なんだよ。ね、ガンちゃん?」


 右腕からぽんと飛び出してきたメルが、したり顔でローラに言った。

 そうだけど、文句あんのか。


「だからね、こうなっちゃったらガンちゃん言う事聞かないの。もう仕方ないから、カラカラになるまで絞ればいいんだよ」


 電池かと思ったら雑巾だったのオレは。

 若干ショックではあるが、ローラがその気になるなら、まあいいか。


「わかりました。ガンマさん、力を借ります…まず、ララの胸に左手をあててください」


 う。オレが触る必要あるの? 胸って、おっぱいだよ?

 いや、今は緊急時だ。AEDを使うようなものだ。治療であって痴漢行為ではない。


 ララの胸は浅い呼吸で小さく上下している。

 こんな状況じゃなければ心行くまで堪能したい気もするが、左手を広げて胸骨の上に呼吸の邪魔にならない程度に置いた。


「はい、それで大丈夫です。右腕、お借りしますね…肩口ちょっとだけチクっとしますよ」

 

 ローラがオレの右手を抱いて、肩に短剣の先を刺した。切っ先を抜くと血が溢れ、そこに口をつけて舐めとられる。


「すみません…このやり方が、今できる一番効率の良い方法なんです…その、できれば…あまり意識しないでもらえると…」


 うん、わかってる。でも、なにこれ。

 左手はララの胸で、右手はローラの太ももに挟まれて、腕は胸にあたって、肩にチューされてるよオレ。

 いまがどんな状況で、そういうこと考えてる場合じゃないのは百も承知だ。

 だけどね? ちょっとこれどうなの? どこに意識向けたらいいの? メルちゃん助けて!


『なーんか面白くないんだけどなあ。目でも閉じてればー?』


 ぶすっとしたメルの声がした。

 すまぬ…すまぬ…でもナイスアイデア。目を閉じて、何も考えるな…無だ…無になれ。


「始めます」


 目を閉じていろいろ耐えていると、ローラが耳元で囁く。

 普通に言ってくれればいいのに! なんでそんなウィスパーボイス!?

 オレの限界を攻める気か? 目を閉じてるせいか、余計にそう聞こえてしまう。


 だけど、次の瞬間にそんな気分が吹っ飛ぶ。

 肚の底…丹田に溜まっていた何かが汲み出されるような感じだ。

 それは心地良いものではなく、逆に悪寒のように熱と寒気が混じっている。

 赤と青の見えないドリルで、丹田をほじくり回しているような不快感だ。


「もう少しです…! もうちょっとだけ…!」


 歯医者で麻酔かけた親知らずをゴリゴリするみたいに、痛みは無いけど相当キツい。

 こんなの一度で沢山だ。


「あと少し…!」


 頭の奥が痺れて平衡感覚が狂ってきた。腹が痛すぎて過呼吸になった時のようだ。

 深く静かに呼吸をすると、ほんの少しだけマシになった気がする。


 静かに深呼吸を続けていると、かなり楽になってきた。

 そのおかげで、他の事を考える余裕も出た。


 さっきローラはあと少し、と言ったが、ララは助かるのか?

 魔法と言われても、元の常識を捨てきれないオレには…あれだけ痛めつけられた人体が、短時間に完治するとはとても思えない。

 傷がふさがっても、骨はそう簡単にくっつくものじゃないんだ。


「これで…もう、大丈夫でしゅ…はう」


 そんな馬鹿な。まだ五分と経ってないぞ?

 半信半疑というより、七三で疑う気持ちが勝る。

 呼吸を乱さないよう、ゆるゆると目を開けるとぼんやり光る薄い膜に包まれて、ララの胸が穏やかに上下していた。

 目を閉じる前は浅くて速い呼吸で、血の気も失われていたのに、今は普通に眠っているかのようだ。


 汚れた服はそのままだけど、裂かれた部分から覗く肌は傷が消えている。痛々しく紫色に腫れて、くの字に折れていた膝も…何もなかったように元通りだ。


 すげえ! これが魔法か。まるで奇跡のようじゃないか…こんな素晴らしいものがあるなんて信じられない!


「ローラ、すげえな…魔法って、こんな…あれ?」


 ローラに感動と賞賛の気持ちを伝えようと勢い込んで振り向いたら、それっぽっちの力に負けて彼女はパタリと倒れてしまった。

 今度はこっちが病人になっちまったのか!? でもローラの顔や脚にあった傷は消えている…膝こぞうも、太ももにも傷は無い。

 おお…パンツは白のレースか…見た目によらず、中々に大人っぽいものを…ううむけしからん…これはけしからん…


「えーと、何かいった方が良いかな?」


 隠そうともしない怒気を後ろから感じる。うふふ、と笑っているがこれは擬態というより威嚇に近い。


「ろ、ローラだってケガしてただろ? それが消えてるから、ちょっと確認をだな?」


「ふうーん? パンツばっかり見て、けしからん…って言ってたけど?」


 メルさん? ちょっとあなた無慈悲にほどがあるんじゃないの?

 飲まなきゃやってられねえんだよ、という瞬間が男にゃあるんだよ?


「だってよぉ! 今回オレすげえ頑張ったじゃん!? ぶっつけ本番でさあ! ヘロヘロになって戻ってきたら、今度はララ治す手伝いもしたじゃん!? ちょっとくらいご褒美にパンツ見てもいいじゃん!?」


「むーっ! あたしだってがんばったもん! なによ三連射ーとか言っちゃって! ちっちゃい弾いっぱい作って、空気ぎゅーってするの大変なんだよ!?」


「バッカお前、オレがどんだけビビってたと思ってんだよ! ちょっとくらい派手なセリフ言わねえとチビるんだよ! 今だってビビりまくりだよ! パンツでも見なきゃブルっちまうんだよ!」


「もーっ! パンツパンツって、そんなに見たいんなら、あたしのパンツ見ればいいでしょ!?」


「……おっ…おまっ…! お前のカボチャパンツなんかオレが作ったんだから、見たって楽しくねんだよ! バーカ!」


「あーっ! 作った人が言うんだ!? だったら、ローラちゃんみたいにかわいいパンツ作ってよ! バーカ!」

 

「そんなモンなぁ、作れたらとうに作っとるわ! 自慢じゃねえけどな、かわいいパンツなんざ、現物もロクに見たことないっちゅーの! バーカバーカ!」


「バカって言う方がバカなんだからねーだ! なんとかしてよ! 男でしょ!?」


「なんともならねんだよ! 男だから!」


 ふーふー荒い息を吐きながら、額がくっつく至近距離でメルと睨み合う。

 実際しょうもない事だと思うが、ここで退くと、もっとしょうもないのだ。

 ゆえに、退くわけにはいかぬ。

 

「くはは…っ帰って来てみれば…なんとも、元気だにゃあ…お前ら」


 睨み合いから、なぜか睨めっこに変化した頃。

 たし、と足音を立ててババアが玄関の戸口に現れた。

 メルはババアに飛びついて、さっそくオレの告げ口だ。くそぅ、こうなるとババアはメルの味方だ。


「まあ、無駄にヘコんでたり、気が大きくにゃってフラチにゃ真似をしでかすよりはマシにゃ。後始末は若いもんにやらせるから、お前は身体でも洗ってくるにゃガンマ」


 うにゃお、と外にいる猫…クァールたちに号令をかけるババア。

 外からは若干気乗りしなさそうな返事がにゃあにゃあと聞こえる。猫語がわかったら、きっと文句たらたらなんだろうなあ。


「それにしても、たかが下帯程度でよくケンカできるにゃ。理解に苦しむにゃ」


 とうに枯れたババアにゃロマンはわかるめえよ。


「んじゃ、お言葉に甘えて汗でも流すとしようかね…っと」 


 少し勢いをつけて立ち上がると、くらくらした。座ってる間は大丈夫だったのにな。

 着替えを取りに二階の自室まで戻るのに、たった十五段の階段がやけに長く感じる。

 踏み外さないように足元を見ても、床が水平ではないように見えてくる。


「ちょっとガンちゃん、ふらふらしてるよ?」


 なんとか自室まで戻ってきたけど、これはダメだ。

 まだ夕方だってのに、夜みたいに真っ暗だ。


「うーん…メル、こりゃまずい。オレ、倒れるわ」


「ええ!? ガンちゃん、だいじょうぶなの!?」


 たぶん、あんまり大丈夫じゃない。

 それを言えたのかも分らないまま、プツンと意識のスイッチが落ちた。


章ごとのパート数が…伸びまくって…い…く…

でもこの章はここで終わりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ