表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

外伝 閑みこ 後編


 あれから毎日、上川さんとお昼休みを共にしている。

 virtualライバーや絵の話をしているが、全く尽きそうにない。

 

「上川さんは、高校決まった?」

「……」

 

 ふと思い聞いてみたのだが……

 どうしたのだろう……?

 上川さんは俯いてなにも話さない。もしかして聞いてはいけなかった...?

 

「ご、ごめん!言いたくなかったら……」

「……紫苑(しおん)でいいです」

 

 一瞬、なんのことか分からなかった。

 

「いいの!?それじゃわたしのこともみこって呼んでね」

 

 つまり、仲良くなれたって事なのかな?ちょっと嬉しい。

 

「わたしは、水縹学園(みはなだがくえん)に行こうと思ってます」

水縹学園(みはなだがくえん)?」

 

 そこは確か、最近できたばかりの技術系を主に育てる学園じゃなかったっけ?美術や芸術を代表として、学園生一人一人のあらゆる個性を伸ばし、育てる学園。

 

「はい。そこで、絵を描きたいと思いまして……」

 

 紫苑には、とてもいい環境に思える。

 

「いいと思う!紫苑にはピッタリの場所だよ♪」

 

 そうか。紫苑もこの先が決まっているんだ。嬉しさと同時に寂しさも感じた。わたしだけ取り残されているようなそんな感覚……

 

「みこ……は決まってるのですか?」

 

 少したどたどしい紫苑が、少し可愛らしいなと思う。

 

「わたし実は決まってないんだよね。どうしたらいいか分からなくて……」

 

 わたしは俯いた。やりたいことはある。

 その為に普通の高校を出て、大学に行けばいいとは思っていた。ただ、どこがいいのかまで決められないでいた。

 

「では、わたしと同じ水縹学園(みはなだがくえん)に行くのはどうですか?」

「え!?わたしが!?」

 

 あまりのことに目を丸くした。わたしがあの学園に?どうして……?

 

「そこで、virtualライバーとして配信してはどうでしょう?」

「え!?」

 

 わたしがvirtualライバー!?確かに興味が無いと言えば嘘になる。けど、このわたしがそんなこと本当にできるの……?

 

「私と違って、あなたは話すのが上手です。私には無いものです。そこは誇ってもいいんじゃないでしょうか。それにあなたのやりたいことも、そこで出来ると思います」

 

 わたしのやりたいことは、紫苑に少しだけ話していた。自分の好きなことをやって、そしてその先も目指す紫苑なら、わたしの話も聞いてくれると思ったからだ。

 案の定親身になって聞いてくれた。まぁ、ただ聞いてくれただけだったけれど。

 

「……わたしに出来るのかな……」

「あなただから提案したのです。もしやるのであればもちろん、わたしも陰ながら支えたいと思います。」

 

 その紫苑が、珍しくこんなに喋ってくれたんだ。少し考えてみようかな。

 

「……わかった……考えてみるよ!」

 

 予鈴が鳴ってしまい、二人は教室へと戻った。



 

 その晩、virtualライバーのことをずっと考えた。ネットだけれど調べもした。何に気をつけなければならないのか、どうやってなれるのか。

 

 今まで、視聴者として見てきたvirtualライバーを教材にした。どうやったら視聴者を惹き付けられるのか。

 

 そして最後に、本当に自分に出来るのかを……



 

「紫苑!わたし水縹学園(みはなだがくえん)に行くよ!そしてvirtualライバーになる!」

 紫苑は黙って頷いた。



 

 試験も難なく合格し、無事に紫苑と共に水縹学園(みはなだがくえん)に入学することが出来た。


 紫苑は絵の勉強を、わたしはvirtualライバーとして、virtual部も創設した。

 

 まだ部員二人だけだけれど、これからどんどん増えていったらいいなと思う。みんなで盛り上げて行ければきっと良い配信もできるし、きっと楽しい。



 

 わたしが目指すのは『会いに行けるVTuber』。その第一歩として今日、とある会場でイベントを開催することになっていた。


 わたしは電車に乗って目的地まで目指していた。

 そんな時、離れたところから声が聞こえた。

 

「ねぇ、聞いてよ!今日『閑みこ』がイベントするんだって!なんで今日学校なのー!」

 

 突然名前を呼ばれてドキッとした。え?身バレしてないよね?大丈夫……だよね?

 

「もうつづりほんと好きだよねー」

「好き!可愛いもん!わたしもあんなvirtualライバーになりたいっ」

「はいはい、わかったから」


 女学生二人が、スクールバッグを片手にそんな話をしていた。


 よかった。バレてはなさそう。


 でも、そっか…わたしにも配信を楽しみにしてくれているリスナーさんが出来たんだよね。

 

 イベントに参加できなくてあんなに悲しそうにしてくれるなんて。

 夢のようだなと思った。それと同時にこれからもそんなリスナーさんの為に頑張っていきたいと心に誓った。


 


「入部させてください!」

 

 ここに入学してから一年が経ち、今日は新入生が入学する日。当然、virtual部も部としての宣伝をする。

 

 その為に、わたし『閑みこ』は、この配信部屋で配信をし終えていた。だが、人が集まっている所へわざわざ出ていくのは、少し危ない気もする。

 というわけで、紫苑にはとっても申し訳ないと思いつつ、ある程度人が居なくなるまで待っていた。

 

 そろそろ出てもいいかなと思い、扉を開けようとすると一際大きい声が聞こえる。

 わたしは、思い切って扉を開けた。

 

「すっごい大きな声が聞こえたよ?」

 

 そこに居たのは、紫苑と一人の女学生だった。

 

「すいません……その……」

 

 その女学生は、どうやら新入生のようだった。髪は短く、身長は自分より少し高いくらいだと思う。

 

 どこかで見たことがあるような……?もしかして、あの時の子かな……?

 わたしは心做(こころな)しか嬉しく思った。わたしの配信を見て、自分もvirtualライバーになろうと、ここへ来てくれたのだから。



 

 部員が三人に増えた。これからはこの三人で配信を盛り上げて行ける。コラボ配信だって夢じゃない。

 

 この先がとても楽しみだ。

 

 わたしのやりたいこと、地域の活性化に向けてこれからも歩み続ける。一歩一歩、少しつづ歩いていく。



 

『閑みこ』と『悠希つづり』、そして陰ながら支えてくれる上川紫苑と共に、これからも進み続ける……



 

読んでくださりありがとうございます!


閑みこ編はいかがでしたでしょうか?

紫苑との出会い、virtual部に入部するきっかけの物語。

そこに『悠希つづり』も加わり、これからどんなvirtual生活を送られるのでしょう♪

わたしも楽しみにしています"(ノ*>∀<)ノ


本編の方もまだ続きますので、そちらもお楽しみに♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ