表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/560

そのウサギは巣穴に潜む

 リリーがいない。

湯に入った形跡はある。白うさぎバスローブは無い。脱いだ服は畳んで置いたまま。


「この家のどこかにいるはずだ。探せ」


 言ってエドモンドは寝台の掛布をめくった。

厚みが全くないのは一目で分かるのに、わざわざ捲って見せるのは「徹底的に探せ」という指示だ。


 そのように家令ロバートは解釈して「ではこの部屋はお任せ致します」と言い置いて部屋を出た。


 この隠れ家が「狭い」と言っても、半地下の倉庫から三階までそれなりの広さだ。後ろの家と隣家に囲まれた庭――今は馬車を停めている――まである。


終始無言のエドモンドに合わせて、ロバートも無言で探す。



 もう調べる場所が無いと思うところで、ふと食品庫のドアが少しすいているのに気づいた。


「見つかりました、エドモンド様」

声をかけ、二人で覗きこむ。


 物のない下段に、手足を丸めるようにしてリリーがちんまりと収まり、健やかな寝息を立てていた。


 白いバスローブを頭までかぶり長い耳が顔に垂れている。その耳をエドモンドが体をかがめて顔からよける。


 ふっくらとした唇を少し尖らせた寝顔は子供らしく愛らしい。


「なぜこんな所に入り込んだのだ」

 目を離さずに問うエドモンド。ロバートはしばし考えた。


「子供は『かくれんぼ』などをしている内に、寝落ちしてしまう事がありますが。恐らくお嬢さんの場合は、部屋が広すぎて落ち着かなかったのではないでしょうか。子供は狭い場所が好きですから」


 浴室のつくエドモンドの部屋だけでも、リリーと母親の住まいよりずっと広いはずだと思われる。そうロバートは説明した。


「坊ちゃまとおじ様」のいない部屋が広すぎて心細かったのだろう。今日は湯船で眠りこけなかったようだし、ひとりで上手に出られたようだが。


「いかが致しましょう」

 このままでは冷えると案じたロバートが、若き主に伺いを立てる。


「ウサギが巣穴にいるようだ。しばらく眺めたい」


 思いもよらぬ返答に、ロバートの理解がついていかない。やっとの事で口にする。


「ですが、これでは体が冷えてしまいます」


「そこはお前が何とでもしろ」

 エドモンドはリリーのバスローブの衿元を丁寧に合わせてやっている。


 よりウサギらしくしようと云うのだろうか。などと余計な事を考えつつ「畏まりました」とロバートは引き下がった。



 暖炉で温めた軽石を布でくるみリリーの周囲に配置する。これで少しは暖かいだろう。本来は寝具を温める為に使うものだ。


 次いで食料庫の前にいつくかクッションを運び、そこから全く動く様子のない主人に勧める。


 椅子にしなかったのは、床に近い方がより「巣穴のウサギ」を眺めやすいだろうというロバートの配慮である。


 床のクッションに寛いだ姿勢で座っても、公国一の貴公子の容姿はなお(さま)になる。

見飽きるほど共にいるロバートでも、惚れ惚れとする男ぶりの良さだ。


 さて。巣穴のウサギは空腹になれば自然に目を覚ますのだろうか。ロバートは音をたてないようにして「エサ」の準備に取りかかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ