表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

化物と生贄に幸せな結末を

「あ、あああああああああああああああああああああああああああ!」



 オリフェ、オリフェ、オリフェ……!

 オリフェが血を流して倒れている。

 あの人間が、オリフェを笑って見下ろしている。

 なにを、なにを、なにを、なにを……! あの、人間は! オリフェに何を!!!!


 私の視界は真っ赤に染まって、脚が自由になっているのにも気付かずに、私は只々叫んでいた。

 人化もあっという間に解けて、元の醜い大鴉の姿へと戻ってしまった。

 無意識に魔力を引き出す。私の体中の、この場にある全ての、あらゆる魔力を、無理やり引き出して体中に漲らせた。

 力が満ちてくるのと同時に、羽が逆だってくるのが判る。

 ぶわっと逆だった羽に包まれた私の身体は、きっと一回りほど大きくなったように見えるに違いない。

 オリフェを押さえていた人間や、オリフェを刺した人間、それを見ていただけの人間が、こちらを恐怖で彩られた表情で見つめていた。



「あああああああ……アアアアアアアアアアア、オリフェ、ワタシノ、オリフェエエエエエエ!!!」



 私は、次から次へと涌いてくる怒りに身を任せた。

 どろどろと、マグマのように吹き出してくるそれは、私の身を焦がして、私から正常な判断力を奪っていく。

 愚かな人間。昔、魔女がそう言っていたことを思い出す。

 なんてこと。なんてことだろう。人間が憎い、私の大切な大切なオリフェを奪った人間が、憎い!!!!


 私は魔力を練り上げて、それを目の前の人間たちにぶつけようとした。

 すると、何か魔力の中に異物が混じったような感覚がして――私の魔法が掻き消された。



「は、はははは……。流石、化物。凄い迫力だわ。……でも、これで終わり。さあ、黒羽の魔女。私の下僕になりなさい!」



 オリフェを刺した人間がそう言うと、何かが私に纏わりついた。

 それが体に触れると、酷く不愉快な気持ちになる。

 帯状に編まれた、その人間の放った呪術は、私を縛り上げ、私の思考を奪っていった。

 何か硬いもので、脳の中をかき混ぜられるような、酷い感覚が私を襲う。

 その余りにも不快で、苦痛で、恐ろしい感覚に、私は悲鳴を上げた。



「ア、アアアアアアアアアアア……!」

「さあ、おとなしくして? 私にすべて任せるのよ。……思考を私に譲りなさい。そうしたら、何も考えなくて済むわ。……そのうち、生贄のことなんて、忘れてしまうわよ」

「イヤ! ……イヤ、アアアアアアアアア……!」

「さあ! 黒羽の魔女……! 私に屈しなさい!」



 そして、一際、不快な感覚がしたと、思った瞬間。

 ――ぶつん、と何かが焼ききれたような音がした。

 私は何も考えることができなくなり――悲鳴を上げるのもやめた。

 目の前に人間が居る。そこには、倒れている人間も居た。

 ……私に判るのは、ただそれだけだった。



「あ、あははははは! 成功したわ! これで、黒羽の魔女が溜め込んだ魔力を魔法陣に――」

「……なんだ!?」



 人間が、何やら叫んでいる。

 けれども、その時の私にとって、そんなのどうでも良かった。

 ……ああ、お腹が空いた。

 耐え難い飢餓感が私を襲う。

 ぐう、とお腹まで鳴ったじゃないか。

 食べなきゃ、なにか、食べなきゃ……

 お腹が空いた、お腹が空いた、お腹が空いた、お腹が空いた――……。


 そのとき、私の鼻を、食欲をそそるとてもいい匂いがくすぐった。

 ……この匂いは、どこからしているのだろう。

 そう思って、私は辺りを見回した。

 すると、人間たちの足下に、美味しそうなご馳走が転がっている(・・・・・・)ではないか。


 私は、じゅるり、と唾を飲み込むと、どん、と地面を力強く蹴って、一気にそれへと近づいた。

 すると、ご馳走の側に居た人間の顔が、私を見上げて引きつっているのが見えた。


 ……お前も、後で食べてあげるから。待っていてね。


 そういう気持ちを込めて、ニィ、と瞳を細めて見てやった。

 すると、その人間……獲物は腰が抜けたのか地面に座り込んでしまった。


 ……逃げないなら、なんでもいいわ。


 私はそうおもって、取り敢えずは転がっているご馳走を食べることにした。

 体の中を駆け巡っている飢餓感が、私を早く早くと急かす。

 私は、それを嘴で持ち上げると、ぽいっと空中へ投げて――ばくり、と丸呑みした。


 ……まだ、足りないなあ。


 まだまだ私の身体は食事を欲している。

 だから、すぐ側で座り込んでいる獲物の方へと身体を向けた。



「あ、ああ……! ど、どうして。私の術が効かないッ……!? やめて、ああ……どういうこと……計画が。そんな、食べないで……」



 その獲物は何か喚いていたけれども、私はそんなのはどうでも良かった。

 最後には私のお腹の中に収まるのだ。獲物のことなんて、気にする必要もない。

 さっきは気が急いていたからか、味わいもせずに丸呑みしてしまった。

 今度は、じっくりと味わうことにしよう。

 そう思って、その獲物の頭の部分を嘴で挟んだ瞬間――……私の目から、涙が零れ始めた。



「ウ……?」



 私が戸惑っている間も、それとは関係なく、ぽろり、ぽろぽろととめどなく涙は零れ続けている。

 思わず私は、獲物から嘴を離してしまった。

 身体の奥が、むずむずする。ぶわっと、自分の意志に関係なく羽が逆立った。

 そして、頭に一気に誰かの知識が、記憶がなだれ込んできた。



「アアアアア……」



 昏い夕暮れ時の部屋。小さな手足。ずっと見ている、薄汚れた扉。

 去っていく人間。追いすがる小さな手は、無情にも振り払われた。

 下卑た笑みを浮かべながら、乱暴を働いてくる見知らぬ人間。痛みが体中に走るけれども、頭の隅でなにかを期待している。……けれども、直ぐに心は絶望に染まった。そんな日々。

 それから、知らない人間が迎えに来て――黒い、何かの側で歌い続けていて――ある日、紅い三つ目の化物に出会った。



『……エリザ』



 何処かで聞いたことのある、少年の声が私の頭のなかに響いた。

 記憶の中の誰かは、三つ目の化物である銀髪の少女と出会った後は、毎日が楽しくて楽しくて――……。

 ふたりは、笑って、喜んで、泣いて、互いに身を寄せ合った。



『エリザ!』

『オリフェ!』



 少年の呼びかけに、満面の笑みで振り返る少女が、堪らなく愛おしい。

 そんな、少年の温かな気持ちが、私の中に流れ込んできた。


 ぼろ、ぼろと私の目から零れる涙が更に増えていく。

 ああ、この記憶は。

 この、温かい記憶は――……。



「もう。困った子ね」



 そのとき、誰かが私をそっと抱きしめてくれた。



「大切な人を食べちゃあ、駄目じゃない。お前は、こういうところが抜けているのよ」

「……魔女」



 ふと、視線を遣ると、私を魔女が抱きしめてくれていた。

 ベールはしておらず、綺麗な黒髪が露わになっていた。美しい顔には印象的な真っ赤な唇。そして、いつもの黒いドレス。

 そして、見たこともないような優しげな表情をしている魔女は、何故か半透明だった。

 魔女はその黒い瞳を、うっすらと細めて笑った。



「……私が、助けてあげる。――ほら。わかるでしょう? お前を蝕んでいた、拙い魔法は解けた」



 魔女がどこからか取り出した黒いケープで私の視界を覆うと、私の身体の至る所で感じていた不快感が消えた。

 そして、みるみるうちに思考がはっきりとしてきて、私は自分の仕出かしたことに気づいた。



「あ、あああああ……! 魔女、どうしよう。王子様を食べちゃった……!」

「大丈夫よ。落ち着きなさい。ああ、もう、涙でびしょびしょじゃない」



 魔女はそういうと、ケープの端っこで私の涙を乱暴に拭った。

 そして、私の背中をぽん、ぽんと叩くと、優しげに笑った。



「さあ。お腹の中の魔力を意識して。王子様の魔力よ。感じるでしょう? そして、帰ってきて欲しい、そう願って、王子様を形作るの。そして、お前が王子様を生みだすのよ(・・・・・・)

 お前なら出来るわ。食べたものを、改めて形作るのはお前の得意とするところでしょう?

 都合のいいことに、ここには、たくさん魔力があるわ。お前が溜め込んだものよ。遠慮なく使ってしまいなさい。ついでに、周りの魔力まで全部よ。それほどの仕打ちを受けたのだから、当然の対価だわ」

「で、できるかしら……」

「出来るわ。お前は頑張りやさんだもの。大丈夫、自信を持って」



 そういって、魔女は私に黒いケープを押し付けると、にっこり笑って掻き消えた。



「可愛い、可愛い、私の化物。大丈夫よ……」



 最後に魔女が言った言葉が、空に溶けて消えていった。


 ――魔女。

 私は、久しぶりに会った魔女の言葉に、胸が温かくなるのを感じながら、改めて人化した。

 そして、魔女から貰ったケープを羽織った。


 ……オリフェ。

 陽だまりみたいな温かい気持ちをくれるオリフェには、狭っ苦しい塔の中よりは太陽の下が相応しい。


 私の足元でぶるぶる震えながら、色々と垂れ流しにして怯えている人間から離れ、魔法で塔の上部を破壊する。


 ――ドオオオオオン!


 ものすごい破壊音がしたと思うと、沢山の瓦礫が落ちてきた。

 その場にいた人間たちは、慌てて塔の壁際まで退避していた。

 そんな人間たちを横目で見ながら、私は塔の崩壊が落ち着くまで待つと、青空が見えているのを確認して、その場から空高く舞い上がった。

 魔法で風を纏って、高く高く、上空を目指して飛んでいく。

 びゅおおおおおう、と耳元で風が唸っている。


 そして、ある程度の高度まで上がると――私は空中に止まって、足を折りたたみ、自分のお腹を抱きかかえて丸くなった。そして、身体の奥にいるオリフェの魔力を意識した。

 ――温かい、優しい彼の魔力はすぐにわかった。

 私は体の中と、塔に残してきた魔力を引き出すと、オリフェの魔力を優しく包み込んだ。

 そして、私の中の記憶のオリフェ。オリフェから受け継いだ、オリフェ自身の記憶と知識でもって、彼を形作っていく。

 やがて、引き出した魔力は大きな繭のようになって、私を取り囲んだ。魔力の内部は、まるで揺りかごのように、ふんわりと私の身体を支えてくれた。



「いいこ。オリフェ……いいこね……」



 お腹をゆっくりと擦る。

 オリフェは私のなかで泣いていた。

 ――悲しい、寂しい、愛してほしい。

 そんな、オリフェの気持ちが伝わってくる。



「大丈夫よ。大丈夫……私がいる。オリフェ、私がいるわ」



 そういって、オリフェに語りかけ続けた。

 やがて、オリフェの新しい魂の雛形が出来上がってきた。

 でも、その時点で私は気づいた。


 ――ああ、魔力が。足りない――……。


 だから私は魔女が言ったとおり、私を取り巻く周囲の、あらゆるものから魔力を掻き集め始めた。

 それは、大気であったり、植物であったり、大地であったり、海であったり。そして、生き物であったりした。

 私に魔力を吸い取られ、魔力が枯渇してしまったものは、砂となって風に流れて消えていく。

 終いには、無機物からも魔力を掻き集めたから、大きな王城や街は所々が崩れ始めていた。

 気がつけば、足元に見える大地には、広大な砂漠が広がっていた。


 それをちらり、と確認をした私は、自分の魔力をも限界まで使った影響で、急激な眠気に襲われた。

 ――眠っては……だめ……。

 そう思うけれども、瞼が自然と降りてくる。

 私は、形作られ始めたオリフェの魂をぎゅう、と強く抱きしめると、耐えきれずに目を閉じた。

 どくん、どくんと脈打っている、愛しい人の魂の温もりを感じながら、眠りに落ちた。


 **********


『エリザ……エリザ……』



 ……――誰かが私を呼ぶ声がする。


 起きなきゃ、早く、さあ――!

 私はその声に導かれるように、体中を蝕む眠気を振り払って、ゆっくりと瞼を開けていった。

 私が目覚めた時、目の前にあったのは――……



「……やあ。やっと起きたんだね。お寝坊な魔女さん」



 ――愛しい、私の王子様の笑顔だった。



「う、あああああああん!」

「おっと」



 私は、その顔を見た瞬間、堪らずにオリフェに抱きついた。

 ぎゅう、と強く抱きしめると、柔らかい生身の感触がする。

 


「……エリザ」

「オリフェ、オリフェ、オリフェ……! 戻ってきてくれた。私のところに」

「うん」

「もう、無茶はしないで。私のために、命を投げ出すなんて」

「……うん」

「オリフェが、いなくなってしまったと思ったら、私、私……ッ!」

「ごめんよ、エリザ」


 

 いくら抱きしめても足りない。

 両手でオリフェの存在を確かめるようにまさぐった。オリフェの匂いがして、オリフェの体温が感じられた。

 オリフェの碧い瞳を見る。その綺麗な碧色をもっと見たくて、私はオリフェの額に自分の額をくっつけた。

 オリフェの碧眼が、私の目の前にある。太陽の下に煌めく海のようなその碧色が、私を見てくれている。それが、堪らなく嬉しい。

 オリフェも、私の頬に手を添えて、感触を確かめるように撫でた。

 温かな手が、私を撫でるたびに、その手から愛しいという気持ちが伝わってくる気がする。

 オリフェは優しく、何度も何度も私を撫でた。私はくすぐったくて、笑ってしまった。その間、二人の視線はずっと合ったままだ。



「ねえ、エリザ」

「なあに」

「どうやら、僕はとても君に近しいものになったらしい」



 オリフェはそう言うと、私に背中を見せた。

 すると――そこには、忌々しい黒い羽が生えた翼があった。

 それを見た瞬間、私は青ざめてしまった。

 ――……ああ、なんてこと!



「ご、ごめんなさい……!」

「どうして謝るんだい?」



 オリフェは不思議そうな顔をして、私の涙を指で拭ってくれた。

 私は顔を振ると、オリフェを手で押して、少し距離をとった。



「貴方まで、化物にしてしまった。醜い化物に。ああ、やっぱり私なんかじゃあ、駄目だったんだわ。……本当に、ごめんなさい。なんといったらいいか」

「なんだ。そんなことか」



 私が一生懸命謝っているのに、耳に聞こえた脳天気な声に、私は思わず驚いてオリフェの顔を見つめてしまった。

 オリフェはその碧色の瞳を、いたずらっぽく細めて、私を改めてぎゅう、と抱きしめてきた。



「言っただろう? これからも、ずっと一緒だって。

 ……ねえ、僕の帰る場所になってくれるんだろう?なら、僕も君の帰る場所になりたい。……それには、人間の身体じゃあ足りなさそうだしね、丁度いいくらいさ。僕と一緒にいるのは嫌かい?」

「でも、私は化物で」

「僕だって、化物さ」

「それは、わたしのせいで……」

「エリザは馬鹿だなあ。……構わないって、言っているだろう?」



 ああ、きっと私の顔は今、真っ赤に違いない。

 頬が熱い。何よりも、胸の奥が温かくて――……また、泣きそうだ。

 オリフェは私の潤み始めた瞳に、そっと唇を落とした。

 そして、私への愛おしさが溢れているのが見て取れるほど、緩みきった顔で私を見つめた。



「……いいね?」



 そのオリフェの表情を見た瞬間、私の心臓が、心が、全てが――オリフェへの愛おしさで震えてしまって、私は黙って頷くことしかできなかった。

 オリフェは私が頷いたのをみると、嬉しそうに、それはそれは嬉しそうに、顔を赤らめてぎゅうぎゅうと痛いほどに抱きしめてきた。



「嬉しい。……これでずっと、僕たちは一緒だ!」



 そして、そういうと私の唇に思い切り自分の唇を重ねてきた。

 ガツン、と歯が当たって痛かったけれど、オリフェは夢中で私へ口づけをした。

 私は驚きのあまり、初めは目を開けたままだったけれど……瞼を閉じてオリフェの口づけを受け入れた。

 

 口づけが終わり、そっと目を開けると、オリフェがこんなことを言い出した。



「知っているかい? 鴉は(つがい)を見つけたら、生涯寄り添うそうだよ」

「……そうなのね。素敵。……私達も、そうなれるかしら」

「そうなるように、僕がするさ」

「……うん。嬉しい……!」

「エリザ、好きだよ」

「私もよ、オリフェ……」


 

 そう言って、今度は優しく、お互いの唇を触れ合わせた。

 

 そうしているうちに、辺りは夕闇に包まれていた。

 足元に広大に広がる砂漠に、真っ赤に燃えた太陽が沈んでいく。

 辺りは茜色に染まり、影は長く、長く伸びていた。

 もう、昏い夕闇は怖くないでしょう? 私がオリフェにそう聞くと、オリフェは君と一緒ならね、とはにかんで笑った。


 ――そして、ふたり、黒い翼を大きく羽ばたかせて、夕日の向こうを目指して飛んだ。


 **********


 ――後世の歴史書には、その国は一夜にして、滅びたとある。


 嘗て魔法大国として知られていたその国は、禁術を使って大地を魔力で富ませた。

 けれども、不自然な方法で行われていたそれは、ある日を境に崩壊し、魔力で満ち溢れていた大地は、魔力枯渇に喘ぐような状況となった。


 かの国の王族は、反乱軍に追い詰められた末に、城に封印された「黒羽の魔女」に生贄を捧げることによって、禁術をまた行おうとした。

 その裏には、黒羽の魔女とは別の、邪悪な魔女の暗躍が在ったと言われている。

 しかし、それは失敗した。

 失敗の原因は様々な説がある。

 単純に禁術の発動に失敗したから、邪悪な魔女の妨害にあった、黒羽の魔女からのしっぺ返しを食らった――等、様々な説があり、真相は明らかでない。

 けれども確かなのは、一夜にして国中の魔力が完全に枯渇し、砂漠化して、人が住めるような土地でなくなったということだ。

 そこに、なにがしかの魔力的干渉があったのは明らかだろう。


 因みに、当時の王は、国土が砂漠化したその日に姿を消している。当時の反乱軍の一兵士の手記からは、砂になって崩れ去ったという記述が見つかっているが、それはその反乱軍兵士の創作であろうと言われていて、信憑性について疑問視されている。

 先述した、邪悪な魔女と呼ばれた女――生まれ、氏名等一切不明――は、後日反乱軍によって、公開処刑をされている。

 その魔女が磔にされて、火あぶりにされている姿を描いた絵画は、とある教会に今もなお残っている。


 **********


 貴方は、世界各国で今も語り継がれている、ある伝説をご存知だろうか。

 かの国が、砂漠と化して滅んだのと同じ時代。周辺国で、不可思議な噂話(・・)が広まった。

 それは、大きな紅い目をした鴉と、碧い目をした鴉が夕暮れ時になると空を飛び回る、というものだ。

 それだけであれば、不思議な目の色をした鴉もいたものだ、ということで終わるのであるが、その鴉たちが現れた後、必ずといって近くの街に、不思議な薬を売る美しい少女と、見事な歌声を持つ美しい少年が現れるのだ。


 ――少女の薬は、盲目の老人や、不治の病をも治したという。

 ――少年の歌声は、心を閉ざした人を癒やし、誰もが幸せな気分になれる、幸運を運ぶ歌だという。


 彼らの目撃情報は、大陸中、其処此処に散らばっていて、特に特定の場所ばかり現れると言うわけではないようだった。

 それは数百年たった今もなお続いており、この鴉と少年少女が現れるのを、幸運を運ぶ吉兆として、人々は密かに心待ちにしている。


 **********


 ――今日も、星が煌めく広い空を二羽の鴉が飛んで行く。

 きらりと紅い目と碧い目を輝かせて、二羽寄り添って飛ぶその(つがい)の鴉は、新しい国を目指し、気ままに世界を旅している。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この作品は、「世界に向かってもふもふ愛を叫ぶ」企画の参加作品です。

素晴らしい企画をたてていただいた、主催の向日葵様に感謝を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ