表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当に大事なものは  作者: 城井龍馬
社会人・大学生編
68/126

第67話 墓穴を掘る 城之崎光哉の場合

大学へ向かう電車の中、俺は頭を抱えていた。


いや、何がどうなっている。


昨夜からの出来事が、何度も頭の中で繰り返し再生される。


自分の部屋に戻るのを、やめないか?


言い出したのは、俺だ。


芝浦のことが気になる。


そう言ったのも、俺だ。


だが俺ははっきりと、今も鷲那が好きだと言ったはずだ。


それなのに、あいつは……。


今朝の芝浦の態度を思い出す。


警戒する俺を面白がるような、あの自信に満ちた笑み。


あそこまで露骨に態度が変わるというか、積極的になるなんて全く考えていなかった。


いや、そもそも。


よく考えたら高校時代の芝浦山手なんて、女子にも男子にもやたらと人気があって、その手の噂が絶えない男だったじゃないか。


誰にでも人懐っこい笑顔を振りまいて。


その実、誰にも本心を見せない。


もしかしたらあの強引で不敵な姿こそが、あいつの『素』なのかもしれない。


そう考えると、妙に納得してしまった。


……いや、納得している場合ではない。


そんなことより、この調子では俺の心臓が持たない。


これは本気で、なんとかしなければ。


同じ思考を螺旋状に巡らせているうちに、俺は目的の駅へと着いていた。




その日の大学の講義を終え、俺はやや重い足取りで自宅への道を歩いていた。


部屋のドアを開ける。


するとそこには当たり前のように咲良がいて、俺の部屋の掃除機をかけてくれていた。


「おかえり、光哉」


正直、少しほっとした自分がいる。。


「ああただいま、今日もすまないな」


「いいのいいの、ついでに夕ご飯も作ってあげるね」


にこやかに笑う咲良は、掃除機を止めるとキッチンへと向かう。


「何がいい? あ、そうだ!関係進展のお祝いに、お赤飯でも炊こうか?」


「……ぶふっ!」


その言葉に、俺は思わず吹き出した。


「お前なんで知って……いやそもそも!赤飯炊かれるようなことまでは……」


そこまで言いかけて、俺は固まる。


そして咲良の発言を真に受け、とんでもないことを言ってしまった己の不明を恥じた。


目の前で咲良も固まっている。


この顔をみればわかる、咲良は何も知らずに適当なことを言っただけだった。


「いやなんか様子がおかしかったから、ちょっと言ってみただけだったんだけどね。まさか光哉がそこまで動揺するなんてらしくないじゃん」


咲良がにやーっと、実に嫌な笑みを浮かべる。


勝ち誇った顔の幼馴染が、ずいっと距離を詰めてくる。


俺は思わず後ずさる。


そんな俺の肩にぽん、と手が置かれた。


「もちろんその話、詳しく聞かせてもらえるんだよね?」


観念した俺は、咲良とローテーブルを挟んでソファに座る。


咲良に依る尋問で、昨夜の一部始終を白状させられた。


芝浦に同居の延長を申し入れたこと。


芝浦に告白されたこと。


鷲那が好きで、でも芝浦は気になると正直に伝えたこと。


そして芝浦が『絶対に振り向かせる』と、断言してきたこと。


全てを聞き終えた咲良は、やれやれと言った顔で深い溜め息を吐いた。


「……あんたねえ」


「なんだよ?」


別に咲良に咎められるようなことは何も無い。


だが咲良は先程よりも更に大きな溜め息を吐くと、


「仕方ないからお塩をプレゼントするかー、鷲那君よりはね。」


咲良は呆れた声でそう呟いた。


塩?


いきなり何の話だ?


頭を捻る俺に、咲良は真剣な眼差しで問いかけてきた。


「光哉は芝浦くんのことが、『気になる』の?」


「……ああ。」


咲良は更に続ける。


「鷲那くんのことは、『好き』なの?」


「……知っているだろう。」


俺が力なく答える。


すると咲良は最後の、そして最も単純な質問を投げかけてきた。


「じゃあもしもの話。芝浦くんと鷲那くんが二人とも今にも死にそうになってて、どっちか一人しか助けられないとしたら。――光哉は、鷲那くんを助けるんだ?」


その問いに、俺は答えられなかった。


頭の中が、真っ白になる。


当たり前に迷いなく、『鷲那を助ける』と答えるはずだった。


俺の長年の想いは、紛れも無くそこにあるのだから。


だと言うのに、言葉が出てこない。


芝浦を、見捨てる?


あの日学園祭で俺の涙を隠すために、ワイシャツの汚れを気にせず抱きしめられた。


修学旅行では山手線ゲームで困っていた俺を庇って、そして2人で大鷲の間で山手線ゲームをした。


最後の観覧車で芝浦は俺に寄り掛かって寝ていた、あの時に感じた温もりが蘇る。


この間の酒臭いファーストキス、『大好きだよ』と言う芝浦の声が蘇る。


そして。


あの日の『綺麗な涙』。


……。


…………。


沈黙が部屋を支配していた。


気まずい静寂の中、不意にテーブルの上でスマホのバイブレーションが鳴り響いた。


びくりと肩を揺らす俺の横で、咲良が自分のスマホを手に取る。


そして画面を見たまま、固まった。


「……ごめん光哉、私今日は帰るね」


「え?あ、ああ……」


「ご飯、作れなくてごめんね」


そう早口で言うと咲良は、荷物を掴んで逃げるように部屋を出て行ってしまった。


一人残された部屋で、俺は呆然と立ち尽くす。


そして先ほどの咲良の問いが、再び頭の中で木霊した。


芝浦と、鷲那。


俺は、どちらを助けるのだろうか。


その答えは、まだ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ