表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/290

◆16 面接:白鳥雛の場合

 次に、星野兄妹(私たち)は、もう一人の求職者ーー白鳥雛(しらとりひな)さんの方に視線を移す。

 

 それにしてもーー。

 改めて彼女の姿を眺めると、面接の雰囲気にそぐわない格好をしていた。


 藍色(あいいろ)のワンピースの上に、派手な桃色ピンクの布地をした、端に白いヒラヒラが(のぞ)くジャッケをはおっている。

 ワンピにもジャッケにも、所々にラメの刺繍(ししゅう)が入ってるようだ。

 持ってるバックは、ブランド品ーー。


 私、星野ひかりは内心、つぶやいた。


(なんだか、いかにも〈お水あがり〉っぽいんですけど……)


 兄とともに、手にする履歴書に、目を落とす。


 名前は、白鳥雛。

 二十七歳……。


(ーーあ、そうなんだ。

 さっきの正宗くんよりも、年長さんなんだ。

 兄貴と同い年か。

 ふうん。

 言われてみれば、そんな気がする……)


 アラサーまで、あと一歩……。


「二十五歳を超えると、年月の歩みが早いぞぉ〜〜」


 と言っていた、〈兄貴の口癖〉を思い出す。

 私は首を振って、気を引き締めた。


(今は仕事中よ。集中、集中……)


 再び白鳥雛さんの履歴書に目を通す。


(ーーなになに……。

 福岡の博多から上京したのは、料理関係の専門学校に進学するため、と……。

 そのくせ、料理学校は一ヶ月もしないうちに退学ってーー。

 親泣かせだなぁ。

 その後、都内中小企業に事務職で就職……)


 そこまでの履歴を見て、私は顔を上げ、雛さんを見つめた。


 中小企業って言ったって、就職は楽ではなかったはず。

 今は一昔前に比べたら就職しやすいっていうけど、それでもパートやバイトならともかく、正社員として会社に入り込むのは難しいはず。

 兄の新一と同世代なんだし。

 こんな学歴で……。


 そんなことを思っていると、まるで私の内心の声が聞こえたかのように、白鳥雛さんが甲高い声をあげた。


「マジで、そんな履歴書じゃ、〈ワタシらしさ〉はちっとも出てないし!」


 いきなりの発言で、私は面喰らって黙り込む。

 が、兄は問いかけた。


「あなたにとって、〈ワタシらしさ〉とは?」


 雛さんは両目を爛々(らんらん)と輝かせ、口を開いた。


「マジもんで、沼にハマってるトコが、ワタシ自身を表してんのよ。

 わかる?」


 異様に高いテンションで言い放った。

「沼にハマってる」ーー要するに、「のめり込んでる」ところが、自分らしさを表してる、と言っているらしい。


「あなたが、のめり込んでいるものって?」


 と、兄が重ねて質問すると、待ってましたとばかりに、雛さんはフフンと鼻息を荒くした。


「ワタシ、〈ホス狂〉なの! 

 あ、でもね、もう卒業したい、とも思ってる。

 マジで、お金いっぱいかかって、ヤバいんだから。

 オキニを推すと、キリがないーーみたいな?

 でも、あの雰囲気と場所が好きなのよね」


「なに?」


 兄がわからないという顔をして、私の方に目を()る。

 なによ、私も知らないわよ、そんな言葉。

 首を横に振る。

 そしてーー。


「ほすきょう……??」


 と、私も雛さんの発した言葉を鸚鵡おうむ返しするしかない。

 すると、再び、「その問い、待ってました!」とばかりに、彼女は声を荒らげた。


「決まってるじゃない。

〈ホスト狂い〉の略称よ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ