表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

さて、それでは買い出しに向かうとしましょう。

「それではボボさん、よろしくお願いします」


「ボ」


「ワンさんは、しばらくお留守番をお願いします。煉瓦を買ってくるだけですから、すぐに戻りますよ」


「クゥン……」


 わたしの言葉に対して、ワンさんが不安そうに目を細めています。

 ただ行きつけの村に行くだけですから、そんなにも心配なさらなくても良いと思うのですけど。危険な場所に行くわけではありませんからね。

 そんなに心配ならワンさんも一緒に、と思ったのですが、ボボさんがさすがに乗せられない、と仰いました。ワンさん、わたしの何倍も大きいですからね。ボボさんの背中は重量オーバーであるようです。


「ボ!」


 おうちから出たボボさんが、形態を人型から竜型に変えました。

 人型の姿は、二足歩行の腕が長い蛇のような見た目でしたが、竜型になるとまさしくドラゴンのような見た目になります。色は銀色です。体の大きさだけなら、ペスさんより大きいかもしれません。まぁ、ペスさん若いらしいですからね。

 このように人型と竜型に変身できるのは、それなりに経験を積んだドラゴン属だけだそうです。サラマンダーのペスさんはまだ出来ないらしいので、やはり若いということでしょう。


「ボ」


「では、お背中失礼しますね」


「ボ」


「クゥン……」


 わたしが背中に乗った瞬間に、ふわり、とボボさんの体が浮きます。

 翼は動いておりません。わたしも詳しくは聞いておりませんが、ドラゴンの翼は方向転換に使われるくらいで、飛行そのものは魔力で行われるのだとか。ですから、背中に乗っても安心楽ちんなのです。

 ですが、ペスさんより背中が広いと感じるからか、乗り心地は非常に良いですね。ほとんど揺れません。こういうのも年季の差なのでしょうか。


「ワオン! アオーン!」


「はーい。大丈夫ですよー!」


 ちゃんと無事に帰ってきてくださいよー! とワンさんが叫んでいます。

 そんな風に言われなくても、ちゃんと無事に帰ってきますよ。わたしの帰る家、ここだけですから。


「わー」


「ボ」


「ボボさんの背中に乗るのは初めてですが、すごく早いですねー」


「ボ。ボボ」


「あ、はい。前はペスさんの背中に乗らせてもらいました」


「ボ」


「そうです。サラマンダーのペスさんです。早さですか? いえ、それは分かりませんけど」


 サラマンダーより私の方が早いぞ、とボボさんがドヤ顔をしています。

 わたしにとっては、どちらも早いので甲乙つけようがないのですけども。

 むしろわたし、「サラマンダーより、ずっとはやい!」とか言った方が良かったのでしょうか。


「あ、森を越えたあたりで下ろしてもらえると助かります」


「ボ」


「村までは歩いて行きますよ。さすがに、ボボさんがティガス村に行くと騒ぎになりますし」


「ボ……」


「人型でもダメです」


 ボボさんも、わたしの護衛が……と言っております。

 せめて村に行くなら人型に変身するから、とも仰っておりますが、ボボさんが人型になっても魔物感は変わりませんからね。結局、騒ぎを引き起こすことにしかなりません。


「旦那様は、いつも森の入り口で待っていてくださいますから。ボボさんも入り口で待っていてください」


「ボ……」


 渋々、ボボさんは頷いてくれました。

 そして暫く飛行してから、森の入り口に到着しました。旦那様の肩に乗っていくと結構時間がかかるのですが、空をひとっ飛びすると物凄く時短になりますね。

 ゆっくりとボボさんが降りてくれて、わたしも背中から降りました。


「それでは、こちらで待っていてください。このまま村に向かいますので」


「ボ」


「そんなに時間はかかりませんから」


 うふふ。

 ワンさんといいボボさんといい、心配症ですね。あ、でもなんとなく、その心配症の理由は分かります。わたしに傷でもついた日には、旦那様が物凄く怒るからみたいですね。

 以前、ワンさんが護衛をしてくださっていた日に、わたしが包丁で自分の指を切ったとき、何故かワンさんが怒られていました。さすがに止めましたけど。あくまで怪我をしたのは、わたしの不注意でしたし。


「では、行ってきますね」


 そしてわたしは、どんな窯を作ろうかな、とうきうきしながらティガス村へ向かいました。












「こんにちは」


「ああ、森の奥さん。こんにちは」


 いつものお店――『エルドリッド雑貨店』のクラークさんが、わたしを迎えてくれました。

 ここに来ると、いつも『奥さん』と呼ばれるので気分がいいです。ユースタス様、呼んでくれませんでしたし。


「いつもより早いね。いやぁ、助かったよ森の奥さん。森の奥さん印の炭が、もう売り切れちゃったんだ」


「えっ……」


「それで、今日はどれくらい炭を……」


「あ、申し訳ありません。今日は炭を持ってきていなくて」


 普段は七日に一度しか来ない『エルドリッド雑貨店』ですが、そういえば買い出しに来たのは三日前でしたね。

 とはいえ、旦那様もあの日から炭焼きを行われておりませんし、炭は納品できないんですよね。

 ですがわたしの答えに対して、クラークさんは残念そうに眉を寄せました。


「ああ、そうだったのか。いや、勘違いしてすまない。実は森の奥さん印の炭が昨日飛ぶように売れて、今日も何人か求めに来たのを断ったんだよ」


「そうだったのですか。申し訳ありません」


「いや、それはこっちの事情だから。じゃあ今日は、普通に買い物に来たのかい?」


「はい。実は煉瓦を買おうと思っておりまして」


 雑貨店の店内には、煉瓦らしきものはありません。

 まぁ、煉瓦って雑貨というより、建材ですからね。


「煉瓦かぁ。それなら、三軒向こうの『ルー建材店』で売っていると思うよ。何なら、代理で交渉しようか?」


「よろしいのですか?」


「ああ。今は客もいないからね。それに、騒ぎがあってみんな家の中に閉じこもってるんだよ。だから、奥さんが行っても開けてくれないかもしれないんだ」


「……騒ぎ、ですか?」


「ああ」


 はぁ、とクラークさんが大きく溜息を吐きました。

 そして、そのときに考えていた景色が、わたしの目にもちゃんと見えました。


「ウルーシュ大森林の方に、ドラゴンが現れたらしいんだよ。それも、こっちの方角に向かってる姿を確認したらしい」


「……」


「だから、村人は一時的に自宅に避難するように指示があってね、おかげで、店も閑古鳥だよ」


「……」


 申し訳ありません。

 それ、多分ボボさんです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ボボ! サラマンダーよりはやーい!
[一言] 無事に帰れることを祈る! この流れだと、そう思ってもしょうがないですよね そしてお節介勇者が余計なことをしないことを祈るしかないのかな? コメント不要です
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ