表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/449

54

 双子は私の指示通り、栗の皮を剥いていく。普通の状態よりは格段に剥きやすくなっているとはいえ、小さく丸みをおびた物の皮を剥くというのは大変な作業である。双子も眉根を寄せながら真剣に包丁をあつかう。


「それにしても、栗の皮って取り除くのが大変なばっかりで、なんの役にも立たないからイヤになってしまいますよね……」


「ぜんぶ、ゴミですもんね。乾かせば、かまどの燃料にはなるけど……」


「あら、栗の皮も使おうと思えば再利用できるのよ」


 何気なく栗皮の再利用方法があると私が言えば、ルルとララは猫耳をピンと立てて、大きな瞳を丸くした。


「え?」


「何に再利用できるんですか?」


「飲み物よ」


「飲み物? 栗の皮が!?」


 ルルとララが、信じられないといった表情で目を見張るので、私は苦笑しながら補足する。


「使うのは栗の渋皮部分だけどね」


「しぶ皮?」


「この苦い部分ですよね?」


 ララが茶色い、やわらかな栗の渋皮をぺろんとつまんで見せたので私はうなづく。


「そうよ。渋皮って『タンニン』がたっぷり含まれてるのよ」


「タンニン……?」


「ああ、タンニンっていうのは栗の渋皮に含まれてる成分で、抗酸化作用を高めると同時に免疫力を強くする効果があるの」


「こうさんか作用?」


「めんえき力?」


 双子が眉間にシワを寄せて首をかしげるので、より分かりやすく言及する。


「具体的に言うと栗の渋皮には、老化を防いで病気になりにくくなる効果が期待できる成分が含まれてるの」


「おお!」


「それはすごいです!」


「でも、栗の渋皮なんて苦くて食べられません……」


 ルルとララは感心したが、渋皮の味がとても食べれた物では無いことを思い出し、ぺたりと猫耳をふせた。


「うん。だから、コーヒーの渋皮を利用するときは砕いたコーヒー豆から、熱湯でコーヒーを抽出するときに混ぜるの」


「砕いたコーヒー豆に、栗の渋皮を入れるんですか?」


「ええ。コーヒーは元々、苦い飲み物だから抽出する時に、栗の渋皮をまぜてもさほど気にすることなく飲めるわ」


「なるほど……」


「もっともこの家だと、おばあ様も私も、あなた達もコーヒーは飲まないから栗の渋皮コーヒーをいれる機会も無いけどね」


 そんな話をしている間にも、双子が手を休めず作業をしてくれたおかげで、栗は綺麗な剥き栗となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ