見失った家路2
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
桜田風晴が、白い定型封筒の手紙を受け取った頃、同じ種類の封筒がもう1通、灰畑駐在所にも届いていた。
宛名は、真淵耕平 様 だった。
輪命回病院で、真淵実咲は一命を取り留めた。意識は戻ってはいないが、昏睡のレベルが危険なものではなく、戻る見込みも高いと判断されて今朝一般病棟に移された。
昨日は実咲の両親が来てくれて、和弥を預かって行ってくれた。
聖は昨日一日中母親のベッドから離れなかった。誰も、離すことができなかった。今日、一般病棟に移るとなって、やっと家に一度戻ることを了承してくれた。おそらくほとんど寝ていなかった息子は、自宅に連れてきて、崩れるように布団に横になった。今も、寝息をたてている。
真淵は今日は私服のままだった。実咲に何か異変があればすぐに向かいたい。署には勿論連絡を入れてあって、駐在に届く電話は皆転送にしてもらった。
迷惑をかけているのは分かっているが、どうしようもなかった。ここで一番大切なものを優先できなければ、仕事を辞めていいつもりだった。
最も、続けられないのかもしれないが。
閉め切り、誰も来ない事務所の方で、その封筒を開けた。差出人の名前は無かったが、彼女の字だとすぐ分かっていた。19年、ほとんど毎日 一緒にいた人なんだ。
真淵は中にあった手紙を取り出した。B5程のサイズで、3枚に渡っていた。折りたたまれていた それを広げる。
" 真淵耕平 様
許して下さい とは あなたに とても言えません。
私はあなたと子供達に、許されないことをしていま
した。
分かってほしいのは、分かってもらえるのならば、
私は隠すことでこの幸せを守りたい と本気で
思ってきた ということです。
思い返せば、私はせめてあなたには相談すべきだっ
たのでしょう。あの、残酷な選択をしてしまった
時に。
今となっては全てが取り返しがつきません。やり直
すことはできない。決して、できないのです。
それでも、信じて下さい。
私は、あなたといて本当に幸せでした。あなたと、
聖と和弥がいて、それが本当に幸せだと感じられ
る日々を私達は確かにそこに築けていた。"
真淵は泣いていた。必死に顔を拭い、続きに進む。
次の一文に目が留まった。
" でも電話が鳴ったのです。あの日。駐在所に3回目
の電話が。それで、私の秘密は暴かれてしまった。
あなたにとっても、聖にとっても、今の私はいなく
なった方がいい。そう思いました。私はずっと、聖
に罪を感じて生きてきた。あの子にこの罪を償わな
くてはなりません。せめて、あの子がこれ以上傷つ
かないように最後に守りたいのです。だから、どう
か 私の決断を悲しまないで下さい。
和弥には本当に申し訳なく思っています。これから
の毎日に、母親がいない生活をさせて、申し訳あり
ません。カレーライスを、おばあちゃんに作っても
らって下さい。"
そこで、彼女の字も乱れ、滲んでいた。
真淵は前が見えなくなるほど泣きはらしていたが、最後の3枚目にたどり着いた。
" あなたの仕事に、私が影響してしまったら申し訳あ
りません。あなただけにしてしまって、ごめんなさ
い。
けれども最後に、これだけは言えます。
聖も和弥も、間違いなくあなたの息子です。あの子
達を育てて、愛してあげて下さい。
どうか 私の分まで。
真淵 実咲 "
駐在所の静寂の中には、しばらく嗚咽だけが響いていた。
いつの間にか、窓をポツポツと叩く雨音がしだし、数分でザアッと言う雨音に変わる。駐在所の屋根を叩く。
真淵耕平の慟哭は雨音に打ち消された。
それは、灼熱の日中をしばし やわらげる 優しい雨だった。
次から次へと空から落ちる大粒の水滴たち。
乾いた大地に染み込み、熱を奪い、空気に潤いを与え 生命を癒す。
優しい、雨だった。