表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/128

その先は道無し1

ー登場人物紹介ー


桜田風晴さくらだかぜはる・・・田舎の農業高校2年。

桜田風子さくらだふうこ・・・風晴の母親。民宿を営む。

桜田晴臣さくらだはるおみ・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。

桜田孝臣さくらだたかおみ・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。

桜田和臣さくらだかずおみ・・・晴臣の弟。桜田建設社長。


大道正火斗だいどうまさひと・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。

大道水樹だいどうみずき・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。

安西秀一あんざいしゅういち・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。

桂木慎かつらぎしん・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。

神宮寺清雅じんぐうじきよまさ・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。

椎名美鈴しいなみすず・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。


宝来総司ほうらいそうじ・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。

西岡幸子にしおかさちこ・・・桜田家の隣人。

井原雪枝いはらゆきえ・・・風子に屋敷を貸すオーナー。

大河弓子おおかわゆみこ・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。

大山おおやまキエ・・・黒竜池によく行く老婆。


真淵耕平まぶちこうへい・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。

真淵実咲まぶちみさき・・・耕平の妻。

真淵聖まぶちひじり・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。

真淵和弥まぶちかずや・・・耕平と実咲の次男。


北橋勝介きたはししょうすけ・・・フリージャーナリスト。

安藤星那あんどうせいな・・・朝毎新報・新聞記者。


羽柴真吾はしばしんご・・・関光組組員。6年前から消息不明。

松下達男まつしたたつお・・・関光組組員。羽柴の舎弟。

緑川みどりかわまどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。


灰畑駐在所ー

自宅であるそこに、真淵聖は帰ってきた。


家の前にマウステンバイクを止めると、駐在所の入り口から父親である真淵巡査部長が声をかけてきた。


『おかえり』


『、、、ただいま。』


父親と共に聖は駐在所に入った。事務所部分を抜けて、住居部分に靴を脱いで上がる。


『お母さんと、和弥は、、、まだ?』


と聖はきいた。2人は、今日は子供会の行事の日で町内会館に行っていた。


『ビンゴ大会が盛り上がっていて、もう少しかかるらしい。さっきメールがあった。夜ご飯は作っていってくれてるから、腹が減ってるなら食べれるぞ。チャーハンとワンタンスープだ。』


聖は首を振って


『、、、待つ。』


と、答えた。真淵もうなずいた。

真淵巡査部長は、勤務時間が過ぎつつあったので、そのまま着替えの所作に入った。ベルトをゆるめて、腰回りのホルダーを外す。

聖は冷蔵庫に向かった。外から帰ってきて喉が渇いていた。開けて、冷気を感じながらオレンジジュースの紙パックを取り出した。

ジュースをグラスに注ぎながら、聖は父親の背中に話しかけた。


『お父さん、、、黒竜池の白骨体、、身元は?』


本当は身内にも事件の情報は話せない。だが、この回答は気楽だった。


『まだなんだ。2体ともまだ何も判明してない。』


聞いて聖は、ただうなずいた。

黒竜池で桜田風晴達と白骨体を一緒に引き上げたからか、聖は今回の件を気にしていると真淵は感じていた。

息子が世間の何がしかに関心を持つことは珍しくて、真淵はそれが嬉しかった。たとえそれが、いわくつきの池の事件であっても、だ。


着替えをすませてテーブルに来ると、聖が、グラスを2つ持って台所側から出てきた。自分もテーブルに来て、父親に麦茶の入ったグラスの方を渡す。


『ありがとう。』


真淵は息子から受け取って言った。

親子がテーブルに向かい合って座ると、聖はゆっくりと話しだした。父親は何故か、息子が話そうとしてくれていることが分かっていた。彼はただ黙って聞いた。

聖は、今日西岡家で聞いた 黒いキャップと黒い上着の男について話した。そして、民宿に届く怪文書のことを。








真淵のスマートフォンに実咲からのメールが入った。


"片付け中です。もうすぐ帰れそうです。和弥がダーツゲームを当てました。遊んであげてね。"


とある。やれやれ今夜はダーツ大会か。

聖は話が済むと、自室に向かった。課題でもしているのだろう。

聖の話した西岡幸子の話は興味深かった。

正直、桜田風晴が怪文書を提出した時の本部の対応にはガッカリしていた。桜田孝臣が事故だとしても、誰かがあの家族に悪意を向けて いたずらをしているのなら調査すべきだ。


真淵は桜田家を巡る事件を頭の中で整理した。


桜田風子は、配電盤にはもうかなり前から自分は触らないで業者に見てもらうだけになっていたと言っている。ただ、最近は猛暑で電気トラブルは起こり易く、呼んだ業者がすぐ使えるようにと、梯子は夏期になると置かれていた。

それでも、孝臣の転落は本当に事故で良かったのか?

配電盤の蓋に工作の後は無かった。無かったが、誰かがすでに配電盤の蓋の上部が外れることを知っていたとしたら?そこに、孝臣を誘導したとしたら、、、

それは怪文書の人物と繋がりがあるのだろうか。


怪文書が3通も来ていたことも自分は知らなかった。1通ではなかったのか、、、。始めから3通だと知っていたら、本部や孝臣の事故とは別に、自分が調べてやっても良かったのに。



真淵は、桜田風晴達に恩があると思っていた。

彼らは白骨体を発見したあの日、自分を聖と共に家に帰してくれた。誕生日会をするために、和弥と実咲が待つ家に。そのために、頭を下げてくれて、今は聖の友達になってくれているようだ。


なんとかしてやりたい気持ちが沸き上がり、真淵は情報を頭の中で整理した。ふと、聖から聞いたアディダスの黒いキャップの話しが思い出された。

そういえば自分も持っていたのだった。アディダスの黒いキャップを。西岡幸子に持って行ったら、目撃のロゴマークの正確な形がつかめるかもしれない。

彼は立ち上がって押し入れの中を まさぐった。帽子類を置くスペースを何回も見たが、そこに黒のキャップはない。


なんとなく、何かに追われるかのように車のキーをポケットに突っ込み、サンダルを履いて家を出た。少し行った先の空き地に自家用車のファミリーワゴンがある。町内会館はとても近いので、実咲と和弥は歩きで行ったのだ。


彼は自家用車の後ろを開けた。

そこに、自分の黒いキャップと、自分の長袖の黒い雨様コートがあった。

考えがまとまらないままに、彼は自分のアディダスキャップを手にとった。ロゴの一部分が黒く塗りつぶされて、3つあるはずの図形が2つしかない。

そうだ!むかし和弥がまだ小さい頃にいたずらをして全部塗りつぶされそうになったのだ!


黒いキャップに黒い、、、身を隠すような長袖のコート。一度だけの目撃。聖の話した西岡幸子の声が聞こえてくるかのようだ。


"黒いファミリーワゴンが、道によく停まるようになったなぁとは思っていた"



()()()()に行き着いた時、真淵は奈落に落とされたような気がして 身を固めた。

夏の西日が自分と、辺りを照らしつけている。それでも、彼はびっしょりと汗をかいて、その事実に ただ震えるしかなかった。


『ただいまー!』

『帰ったわよー!』


少し遠くで息子と、()()の声が聞こえる。




真淵耕平は振り返ることが出来なかった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ