洞窟を抜けた先に
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
西岡家から出ると、全員が息を吐いた。
『あぁ、疲れた。二度と くぐりたくない苦行の門だな。』
北橋が開口一番に言った。
『でも、来たかいはありましたよね?』
と、安西だ。
『あった。西岡満子と話せたのも幸運だった。前半までは。』
正火斗は正しく分析したようだ。
風晴は、
『聖、ありがとう。聖がいないと、多分オレ達もっと出られなかった。本当にありがとう。』
と言った。
聖は驚いていた。
『僕、帰らないと、、、お父さんが心配するって、、言っただけ。』
そう。西岡家で延々と続く不毛な恋バナの中、聖が
"そろそろ帰らないと、、、僕、お父さんが、、心配するかもしれない。"
と,呟き 風晴が
"お父さん巡査部長だしな。巡回に来たりしてな。"
と言ったのだ。
すると、幸子も満子もすぐさま
"帰った方がいい。帰った方がいい"と、
家から出してくれたのだ。
『ナイスプレー風晴。僕はもう頭が回らなくなって来てた。』
と、安西が褒めてくれた。
『夜ご飯まではまだ少し時間があるからスーパーに行こう。車だすよ。アイスおごる。』
北橋が言ってくれた。おー!と高校生達は声をあげる。
『オレも糖分取りたいからね。それに、ホント、みんなよく頑張ったよ。』
だが、聖は
『僕、、,帰らないと。もう。』
と言った。
『残念だな。今日の功労者なのに。』
正火斗が、そう言ったので 聖は少し止まった。
風晴は、聖のトイレとカルピスおかわりでの時間稼ぎに 正火斗も気付いていたんだろうと察しがついた。
『助かった。一緒に来てくれて良かったよ、聖。』
正火斗のその言葉に 聖はニッコリして
『またね、、、正火斗。』
と、自分の乗ってきたマウンテンバイクの方に行ってしまった。
風晴は、自分に挨拶がなくても気にしなかった。それが聖だと分かっていたから。
財布を取りに北橋が部屋に行くことになり、風晴と正火斗も民宿の手洗いに行くと中に入った。
安西は1人、玄関の軒先の日陰で皆を待っていた。すると、折りたたんでいたマウンテンバイクをセットしたのだろう。調度聖が、それを押しながら玄関前に来た。
安西は
『さよなら。気をつけて。』
と言った。
聖は返さず、安西とは目を合わせなかったが、
『安西、、秀一くん、、?』
と、オドオドと確認してきた。
安西は少し驚きながらもうなずいた。
『と、友達になって、、くれ、ませんか?』
安西はなんとなくだが、聖と、風晴や正火斗、桂木が距離を縮めたことは感じていた。彼は、今友達募集中の時期なのかもしれない。
『喜んで。よろしく、真淵くん。』
と、安西はこたえた。
聖はようやく少しだけ視線を合わせると
『よ、良かった。ずっと、、声かけれたらって、、思っていて。』
と言った。
『え?』
思わず聞き返す。
『水樹さんが、黒竜池で、、、1番、信じられる人だって、、教えてくれてたから。、、良い人なんだろうなって。良い人と、、と友達に、、なりたい。』
安西は聖の言葉を理解するのに、時間を要した。おそらくは結構かなり。
その間に聖は
『さよなら、、、秀一。』
と、意外にも早速フレンドリーに名前を呼んで手まで振って、マウンテンバイクを走らせていった。
『車に行くよ?』
後ろから声をかけられてビクリと安西は身を揺らした。
後ろには北橋がいた。
その日の夕食はポークソテーだった。
表面に小麦粉をまぶした中厚切りの豚肉に、気持ちだけ塩コショウをして香ばしく表裏を焼く。ソースは玉ねぎのみじん切りをベースにして炒め、そこに濃口醤油、酒、ハチミツ、生姜、ニンニク、鷹の爪を一切れ加えて作った自家製だ。当然、千切りキャベツ、紫キャベツ、人参の細切りを混ぜた付け合わせにもそのソースがかかり、それだけでドレッシングは無用だった。
スープは角切りのベーコンとジャガイモ、トマト、エリンギ等が主力のコンソメ系だった。
北橋はアイスを、民宿メンバー分も買ってくれた。つまりは全員がアイスは食べた後だったが、勿論問題なく夕食に取り組めた。アイスを食べながら、西岡家での武勇伝と逃れられなかった苦行の話はすでに済んでいたので、夕食ではその話はもう出なかった。
決っっっして アイスを買ってもらったからではないが、北橋は今はミステリー同好会の責任者だ。明日からの夕食は、自分達も広間に戻ろうと言う話でまとまった。
そして、こんなことが話題になったー
『部長は誕生日12月でしたっけ?年齢だけならまだオレ達と一緒だ。』
デザートのフルーツロールケーキを取りながら何気なく、桂木が誕生日の話を始めた。
『そう、だな。だいたいクリスマスや年末と一緒にされて影が薄くなる12月誕生日は。』
『何日なんですか?』
神宮寺がきいた。
『12月27日』
正火斗がそう答えたので、みんな あー、、となった。
『安西が4月誕生日でオレは7月。だから17歳になってるけど、、、風晴は誕生日いつ?』
桂木が変なこだわりで風晴にも聞いてきた。
『オレは6月。6月15日だからもうなってるよ。17。』
水樹が、
『悪かったわね、まだ16歳で。私10月だもの。聖ももう17だって。桜田と誕生日近いわよ、聖6月16日って言ってた。』
と話した。みんなが へぇー!となる。風晴自身もだ。
『1日お兄さん。1日だけ。』
『クラスで同日とかも1人くらいいますよね。』
『いいじゃん、1日だけでも早い方がまだ。』
『皆さんいいなぁ。僕は2月生まれです。』
各々意見が出た。そうして話しているうちに椎名がおずおずと言った。
『実は、私は誕生日8月19日なんです。今年は、ここで迎えることになるかも。』
あちこちから拍手が起こる。"16歳ー"の掛け声もあった。
『分かった。じゃあ、もしここで誕生日会やるなら、オレ バースデーケーキ作ってみようかな。』
風晴は何気なく言った。以前、椎名が風晴の作ったデザートのケーキを喜んでくれていたから。
『ホントですか!!桜田くんのケーキならきっと美味しいですよね!楽しみです!!』
案の定、椎名はとても喜んでくれた。
風晴は聞いておかなければならないことを聞いた。
『苦手な果物、ある?』
『多分果物なら、、、、だいたい大丈夫です。あ、でもパパイヤでしたっけ?マンゴーでしたっけ?なんか美味しいけど匂いがクサイって有名なのありますよね?』
『分かった、ドリアンだ。』
椎名が
『くさいバースデーケーキはちょっと、、、』
と言ったので風晴は笑ってしまった。
『大丈夫、作らない。ドリアン手に入りづらいし。多分今だとメロンとかブドウとか。』
『そうですよね!確かにドリアンのケーキって聞いたことないですよね!』
椎名も笑いだして、その夕食の席では、風晴と椎名はよく話して盛り上がった。
同時刻 一階の広間では、安藤星那が静かな食卓についていた。彼女は今日も灰畑町と黒竜池を取材して歩いた。疲れた体で戻ってきて、ポークソテーに舌鼓を打つ。夢中で食べていると、人の気配がして
『ねえ』
と声をかけられた。
だいたい察しはついていたので、驚きもない。彼女は口をナプキンで拭いてから顔を上げる。
眼前に背の高い男性がTシャツとジーンズ姿で立っていた。北橋勝介だ。
『明日から高校生達がこっちで食べるって。騒がしくなるかもしれないけど、すみません。』
彼がふざけて言って、ふざけて頭を軽く下げて見せたのは明白だった。それでも安藤は笑みが浮かぶのをこらえられなかった。彼女も少しふざけて対応する。
『あなたが今彼らの"先生"だものね。それで先生、私になんのご用でしょう?食事中ですから、ただの頼みごとならば応じることは難しいですが。』
北橋は笑った。そして、安藤の向かいにある椅子を引いてドッカリと座る。
『バレてるか。確かに頼みごとしようと思ってきた。こっちも情報を渡すから、応じてくれないかな?』
『何なの?くだらないことや、いやらしいことは応じないわよ。』
『それはまた別件でいい。残っている2体の白骨体の身元は?』
前半が引っかかったが、触れずに安藤は後半部分に答えた。
『まだ分からないって。何の情報もないから、これは無料にしてあげる。』
北橋はうなずいて、もう一つ質問した。
『今井薫子の実家からの連絡はどうなっている?』
『そっちも まだよ。妹さんが仕事の都合がつき次第 連絡をくれることになっているんだけど、まだ何も来てない。』
北橋は
『それ、連絡が来たらオレも一緒に行かせてくれ。』
と言った。安藤は驚いた。
『どうして?』
と聞いても、彼は
『理由を言ったら一緒に行かせてくれ。理由が情報だ。』
と言った。
安藤はしばし考え込んだ。が、結局、
『分かったわ。聞かせて。』
と北橋に告げた。
北橋は今日の、隣人の西岡満子の話した今井薫子とその自殺についてを教えた。
そして、彼は最後に言った。
『オレはこの今井薫子については6年間ノーマークだった。だが、気になるんだ。妹の話が聞きたい。』
珍しく真剣だ。
『分かったわ。連絡がきたらランドクルーザーに乗せてあげる。』
彼女は物凄く寛大な気持ちで言ってあげたが、北橋が
『あのデカブツの黄色か、、、。取材に行くのにあの車種と色のセンスはないんじゃない?』
と言ってしまったので、安藤は怒った。
『絶対1人で行きます!!!』
彼は彼女をなだめるために、ハーゲンダッツバニラと練乳抹茶氷アイスを贈呈することになった。
いつも読んで頂きまして誠にありがとうございます。
次回より、後書きは 必要最小限の文字と なります。
皆様 物語を どうぞ お楽しみ下さい。
楽しみ、、、と,言えるかはともかく。
共に 落下 して下されば 作者としては冥利に尽きます。
シロクマシロウ子