舌戦の末路
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
西岡幸子が口を開いた!その時!
『お手洗い、、、どこですか?』
途切れ途切れの小さな声が早かった。
その声の主は1人しかいないと風晴が隣をみると、聖が立ち上がっていた。聖のカルピスは空だ。
『あ、ああ、お手洗いね。こっちよ。』
と、幸子が残念そうに聖を呼んだので、風晴もここぞとアシストした。
『西岡さん、麦茶はオレが受け取っておきますから、友達をお願いします。』
こうして、風晴は麦茶のグラスを幸子から受け取って、テーブルに戻ってきた。一つを満子に渡した。
『ありがとう。暑くってねぇ。』
と、満子はもらった麦茶をゴクゴクと飲んだ。
正火斗と北橋はその様子を見守ったが、飲み終わりにはスマートフォンとデジタルカメラを再度差し出していた。
『ええっとね、薫子ちゃんはね、、、、』
満子は2つの画像を見てから、北橋のデジタルカメラの方を指差し、
『このお地蔵さんを覚えています。ここのすぐ近くから飛び込んだんです。私自身も飛び込んだ薫子ちゃんの姿を探しに、このお地蔵さんの近くに歩み寄ったから、、覚えています。』
と、ハッキリと言った。
正火斗と北橋は顔を見合わせた。安西と風晴も、それぞれ。今井薫子の自殺はお地蔵さんが移動させられた後だ。
『確か、"薫子ちゃん!!" って何回も呼びかけたんです。でも水面には着ていたコートが浮いていただけで、後は、、,警察が捜索しても何も見つかりませんでした。あの頃は。』
満子は最後にそう話してくれた。
『ありがとうございました。とても参考になりました。』
北橋は座りながらも、満子に深く礼をした。高校生達もそれに習った。
そして
ガチャリ と
ドアがまた開き、今度こそ幸子が部屋に入ってきた。
聖もすぐ後ろにいる。聖は、新たなカルピスのグラスを持っていた。
幸子と聖に視線を向けていた正火斗と、風晴は目が合った。正火斗も同じことに気がついたのかもしれない。
聖は、お手洗いの場所を教えてもらっただけでなく、西岡幸子に2杯目のカルピスを頼んだのだ。それで時間を、、、稼いでくれた?もしも、カルピスを飲みきることを計画的にやっていたのなら、凄く考えられた行動だ。
だが、、、
聖はソファに戻って、風晴の隣に座った。美味しそうにカルピスを飲む姿からは、ただの甘い物好きの姿しか伺えない。
でも、風晴は聖の計画的な貢献の方を信じた。正火斗がどう信じたかは分からない。もらい事故状態のいきなりの友人関係だ。だけど自分は、信じられるだけの聖の姿を、もう見てきた。思えば、黒竜池で偶然出会う前から、クラスでも、だ。
幸子もソファに座った。彼女は、風晴が思いを巡らしている間も すでに今年の夏の暑さについて話しながら移動してきていた。
座った西岡幸子が麦茶に口をつけた時、北橋は踏み込んだ。ここしかない。
『西岡さん、玄関で正火斗くんがあなたに質問した内容を思い出してほしいんですが。』
麦茶を飲み込みながら幸子は北橋を見た。
瞬間、北橋は幸子より早く次の言葉を繋げた!いけたァッ!
『桜田孝臣さんがその黒竜池の調査を始めた頃から、ポストに嫌がらせのような手紙が入っていることが起こっていたんです。西岡さん、何か隣りの民宿の周りで不審者や、最近になって よく目にする人にお心当たりはありませんか?』
完璧だった。全員が北橋に心の中で拍手した。これを聞けば帰れる。
だが幸子は
『、、、、どうだったかしら?黒いファミリーワゴンが、道によく停まるようになったなぁとは思っていたわ。』
と言った。
それは聖の家の車だ!と風晴は叫んでいた。胸の内で。
『後はスマホ片手の若い人はたまに。多分ユーチューバーよね。』
『でしょうね。』
と、北橋。
西岡幸子は空振りかもしれない。でも、満子から貴重な話が聞けたからいい。誰もがそう思った。
『では、』
北橋がそう言いかけた時、幸子が
『そう言えば!』
大声で言い出した。
『孝臣さん達が調査を始めた日よ。晴臣さんの遺体の上がった、、、。見慣れない男を夕方みたのよ。黒いキャップで、黒い服装で。』
『本当ですか!?』
風晴は身を乗り出して聞き返していた。
幸子は
『ええ、ええ、あの人変だなって思ったの覚えてる。確かよ。うちの前を通っていって桜田さんの家の門まで行って戻って来てた。黒いキャップにアディダスのロゴに似てる白い形が2つ見えたの。』
『白い形が2つ?』
風晴が続けて聞くと、幸子は説明してくれた。
『そう。アディダスのロゴマークって形が3つでできてるでしょう。黒地なら白で。それが一つ足りなくて2つしかないようなマークに、、、見えたの。あとはあの男の人、、』
『あとは?』
北橋も聞き返した。
『こんな夏の晴天なのに、長袖の黒いレインコートみたいなの羽織って歩いていたのよ。全身を隠すように?って言うのかしら。』
全員が顔を見合わせる。わずかな瞬間だけだったが。
『その日だけですか?』
安西が聞いた。
『そうね。記憶にあるのは一回。あの調査の初日だけ。時間はあやふやだけど、夕方頃よ。日が傾いていたのは覚えているもの。』
貴重な情報だった。幸子はちゃんと貴重な情報も持っていた。流石幸子。隣人の出入りは全てチェック幸子。
だが、不審な男の目撃は一回。怪文書は3通。
これは一体何を意味するのか。
北橋はひとまず、
『お2人共本当にお話を聞かせて頂きまして、ありがとうございました。』
と頭を下げた。風晴達も、だ。
そして、立ち上がろとした所、、、、
『そう言えば!』
と、幸子がまた大声を上げた。
まだ、何かあるのかもしれない。全員が座り直し幸子に注目する。
『お向いの高山さんの息子さん、今は結婚しちゃったけど、満子に高校生の頃告白してきたのよ!一緒に帰ってたら、、、ほら、満子も可愛かったもんだから、やっぱり付き合いたくなったんじゃない?』
どうでもいい方だった、、、
『もう、やめてよお母さんてば。』
満子は止めてはくれているが、今回は止め方がゆるい。モテ期の話はまんざらでもないようだ。
『家の前で告白するもんだから、聞こえちゃったわよ!一言一句覚えてる。"みっちゃん僕と死ぬまで一緒にいよう。だから、まずお付き合いして下さい。大好きです。" ですって!!!』
哀れ高山くん、一生言われ続けてしまうだろう。奥様連れの帰省は慎重に。
北橋は自分の人生もまだまだ捨てたものではないと気付かされた。高山くんの"若気の至り"に比べれば、いくらでも取り返しがつくじゃないか。
『満子は満子でね、パーって走って家に来ちゃってねぇ。ねえ?』
『だって言われなれてなかったんだもん。私も、そうね、今だったら、、、、』
親娘の とてつもなくどうでもいい話しは、それからもしばし繰り広げられた。満子が敵に回ってしまうと、こちらは攻撃を受け続けることに耐えるしかなかった。
夕方が近くなった頃、風晴達は西岡家をようやく脱出できた。約3時間半が経過していたー、、、、
長い戦いでした!お疲れ様!
私が遊び過ぎるせいか、字にするとどうしても予定より長くなっています。
転落編を 落下・空中・飛翔 で3区切りもいいかと考えだしました。
転落編・落下もだいぶ進んで参りました。引き続きよろしくお願い致します。