珍道中
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆桜田和臣・・・晴臣の弟。桜田建設社長。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸すオーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
◆松下達男・・・関光組組員。羽柴の舎弟。
◆緑川まどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。
オープンスペースに正火斗と聖をのこし、昼前には風晴は昼食の準備の手伝いに一階に降りた。
にわか友達となった正火斗と聖は結構気があっているようにも感じた。ある意味で、2人共突出している。
風晴はむしろ、自分と正火斗、自分と聖が友人関係になったことを不思議に感じた。自分は全くの凡人なのに。
昼食はシーフードカレーとポークカレーの2種類で、朝から大河さんが煮ていてくれた。風晴はトマトサラダを作れば良かった。冷蔵庫からトマトやレタス、紫玉ねぎ、キャベツを出して、後は昨日から茹でてある とうもろこしも出す。洗った手でとうもろこしは半分に折った。コーンを削ぎ落としてサラダにのせたら彩りが鮮やかになる。ふと思いだして、正火斗の取ってきた"優美"トマトも持ってきた。料理に出してほしいと言われていた。
大河さんは、
『風晴くん偉いわよねぇ。うちなんか娘だけど料理しないのよ。あたしがしてばっかり。』
と、話しかけてきた。
『いえ、ただ料理嫌いじゃないんで。』
と風晴は答えた。母はどこだろう?
『あの、母さんってどこに?』
『さっき携帯に電話がきて出ていたの。風晴くんの同級生のお母さんだって言ってたわよ。』
なんとなくだが、聖の母親のような気持ちが風晴はした。灰畑町で注目を浴びている今はどの同級生の母親からどんな連絡が入っているかは風晴は知るよしもないが、聖は当然ここでまた昼食を食べて行くので、そのことの礼かもしれない。
そんなことを考えながら手を動かしているうちに、トマトサラダは無事に完成させることができていた。仕上げに、風晴は自家製のニンジンドレッシングを一つずつかけていった。
昼食の席で会った時には、聖の手にはもうアイスミルクティーのペットボトルが握られていた。水樹が無事に再会を果たせたのだろうと、風晴は何故かホッとした。
食事の部屋に入った時、桂木が自分の後ろにいた聖に
『真淵、今日カレーだって。オレは断然ポークカレー派。お前は?』
と、あまりに気軽に話しかけていたので、風晴と正火斗は思わず目を合わせていた。
『ああいうところ、才能だな。』
正火斗が小さく言ったので、風晴も
『結構本気で尊敬する、アイツ。』
と返した。
メニューがカレーライスだったせいか、食事中はこんなことが話題になった。
『ねえ、今はミステリー同好会の責任者は北橋さんでしょう?食事、一緒にしたらいいんじゃないの?お鍋やお皿をあちこちに分けて運んでもらうのも、なんだか悪いわよ。』
言いだしたのは水樹だった。
すると、斜め向かいで安西が笑ったので、水樹は
『なによ。』
と睨んだ。
安西は、
『いや、えらいと思って。水樹みたいな"人の上"のような生まれでも、働いてる人のことを考えてるなんて。』
と言った。
水樹は、
『好きで "人の上" に生まれたわけでもありません。"人の上"のせいで差別されることもあるしね。』
とシーフードカレーを口に運んだ。その時はもう安西を見てはいなかった。
あとは、神宮寺も 訴えだした。
『それなら、もう安藤さんだって一緒がいいですよ。それに、民宿内で安藤さんだけ弾いたら、なんだか"いじめ"みたいで。』
彼はやはりだいぶ安藤星那に心奪われている。
だが気持ちは風晴も分かるものがあった。特に、今年は電話が来る客がメディアか素人ユーチューバーばかりのようで、母は井原雪枝に夏休みの間はこれ以上客を入れないと断っていた。つまりは、今いるメンバーで、民宿の人間関係は続くわけだ。
『私達が広間の方に戻ったらいい話ですよね。それで、何を気をつけたらいいんでしょうか?北橋さんと安藤さんが知らないのは、風晴くんの生命保険の話、、、くらいですか?』
椎名の発言に、スプーンを皿に置いて、安西は話しだした。
『安藤さんは北橋班の聞いて来た輪命回病院の卵子提供疑惑も知らない。でもこれは過去の疑惑で今はもう無いらしいから。
生命保険の方に着目したら、この事件は もう犯人は桜田和臣・光臣兄弟しかいないと思う。となると、兄弟の言うことを聞いて動く者が、怪文書をポストに入れてるってことだ。ただ、、、』
安西は部長である正火斗に身体を向けて続けた。
『本当にそんな事件なのかな?なんとなく、、、僕らは根本的なピースを見落としている気がするんだ。それに、怪文書の内容だけれど。』
怪文書の内容は
"お前の母親は嘘をついている"
"彼女は秘密を持っている"
"罪を背負っている。私よりも軽い罪。
それでも罪人は、罰を受けるべき。"
だった。
『内容と生命保険が結びつかない気がするんだ。どうしても、全く。仮に、、、、仮に だ、風子さんを狙って桜田先生が誤って死んだとしたら、怪文書の人間が犯人だと言うことになるけれど。そうしたら動機はお金ではなくて、"秘密"や"罪"と言うことになる。』
安西はだいぶ言葉に配慮してくれていると風晴は感じた。彼の言ったことは、自分もどこかで考えていたことだった。
あの怪文書の嘘、秘密、罪とは一体何なのか。全ては自分の母にあるのか。
『もう一度、、、聞いてみようか、母さんに。』
風晴は静かになった食卓テーブルで呟いた。
隣りにいた正火斗は、フォークをトマトに刺して、言った。最後の一切れだった。
『一度は聞いているんだろう?こういうのは、相手の方が思い込んでいるって言うこともよくある。風子さん自身が気付いていなくても、相手にとっては許し難い ごまかしや
振る舞いがあってしまったのかもしれない。』
椎名はうなずいて聞いていた。
『確かに、、、そうですね。そういうことってあります。』
正火斗はトマトを口にした。彼が"優美"だと気付いていたかは、風晴には分からなかった。
『これはもう、犯人をちゃんと探そう。そして、犯人側に聞くんだ。手段はある。でも、ずっと踏み切れなかった。』
彼の発言に、全員が驚いた。
『一体どんな!?』
『手段があるなら早く言ってよ、兄さん!』
『サクラチャン死んじゃう前に言わないと!部長!』
『もう今踏み切らないでいつ踏み切るんだよ、部長ー』
『教えて下さい!なんでもやります!』
『、、、、、、、、』
最後のセリフは聖だった。
正火斗はついに打ち明けた。
『西岡幸子に話しを聞く!!!』
全員が
『『えーーーーーーーーー❗️』』
と叫んだ。風晴までもが。
ついに、3時間を覚悟して 話好きの隣りのオバサンと対峙する時がくる!!!
???変な話になってきたぞ。
なんて。大丈夫です。
方向はあっています!