2人で行きたい道3
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員だったが、6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の実弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆宝来総司・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸す民宿オ
ーナー。
◆大河弓子・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。
◆大山キエ・・・黒竜池によく行く老婆。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
◆北橋勝介・・・フリージャーナリスト。
◆安藤星那・・・朝毎新報・新聞記者。
◆ 羽柴真吾・・・関光組組員。6年前から消息不明。
ミステリー同好会メンバーは女子部屋に入り、北橋や安藤と2つに分かれて行動することについて、意見を言い合った。
今回に限っては(?)1番乗り気がしていないのは、明らかに正火斗だった。
が、これには次々と反論が起こった。
『車は相当ありがたくないか?電車代とか待ち時間無くなるわけだし、この暑さの中歩かなくていいなんて。もう、
この話受けることしか考えてなかったんだけど、オレ。』
と、桂木だ。
『2つに分かれるってところが、むしろメリットだよ、これは。僕らは後で両方の情報が得られるんだから。安藤さんに情報を渡しても、それは半分で済むってことだ。』
これは安西。
『部長、少しだけでも北橋さんに協力してあげたらどうでしょうか?9年追い続けるって、、、結構凄いことだと思うんですよ。だって、私達の人生の半分以上なんですよ!』
優しい椎名は、北橋に同情したようだ。
『部長が北橋さんとS県に行ってくれれば、僕は安藤さんと丸1日過ごせるってことですよね。どこに行こうかなぁ。安藤さん何が好きなんですかね。聞いてみるところからですよね、まず。』
神宮寺はもはや調査する気もない。
だが、極めつけは水樹だった、、、、のかもしれない。正火斗にとっては。
『安藤とは得た情報を共有するって話しになったわよね。北橋からは、、、、兄さんが聞いてきてよ。彼、兄さんを物凄く気に入ってるじゃない?いつもの処世術でやってやってよ。』
正火斗は片手を額に当てた。
『水樹、僕は中年のオジサンを落とすシュミがない。あまり近づきたいタイプでもない。』
『お願いよ。聖の前では、、、、男にクネクネしていたくないのよ。なんか嫌なのよ、彼の前では。』
正火斗は おや と言う顔で妹を見た。
安西は無表情だが、水樹を見た。
『なんて言ったらいいのか、、、、。
そう、なんか、聖の前だと、"夫を亡くした母親が、新しい彼氏を作ってイチャイチャしてるのを息子に見られる"かのような気持ちなのよ。罪悪感がハンパないの。聖が明日来るのは嬉しいけど、彼の前で北橋に会うことがあったらどうしようとも思ってたから。
今回こういう話になって本当に良かった、、、。』
と、水樹は息を吐いた。
正火斗は
『なんなんだその例えは』
と言ってはいたが、微笑みを浮かべていた。
安西は水樹を見つめたままだったが、何も言わなかった。
風晴は少し水樹の気持ちが分かる気がした。
なんとなく、なんとなくなんだが、何故か聖には、人間の汚い部分のようなものを見せたくないんだ。彼は傷つきやすい。もしくは、もう充分傷ついてきたのではないか。
『桜田はどう?ってか、オレ思うんだけど、、、』
風晴は呼ばれた方を向いたが、桂木は後の言葉を続けた。
『桜田は北橋さんの方に行ったらむしろいいんじゃないか?安藤さんは、桜田にお父さんのことやら何やら聞こうとするかもしれない。でも、北橋さんは自分の兄貴、、、田所高文一直線!って感じじゃん、完全に。だからさ。』
なるほど。桂木の言いたいことは伝わってきた。
『気が楽かもってことよね。』
水樹も同意した。
『安藤さんに余分な情報を渡すリスクも減る。勿論、僕らは何も知らないって言うさ。知り合って間もないからって。』
みんなが うなずいてくれた。神宮寺も。ちょっと彼は心配ではあるが。(脳内にシーソーがあるなら、絶対彼の中では風晴より安藤星那に重きが置かれているだろう。正火斗があの扱いなのだから。)
はーーーーーーっ、、、と長いため息が聞こえ、
『分かった。分かったよ。みんなもう決定なんだな?あの2人の提案にのる、、、と。』
正火斗は片手を少し上げて、1人1人に確認するかのように所作した。
これにも全員がうなずいた。勿論風晴も含めて。
翌日の朝ー
昨夜のうちに、風晴と正火斗を除くメンバー達は くじ引きをして2つに分かれた。結果は、
北橋班ー正火斗、風晴、安西、桂木
安藤班ー水樹、椎名、神宮寺
となった。
女性陣に囲まれることとなった神宮寺は、
『男1人ですが、よろしくお願いします。』
と恥ずかしそうだが幸せそうに同車メンバーに言った。
が、水樹は
『大丈夫。聖がこっちに入るから。向こうは満員だもの、こっちに決まってるわ。仲良くしてあげてね。』
と、第二の母親のように、後輩達に言っていた。
だが、今朝 真淵聖が合流して、その事件は起こった。
聖は到着して、分けられたメンバーを知ると
『僕、、、桜田くんと、、、、行きたい。』
と言いだしたのだ!
水樹は慌てて、
『なんで?なんでなんでなんで聖?ジュースも用意したし、飴もお菓子もあるよ?全部聖にあげるよ!あげるから!だから私と一緒に行こうよ!!!』
と、自分より背の低い聖の肩をつかんだ。
聖は水樹に驚いたようでしばらく静止していたが、やがてハアハアと息をつく水樹に向かって言った。
『桜田くんが、、僕がいた方が、、良かったって。1人じゃ、、,ダメなんだって。』
そうして聖はニコッと笑った。ニコニコになった。
瞬間、風晴は頭を抱え込んだ。
水樹は驚愕の表情で聖の肩から手を話し、数歩下がっていく。彼女はよろけながらも、なんとか風晴の方を向いた。
『桜田ぁ‼️あんた何してくれてるのよ!昨日でしょ?昨日なんでしょう?私のいないところでそんなやり取りしていたわけ?あんた、一体何の抜けがけよ!もう!!!』
風晴は恥ずかしさと(かなりの)ややこしさで顔があげられない。
(クソッ!確かにオレはそれっぽいことは言った。だけど、、、)
と、訂正したい気持ちは物凄く湧き上がった。だが、聖の眼前で否定の言葉を使ったら?アイツまた"間違えた"って、ひどく落ち込むんじゃないか?風晴は苦悩の果てに次の言葉を選んだ。
『悪い。、、オレが、悪い。ごめん。』
その一言で、水樹は今度は、半泣きになった。民宿の門の道路に彼女はしゃがみ込んで伏してしまった。
北橋と安藤は高校生の一悶着を見ていた。
北橋は
『どういう修羅場だ?あれ?』と聞いたが、安藤は
『多様性の時代だから。』と首を振った。