表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/128

2人で行きたい道2

ー登場人物紹介ー


桜田風晴さくらだかぜはる・・・田舎の農業高校2年。

桜田風子さくらだふうこ・・・風晴の母親。民宿を営む。

桜田晴臣さくらだはるおみ・・・風晴の父親。市議会議員だったが、6年前から行方不明。

桜田孝臣さくらだたかおみ・・・晴臣の実弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。



大道正火斗だいどうまさひと・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。

大道水樹だいどうみずき・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。

安西秀一あんざいしゅういち・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。

桂木慎かつらぎしん・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。

神宮寺清雅じんぐうじきよまさ・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。

椎名美鈴しいなみすず・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。


宝来総司ほうらいそうじ・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。


西岡幸子にしおかさちこ・・・桜田家の隣人。


井原雪枝いはらゆきえ・・・風子に屋敷を貸す民宿オ

ーナー。


大河弓子おおかわゆみこ・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。


大山おおやまキエ・・・黒竜池によく行く老婆。


真淵耕平まぶちこうへい・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。

真淵実咲まぶちみさき・・・耕平の妻。

真淵聖まぶちひじり・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。

真淵和弥まぶちかずや・・・耕平と実咲の次男。


北橋勝介きたはししょうすけ・・・フリージャーナリスト。

安藤星那あんどうせいな・・・朝毎新報・新聞記者。


夜の民宿では、まず、桜田孝臣から、ミステリー同好会と風晴に、今日3体の白骨体が、新たに見つかったと話があった。司法解剖は勿論これから。最低でも後2日は捜索が続くらしい。

孝臣は、新たな遺体発見データをパソコンに入力しに自室に こもってしまった。





ミステリー同好会メンバーと風晴は、1番広い女子部屋に移った。

風晴は、午後から聖と大山家に行ったことを報告し、黒竜池のお地蔵様が動くとか、神様がいるとか、大山のおばあちゃんが言ったことを報告した。

水樹は、勝手に(?)聖を連れ出したことに憤慨(ふんがい)していた。が、明日聖も調査に加わわりたいと言ってることを伝えたら、かなり機嫌を直した。


では、ポストに届く怪文書の話も、、、、と風晴が口を開こうとした時、女子部屋にコンコンと言うノックの音が響いた。

水樹が


『はーい!』


と対応に立ち上がり、ドアに向かう。

女性の声で何かを言っているのは分かるが、内容までは聞き取れない。

みんなは何だろうとドアの方を見ていた。

戻ってきた水樹は、怪訝(けげん)そうな不思議そうな妙な表情をしていた。


『全員に、オープンスペースに出てきてほしいって。あの

 新聞記者とフリージャーナリストの2()()()聞いて欲しい話があるんだって。』


その場にいた全員が水樹と同じ表情になった。 







『来てくれてありがとう。ごめんなさいね。』


安藤星那はフリースペースの椅子配置を変えて、全員が輪になって話せるようにしていてくれた。勧められて、皆が椅子の方に流れだす。


『こんばんは、北橋さん。』


水樹は愛想よく挨拶したが、北橋は微笑んで うなずいただけだった。彼は水樹から離れて、空いていた正火斗と風晴の間の椅子に座った。

安藤は最後に空いていた安西と椎名の間におさまった。


安藤は北橋と目を合わせ、2人は小さくだが うなずき合った。一体何が始まるのか。


『君達は高校生だが、どっかの大人達よりよっぽど理解力はあるはずだ。率直に いきたい。』


その北橋の声に


(オレいて良かったのかな?)と風晴は思った。

正火斗は彼の声そのものに()()()()()


『オレは大道正火斗と組みたいんだよね。彼が、宝来総司の息子だから。そしてオレが』


彼はほんの少しそこを溜めた。


『田所高文の弟だから。』


ミステリー同好会メンバーにとっては、誰も予想だにしない展開だった。みんなが驚いている。

安藤が付け加えた。


『ご両親が小さい頃に離婚して、別々に引き取られたんですって。それで名字は違う。でもいつも連絡を取り合うような兄弟だった。』


北橋は安藤をみて眉を上げた。彼女は開いていたメモ帳をトントンと指で叩いて見せた。取材力のアピールだ。


『兄貴は、、、高文はカメラマンだった。でも,記者の仕事もしていた。結婚して奥さんのいるS県が住所にはなっていたが、あっちこっちに飛び回っているようなヤツだった。東京にも、A県にも行き来していた。』


北橋は一度言葉を切った。


『オレがフリーターでふらふらしてた頃、兄貴の奥さんから連絡が来たんだ。高文がしばらく帰って来ないばかりか連絡も取れなくなって、行方不明だと。』


みんなは静かに続きを待った。


『警察から連絡があって、兄貴の奥さんとオレはA県に行ったよ。ここに、来た。黒竜池に。そこの草やぶから兄貴のカメラだけが発見された。』


安藤も真剣な眼差しで聞いている。


『当時の警察発表はこうだ。

現場周辺の足跡は多数。うち、真新しくて有力なものは3つ。男物が2足と、女物が1足だった。男物のうち一つは兄貴のだった。池べりまでついていたらしくて、池に転落している可能性はあると言われた。

だが、捜索は1日だけ。さらっとやって終わりさ。

オレは自分で潜って池から兄貴をさらってやりたかった。でも母親に止められた。産んだ2人共が遺体がないなんてことになったら、耐えられない、、、、と。』


女手一つで北橋は育ててもらったんだろうか。だとしたら、風晴とそこは同じだ。


『結局兄貴は行方不明者扱いになった。でもオレは兄貴が殺されたと思ってた。思い込みじゃない。決定的なものがカメラに残ってた。』


『カメラに?写真ですか?』


桂木が身を乗り出して聞いた。聞きたくなる気持ちも分かる。


『フィルムの最後の一枚に男が映っていた。角度から、兄貴は倒れながらシャッターを切ってる。写真の背景は暗かった。夜なんだ。

おそらく兄貴は最後にカメラを投げたんだ。兄貴が池に沈んだあと、暗くて、犯人達は見つけられないまま、逃げた。』


『写真の男のことを調べたんでしょう?当然。』


安藤が横から口をだした。

北橋は大きく うなずく。


『当然、だ。警察にも提出した。

どう見ても関光(かんこう)建業の羽柴(はしば)真吾という男と一致した。警察もそこまでは分かってる。

関光建業は言い変えれば“関光組"。表向きは建設業だが、裏では武器・麻薬の密輸と販売が噂されていて、A県に基盤を置く大倉戸(おおくらど)産業と繋がりがあった。

ちなみに、大倉戸産業はA県の県議会・市議会とも不正な癒着をし、2021年にこれらは摘発されている。』


正火斗から今朝聞いた話とほぼ一致している。正火斗と風晴は、目と目を合わせた。


『オレはずっと羽柴真吾を追い続けた。羽柴と、羽柴の女を。だが、ある時を境にその2()()()がパッタリと消息不明になった。』


みんなの視線が北橋に集まった。


『最後に分かっている羽柴真吾の動向は、2019年1月4日、1月6日と、宝来総司と会って話してる姿だ。そして1月7日の夜、宝来総司は空きビルの非常階段から転落死してる。』


彼は隣にいた正火斗に、距離はあったが つかみかからんばかりの勢いで言った。


『なんの用事があってA県の市長が東京の空きビルの非常階段を登る?君の父親は十中八九 羽柴に呼び出されて、、、、殺されてるんだとオレなら思う。君も気づいているはずだ!

オレと君の親族は両方とも、羽柴に殺されてるってことになる。オレはあれから6年行き詰まってる。頼むから、オレに力を貸してくれ。』


正火斗は口を開きかけた。だが、北橋の方が早かった。


『君の妹については謝る。だが、信じてほしいのは、こっちから声をかけたわけじゃない。しかもオレはコンタクトだが、今朝は入れてなかった。君達は宝来総司に似てる。大道水樹だと気づけていたら、写真を撮らせてくれだのなんだのは口にしなかった。今までも勿論何もしてはいないが、これからも妹さんには節度を守って接すると誓う。オレは君に会いに来て、君に頼むつもりだったんだ。君の気を損ねるような真似をするほど馬鹿じゃない。』


『どうかしら?だいぶ馬鹿だった気もするけれど。』


安藤が,頬杖をつきながら言った。

北橋は正火斗から視線を外さず返した。


『ボイスレコーダーが作動中なことを願うよ。』


正火斗は北橋に言った。やっと。


『公衆電話から かけてきたのはあなたか。』


ほとんど質問ではなかった。


『大道水樹についての誤解をはやく解きたかった。オレは白骨体3つ見せられて、兄貴か判別して、兄貴についての聞き取りやってる最中に抜け出させてもらったんだぞ。わざわざ。君が知らない番号じゃ出ないだろうから持ってるスマートフォンじゃなくて、市役所の公衆電話まで行った。百円も入れた。なのに君は切るから。百円はお釣りがこないし。切ないし。』


『警察には、なんて言って出てきたんですか?』


神宮寺が聞いてみた。


『婚約者に連絡を入れる約束をしてるから、どうしても時間がほしいと。結納(ゆいのう)だったのに、兄貴が見つかりそうで、ほっぽってきたから、破棄(はき)されるかもしれないと言った。』


『、、、切ないですねー』


椎名はどこかに共感したようだ。どこ?


『部長、まさか出だしで切った?ちょーーとは聞いてあげたら良かったのに。まあ、ちょーーとくらいは、さぁ。』


桂木も同情的だ。

正火斗は北橋に聞いた。


『申し訳ないが、あの電話では切られて仕方ないかと思います。僕の番号はどこで?水樹はそれは言わないはずだ。』


『言わないわよ。』


離れたところから水樹は同意した。

北橋はニヤリとした。


『それは企業秘密ってヤツで。全部を話したらさ、君はまたオレのことはどうでもよくなりそうだから。手持ちのカードを今ここで全ては きらないよ。』


『ちょっといいですか?』


安西が手を挙げた。


『この話だけなら、部長や水樹とすれば済むはずです。僕ら全員呼ぶってことは、()()()()何を望んでいるんですか?』


『いいね。頭の良い子達は。話が進むよ。』


北橋は座り直した。


『司法解剖はこれからだが、オレは兄貴を確認した。兄貴が奥さんと そろいで買ってつけてたチェーンが絡んで残っていたんだ。一体は確実に田所高文だ。

オレは明日S県の兄貴の()()奥さんに報告して、それから兄貴の家にもいくつもりだ。それに、大道正火斗について来てもらいたい。君なら、オレが見落としてた何かを見つけてくれるかもしれないだろ。』


『なんでそんなに僕なんですか?』


『羽柴真吾と女の手がかりがなくなってからは、オレは宝来総司と君達を調べた。君は全国でも常にトップクラスの成績だし、グローバルアーバスの社会哲学誌に載った論文も良かった。ただの頭でっかちではなくて、役立つ能力者レベルだと。』


『ちょっと待って。グローバルアーバス誌なら英語でしょ?』


安藤が2人に言った。


『英語で書きましたよ。』と正火斗。

『英語を読んださ。』と北橋。


『オレは気狂いの変態だったとしても、馬鹿じゃない。UCLも出てる。そら、名誉毀損(めいよきそん)は成立した。』


『『UCL‼️』』


ミステリー同好会メンバーはざわざわした。

風晴は全然ピンとこない。

隣りの椎名が


『ユニバーシティカレッジロンドンっていう、ちょっと名の知れたイギリスの大学なんです。』


と、教えてくれたのでだいぶ助かった。

同時に真淵聖がなんだか懐かしくなった。このハイレベル集団の中では、肩身が狭い。


安藤星那は流石に顔色を変えたが、それでも冷静だった。


『人が真に馬鹿か賢いかは、点数や学歴だけの基準では判断できないわ。自身への愛、身近な相手や仲間への配慮や礼節、社会への参加・貢献、世界に向けた視点・意識。そういう人間性の基盤がなければ、何を上乗せしても、できあがるのは性格の悪い愚か者よ。』


(人文社会研究科っぽい意見だなぁ、、、、)


と、安西は密かに感心してうなずいた。

向いた安藤の方には水樹も座っていて、一瞬だが目が合う。

彼女はそらして うつむいた。


北橋が話しを戻す。今度は正火斗に体を向けて、言った。


『とにかく、オレは君と行きたいわけだ。でも、君はオレと2人だけなんて嫌だろうから、だから、同行者がいてもいいってことさ。オレの車は5人乗りだから、あと3人は誰がきても構わない。』


『それから、、、』続きを、安藤が引き取った。


『行きそこねたメンバーは私について来ない?というか、私を使()()()()()


思いもかけない申し出だった。


『君達、()()()()()同好会なんでしょう?顧問が見つけた大事件を、黙って見て夏休みを終わるなんてつまらない連中じゃないわよね?何か調べたいことがあるなら車で連れてってあげるし、私が朝毎新報の名を出してもいいわ。ただし!』


彼女はニッコリと笑った。


『得た情報はちゃんと私とも共有しましょう。それだけが条件よ。』


おーーーー、、、と、感嘆のような声が高校生達の方からは上がった。

ミステリー同好会メンバーは、安西の提案で、一度自分達の部屋で話し合いをしたいと言うことになった。

ソファや椅子から立ち上がり、ゾロゾロと廊下に向かう。


充分に静かになってから、北橋は口を開いた。


『うまくいったな。』


『ええ。あなたの言った通り、彼らの面倒をみれば、顧問の桜田孝臣は絶対に私を無視できなくなる。独占インタビューも有り得るでしょね。この事件関連の情報も手に入るし、悔しいけど、コレ、悪くない案だわ。』


高校生達が戻ってくるのを待ちながら、北橋はゆっくりした口調で言った。


『オレは馬鹿じゃなかったろ?星那ちゃん。』


彼の方は見ずに安藤は返した。


『ボイスレコーダー、ホントにまだ作動中なんだけど。』





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
電話の相手……こんなに早くオープンになるとは……。 (・∀・) にしても100円でグチグチ言うのはケチ臭いなぁ〜と、思っていたら最後の方で印象変わりました。 小物感を含めての演出・演技だったんですね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ