すれ違う者たち1
ー登場人物紹介ー
◆桜田風晴・・・田舎の農業高校2年。
◆桜田風子・・・風晴の母親。民宿を営む。
◆桜田晴臣・・・風晴の父親。市議会議員だったが、6年前から行方不明。
◆桜田孝臣・・・晴臣の実弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。
◆大道正火斗・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。
◆大道水樹・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。
◆安西秀一・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。
◆桂木慎・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。
◆神宮寺清雅・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆椎名美鈴・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。
◆西岡幸子・・・桜田家の隣人。
◆井原雪枝・・・風子に屋敷を貸す民宿オーナー。
◆真淵耕平・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。
◆真淵実咲・・・耕平の妻。
◆真淵聖・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。
◆真淵和弥・・・耕平と実咲の次男。
クラスメイトである真淵聖が黒竜池に訪れた理由が分かると、風晴とミステリー同好会メンバーは輪になって集まった。ただし顧問は調査すべき池の様子を見に行った。
この召集をかけたのは、大道水樹だった。
『桜田風晴!』
いきなり水樹に呼び捨てにされて、というか、初めて彼女に名前を呼ばれて、風晴はドキリとした。
『確認するわよ。あんたこのままで本当にいいの?今ならまだあのクラスメイトを帰せるけど。』
水樹は自分達と池を挟んで反対側にいる聖をそっと指差して言った。
『え?』
風晴は聞き返した。
『私達がここにいるんだもの。"お婆さんが来たら私達が帰らせるから、ここにいなくていい"って教えたらいいでしょ。お婆さんへの声かけくらいやってあげたって全然いいし。』
なるほど。水樹の言うことは一理あった。でも,風晴はなんとなく気が進まなかった。
(あいつ、家族の役に自分で立ちたいんじゃないのかな。)
『あー、、、、いいよ。もう父さんのこと言っちゃったし。それに真淵って話して広めるってタイプじゃ全然ないし。』
それには全員が納得した。
『じゃあ、あの子がいたまま調査活動開始ね?』
『うん。それでいい。』
その答えに彼女は一変し、パンッと手を叩いて瞳を輝かせた。
『それなら、真淵くんと仲良くなりましょうよ‼️』
『『ええっ⁉️』』
風晴以外にも、声は重なった。
『ターゲット変えたの水樹?でもあの真淵くんて、女子どころか僕ら全員どうでもいいと見なしてるよ、多分、確実に。試す意味ない相手だよ。』
安西が水樹に言う。
『あんたの私への凝り固まった偏見にはウンザリ。』
水樹はその美しい眉間にしわを思い切りよせて渋顔を作った。
『真淵くんて駐在所の息子なんでしょ。情報源になるかもしれないじゃない。同じ空間にあと数時間いるなら、仲良くなれた方が絶対得ってことよ!』
水樹は力強く言い切った。
ハァ、、、と兄である正火斗はため息をついて片手で額を抑えた。
『これだから、凝り固まった偏見じゃないだろ。』
安西も首を振っている。だが、
『僕は、結構悪くない案だと思いますけど。』
と神宮寺は言った。
『オレも!友達は増やしたい方だから。な、桜田?』
桂木は何故か風晴に同意を求めた。風晴は少し目を細めて睨んで、真剣に言った。
『真淵にはグイグイいくなよ。怖がるかもしれない。』
桂木は一瞬風晴を見つめて
『分かった。それは気をつける。』
と ふざけずに返した。
『あちらさんの気持ちもあることですから、すぐ友達を狙うみたいなことはともかく、、、、。挨拶をしたり、声をかけ合って、知り合いになるのは、確かに悪いことではないと思います。』
この仲で1番若いはずの椎名の常識的な意見で全てはまとまった。
『それじゃ、早速仕掛けてくるわよ。』
水樹がそう言って歩きだしたので、輪に残された6人は驚いた。
『水樹、相手にも好みってものがあるかもしれないぞ?』
正火斗の言葉に振り返って一瞥する。
『そんなの分かってるわよ。2、3本持っていくから。』
((2、3本持って行くから、、、?))
みんながその言葉を頭の中で反芻した。目で水樹を追っていくと、彼女は飲み物を入れたクーラーバックからペットボトルを3本抜いて、タオルでまいて抱きかかえた。少し見えたが、多分スポーツドリンク、アイスミルクティー、炭酸グレープだ。
『なるほど。確かに分かっていたかもな。』
正火斗は苦笑いした。
『餌付け作戦かぁ。』
桂木は感心している。
風晴も密かに悪くない作戦かもしれないと思って水樹を見ていた。水樹は聖にペットボトルを選ばせている。
保護動物は、餌をあげて食べてもらえれば、だいぶ先行きが明るいものなのだ。
『よっ、、と!』
風晴はロープリールを、孝臣に指示された場所に設置した。
ロープリールやらコードリールやら、何がしかのアンテナやらが立てられ、黒竜池の雰囲気は様変わりしつつあった。
汗を拭って一息つく。自分用のペットボトルのスポーツドリンクを飲んで、水分補給をした。
割り当てられた仕事はした。後は、、、と、見回すと、安西がシンカーを全身タイツらしき黒い布に詰めているのが見えた。
(手伝うか、、、、)
風晴はキャップを閉めて、ペットボトルを右手に持って歩き出した。
ふいに、前に人影が立ちはだかる。
暑さでややボーっと歩いていたので、風晴は反応が遅れてぶつかりそうになった。既のところで何とか止まって、見上げると そこに端正な顔があった。
正火斗だ。
『君はあっちだ。桂木が待ってる。』
彼がそう言って指差した方をみると、桂木が水中ドローンをケースから出していた。
(おお‼️)
風晴はかなり興奮したが、視線を感じて、なるべく冷静に声を出した。
『了解。』
身をひるがえして桂木の方に向かう。
風晴を見送って、正火斗も反対方向に向きを変えた。
向かう先に、ひざまずいて作業する安西がいる。
安西の元に到着すると、正火斗は しゃがみ込みシンカー
を手にした。黙々と作業に入る。
しばらくして全身タイツが人型に見えてきた頃、やっと安西の方が話し出した。
『繊細な配慮ですね。流石、部長。』
正火斗は表情を変えなかったが、声は堅かった。
『彼にやらせるべき作業じゃない。』
見上げた先には、2つのドローンを交互に操作し合う桂木と風晴がいた。
少し離れた所で、孝臣と神宮寺はタブレットを見ながら何か話し合っている。
椎名は1人で切り株に座ってスケッチをしている。それもいつものことだった。
そしてもう一組。水樹と聖も、まだ一緒にいた。お互いにそっぽを向いている感じはないので、友達作戦は進行中のようだ。水樹は鮮やかなオレンジ色のノースリーブを着て白いキュロットパンツを履いていた。彼女のシルエットはまるでお姫様のようで、傍でぼんやりと座っている聖は、どこかしら人外のもののような雰囲気がある。
『あの2人がそろったら、別世界のファンタジーみたいだな。』
正火斗は苦笑していた。
やがて、水樹があちこちを指差しながら聖に話しだして、
安西は うわぁ と呻いた。
『まさか、僕らを紹介してるんじゃないですか、水樹。』
『それっぽいな。』と、正火斗。
『僕、ろくな言われ方されてませんよ、きっと。水樹の説明じゃあ、真淵くんの中で 一体どんな人間に形成されてしまうんだか、、、、』
『まあ、僕とあまり変わらないかもしれないぞ。』
『高飛車、自信過剰、堅物、デリカシー無しメガネとか、、、』安西は嘆いて呟いた。
『おい、日を追うごとに僕への認識が酷くなってないか?』
正火斗も眼鏡をかけている。外すことも多いが。
『え?あ、ああ!部長のことじゃないですよ!僕の "水樹からの僕への評価“ってことです!』
慌てて安西は訂正する。訂正しないと、あまりに酷い。
『それにしても、水樹は相変わらず なりふり構わず ですね。まあ、今回は動機が"警察の情報源"って言うのだけがいつもと違ってますけど。』
この発言に、正火斗は怪訝な顔つきになり、安西を凝視し続けた。見つめられた安西は理由がわからず、混乱した。
『、、、、、すみません。水樹のこと、言い過ぎましたか?』
訳がわからないまま、とりあえず謝る。
『いや、別に、怒ってるとかではないんだが、、、、信じられなくて。』
『え?』
正火斗は視線を安西から下に落とし、シンカーの作業を続けだした。だが、話しも続けた。
『昨夜まであんなに あいつのことを分かっていたのに、どうして今日は分からないんだろう って。』
『え?』
安西は同じ反応を返した。そうするしかなかった。
『水樹は真淵聖と本当に友達になりたいんだと思う。少なくとも、、、、本気で友達になろうと、やってみようと決心したんだろう。』
安西は酷く驚いた。本当に。心から。正火斗の発想が信じられない。
『ど、どうして?!なんでですか?なんで水樹がそんな、、、、、』
正火斗は視線を上げて再び安西を見た。しっかりと、見据える。
妹の、幼馴染みを。
『君が言ったんだろう? 昨夜。 "もう今までのようなことは やめたほうがいい" と。』