表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

208/274

208.エルフになりたい⑲頼りすぎないこと

 わたしが生成した魔石は、ギルドの適正価格でも、それなりに高い値段が付く。

 けれど、普段から相場を気にかけていたレッドは、普通より高く売り抜けて、儲けを多く出してくれた。


 そんな内容のことを、わたしはクロスに()()まんで話した。

 わたしは自分の従者が優秀であることを、密かに自慢したかったのかもしれない。

 それから、たとえ厄介払い同然に家を出されたのだとしても、収入の当てはあるから心配しなくても大丈夫だ、と。


 実家でメイドとして働くしかなかったころの、寝る場所さえなかった状況に比べれば、これでもずいぶんと楽になったのだ。

 大丈夫。

 わたしは、一人でもちゃんと生きていける。

 家名も両親も必要ない。

 レッドさえいてくれたら、ちゃんとやっていけるのだ。

 だから、心配はしなくても大丈夫。

 哀れみも施しも必要ない。


 一般的に言えば、わたしの境遇は不幸なのだろう。

 ものを知らない子供だったころから、周りの者に(ささや)かれた言葉や、与えられた仕打ち、同年代の級友たちと違いに、それは否応なしに理解させられた。

 けれど全ては貴族社会においての話であり、身分を持たない者にとっては、特筆するほどのことではない。

 市井には私生児や孤児、隠れて暮らす亜人種のハーフはたくさんいる。貧民街の子供たちや、流民などの人々に比べれば、収入の当てや手段があるだけ、マシなほうなのだ。


 下を見て満足するのはいいことではないかもしれないけれど、上を見たところで得られるものは何もない。

 ならばわたしは、人間(ヒト族)として貴族の家に生まれたことなど、忘れてしまえばいいと思った。

 そんな事実は、なかったのだと。


 親切や思いやりの気持ちは嬉しいけれど、それもどこからが憐憫(れんびん)なのか、線引きすることは難しい。

 他人に同情できる人は、たぶん優しい人なのだろう。でも、人は変わるものだ。

(わたしのお父様のように……)

 同族の孤児になら情けをかける人間も、獣人の孤児や流民(よそ者)には冷たくするというのも、よくある話だ。


 だから、あまり他人に頼り過ぎないほうがいい。

 全く誰にも頼らずに生きるのは無理だけれど、節度や境界線は(わきま)えておくべきなのだ。

 クロスとリオンのことは信頼しているけれど、おんぶに抱っこでは、仲間として旅は続けられない。“お荷物”にはなりたくなかった。


(それに──)

 頼り切ってしまったら、別れるのが辛くなる。

(どうせ旅が終わったその後に、一緒にパーティーを組もうなんて話にはならないもの……)

 レベル差がありすぎるのだ。

 彼らの行きたい場所に、わたしはついて行くことができない。

 きっと辺境に着いたら、名残惜しいけれど“さようなら”だ。

 それまでは、できるだけ対等な“仲間”でいたい。

 少しの間だけ、普通の冒険者として旅を楽しみたかったのだ。

 必要以上に心配をかけることは、したくなかった。


 *


 話し終えると、なぜかクロスに舌打ちされた。

「馬鹿が。思い切り足元を見られているじゃないか」

「え?」

 どういうことかと問い返す間もなく、腕を取られて部屋から引っ張り出される。

「ちょっと来い。お前ら二人には特別講義が必要だ」

「クロス、いったい何? どうしたの??」

「お前らの無知には、呆れ果てて怒る気も失せる」

「え? え?」

 そのまま、宿内の食堂まで連れて行かれて、手近な席に座らされる。

馬鹿猫(レッド)は外か?」

「さっき、リオンと一緒に玄関先にいたわ」

 退屈したリオンに連れ回されて、移動したかもしれないけれど。

「連れて来るから待ってろ」


 ものの数分で、首根っこを捕まれたレッドが連れてこられて、向かいの席に座らされた。

「なんなんだよ。その猫(つか)みやめろって!」

 本物の猫にするように襟首を捕まれて、ほとんど後ろ向きに引っ張ってこられたレッドは、じたばたしながら文句を言っていた。


 この宿はもともと民家だったために、食堂といっても便宜上そう呼んでいるだけで、お店のような食堂ではない。大家族が集って食事ができる程度の大きな部屋という意味で、厨房と仕切られてはいるけれど、ほとんど続き部屋のような位置にある。

 役職のある人間(ヒト族)が泊まりに来た場合は、主人と従者は別に食事を()るだろうから、一家族が食事できる程度の広さがあれば十分なのだった。

 シンプルな木製のテーブルに、わたしとレッドが向かい合って座り、間にクロスが立った。

「さて、無知な生徒諸君に緊急特別講義だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ