表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星姫の詩  作者: tomoko!
146/226

第三章:逃げ出したユノア

 部屋の扉が打ち鳴らされる音がして、ようやくユノアは頭をあげた。

 ずっとベッドに腰掛けたまま、ぼんやりしていたらしい。動くと、固まっていた肩や腰が痛んだ。

「ユノア?ユノア!」

 それは、仲間のジュセノス兵の声だった。

 ユノアは慌てて扉に駆け寄った。

 鍵を外し、扉を開けたユノアを見て、四人のジュセノス兵はほっとした表情になった。

「お、前…。驚かすなよ!何かあったかと思ったじゃないか」

「ご、ごめんなさい…。私なんだか、ぼんやりしてて…」

「馬鹿やろう!敵陣で、ぼうっとする奴があるか!俺は、こっそりお前を連れだすつもりだったのに。こんな大きな音を立てて、誰かに気付かれでもしたら…」


 そう言った途端、兵士は自分の言葉が現実になったことを知った。こちらに向かってばたばたと駆けてくる足音が聞こえる。

「何の騒ぎだ!?」

 そう叫んで近づいてくるのは、間違いなく、シーダス王宮の警備兵達だ。

 兵士は驚愕の表情でユノアを見つめると、その手を掴んだ。

「逃げるぞ!」

 考えている余裕などなかった。今逃げなければ、次に逃げる機会はいつあるか分からない。いや、最悪の場合、リャンがユノアに不審を持ち、警戒を強めてしまうかもしれない。そうなれば、二度と逃げ出す機会は訪れないかもしれないのだ。


 ユノアと四人のジュセノス兵は、松明の灯りに照らされた薄暗い王宮の中を、疾風のように駆け抜けていった。




 部屋にいたリャンは、ユノアの元へ行こうとしていた。

 激情に駆られ、リュガを殺してしまったことを後悔はしていない。だが酷く疲れていた。

(ユノアに会いたい…)

 ユノアの顔を見て、その身体を抱き締めれば、疲れ切った心がきっと癒されると思った。

 リャンは決意していた。今夜こそ、ユノアを抱こう。そして朝まで、ベッドの中でこの腕の中に抱き締めていよう。そうするより他に、この枯れ果てた心を潤す手段はないように思われた。


 今まさに部屋を出ようとしていたリャンの目の前で、ノックもなく扉が開かれた。

 飛び込んできた警備兵もまた、リャンが目の前にいたことに仰天したようだった。目を見開いたまま、ぜいぜいと喘いでいる。

「リャ、リャン、将軍!し、失礼、いたしました!」

 不吉な予感に襲われながら、静かにリャンが尋ねた。

「…何事だ」

「将軍、ユノアが、ユノアが…」

 リャンはかっと目を見開いた。

「ユノアが…?どうした!!」

 リャンの放った気迫に、部屋に置かれた家具が、がたがたと音を立てて揺れた。

 警備兵も、リャンの気迫にすっかり気圧された様子だ。

「ユノアが…。逃げ出しました…」

 リャンの顔が真っ赤になった。拳を握りしめ、身体をわななかせた。

 警備兵は必死に言い繕った。このことが、自分達の不始末にされるのは明らかだからだ。

「で、ですが、ユノアはまだ王宮内から出ておりません。全ての警備兵を動員して、今、後を追っております。必ず捕まえますので…」


 だがその言葉を最後まで聞かず、リャンは警備兵を突き飛ばし、部屋から出て行った。

 走るリャンの顔は、まさに鬼のようで、暗く淀んだ瞳は、鋭く前方を睨みつけていた。

 そんなリャンの瞳に、王宮の中で揺れる松明が映った。それは、ユノアを追う警備兵が持つ松明だろう。その松明が向かっている先に、ユノアがいる筈だ。

 リャンは、今走っている廊下の柵を飛び越えた。大きな身体からは想像もつかない身軽さで、次々と柵を飛び越えていく。

 リャンは一直線に、ユノアの元へと向かっていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ