表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星姫の詩  作者: tomoko!
115/226

第三章:止まった心

 ゴザの中に設けられた兵士の宿営所では、戦を終えた兵士達が、疲れきった身体を休めていた。

 だが、そのほとんどが重度の怪我を負った者ばかりで、看護にあたる女達は、息をつく暇もないほどに働き続けている。


 ざわめく宿営所の隅でユノアは、寝転んで疲れを癒そうとする気配など微塵もなかった。壁に背中をつき、膝を抱えこんで、じっと動かずにいる。

 ユノアの側にいるチュチも、ユノアに同化してしまったかのように、身動き一つしない。

 ユノアに食事を運んできた女が、ユノアの身体を気遣って声をかけたが、ユノアは返事をしようともしなかった。不審そうな顔をしながら、女は去っていった。

 ユノアは今、誰とも関わりを持つつもりはなかった。口を開くのが億劫だった。頭を働かせるのを、拒んでいた。何かを考えれば、ラピのことも一緒に思い出してしまう。




 半日以上が経過しても、ユノアは微動だにしなかった。膝を抱え込んだ、その体勢のままだった。

 今また一人、ユノアに近付いてきた者がいた。

「ユノア…?」

 それは、ミヨだった。マティピ王宮から、女官も大勢、ゴザへ応援に駆けつけてきていたのだ。

 全く動こうとしない、異様なユノアの様子は、すぐに女達の噂になった。もちろん、ミヨの耳にも入った。

 ミヨが側に寄っても、ユノアは何の反応も示さなかった。

「ユノア?一体どうしたの?ユノア!」

 ミヨは、ユノアの身体を掴んで激しく揺さぶった。だがユノアの目がミヨを映すことはなかった。

 戦場でどんな辛いことがあったのだろう。今までユノアが悲しむ場面は何度も見てきたミヨだったが、こんなユノアは初めてだった。

「ユノア…!」

 ミヨは涙を流しながらユノアを抱き締めた。

 だがやはり、ユノアは表情さえ変えることはなかった。




 それから段々と、ミヨはユノアが体験した悲しい出来事を理解していった。

 ラピが死んだ。それは、ミヨにとっても、とても悲しいことだった。

 だが、ラピが死んだことをいつまでも悔やんで、今生きているユノアが立ち止まってしまうのは、絶対に駄目だと思った。それどころか、このままではユノア自身まで、弱って死んでしまいそうだった。それだけは阻止しなければと、ミヨは固く誓った。

 とにかく食事を摂らせなければというミヨの熱意が伝わったのか、ユノアは少しずつだが、食事をとるようになった。ミヨが話しかけると、反応を見せて、一言二言、返すようにもなった。

(今は、ゆっくりと休養すればいい。いつか元気になってくれれば…)

 ミヨはそう考えて、今はユノアを静かに見守ろうと思った。




 ミヨが驚くべき情報を知ったのは、それからまもなくの日のことだった。

 なんと、ラピの家族がゴザに来ているというのだ。

 ミヨは一瞬迷ったが、このことをユノアに知らせることにした。

 ユノアの元に走っていくと、ユノアはぼんやりとした表情ながらも、ミヨを見上げた。

 ユノアの側に跪き、ミヨは、ユノアがどう思うのだろうと気遣いながら、話しかけた。

「ユノア、あのね…。今、ゴザに、ラピの家族の人達が来てるんだって。どうする?…会いに行ってみる?」

 ミヨの想像以上に、ユノアは過敏に反応した。明らかに動揺し始めて、目をうろうろさせ、呼吸も荒くなっている。

「ユ、ユノア…。辛いなら、会わなくていいと思うよ」

 ユノアは目を閉じると、じっと何かを考えている。その額には、汗が浮かんでいる。

 だが唐突に立ち上がると、宿営所の出口に向かって歩き始めた。だが、立つのは久しぶりのことなので、足元がふらついている。

 ミヨも慌てて立ち上がると、急いでユノアの側に寄り添った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ