表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女と将軍  作者: 神崎みこ
番外編
14/14

珈琲

「これはなんだ?」


厳つい顔をさらに恐怖に突き落とすようなものへと変化させ、マグヴァルンが問う。


「コーヒーでございます」

「・・・・・・。飲み物なのか?」


執事の端的な説明に、眉間の深いしわはさらに深いものとなる。


「はい」


遠い国の豆からできた飲み物らしい、というところまでは執事の説明で理解できた。

だが、その黒焦げた色が彼に様々な違和感をもたらしている。

そもそも、食後の飲み物といえばこの国では紅茶が一般的である。

あまり植生が豊かではない国ではあるが、茶を生み出す木々には気候が適応していたのだろう。

様々な色形の茶葉が存在し、それぞれに相応しい状況で供されてきた。

それに引き換え目の前に出されたそれはどういうものなのだろう、と凝視する。

カップをもちあげ、斜めにして眺める。

香りは悪くはない。

どちらかといえばよい、ともいえなくはない。


「本当に飲み物なのか?」

「当然でございます」


子供の頃から見知っている彼を信用していないではないが、どこか保守的なマグヴァルンは訝しげな表情を崩していない。

そんなことは知っている、とばかりに執事の方はすまし顔だ。


「眠気を抑える効果があるそうでして・・・・・・。」


主人がこれからこなさなくてはいけない仕事を慮った、とばかりの言にマグヴァルンはうなずく他はない。

もち手に指を沿え、茶器を持ち上げる。

どこか香ばしい香りが鼻をくすぐる。

やはり、芳香は嫌いではない、と、意を決してまだ湯気のでるそれを口に含む。

なんともいえない苦味と香ばしさが広がる。

紅茶とは全く異なるその味わいに、手を止め、じっくりと液体を見つめる。


「悪くない」


そっけない一言をそえながら、マグヴァルンをコーヒーを飲み干した。

その姿を表情を変えずに眺めながら、執事はたいそう喜んでいた。

主がここのところ続いた苦手な書類仕事に鬱屈していたのを気にしていたからである。

それからちょくちょくと、彼のころあいをみては、コーヒーは食卓に提供されることとなった。

マグヴァルンの好物にまで上り詰めた飲み物が、再び食後に登場しなくなったのは、まだまだ幼い預かり子が屋敷へとやってきた後の話である。

お題配布元→"http://noir.sub.jp/cpr/"capriccio様

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ