第30話 赤点回避・・・!?
特別休暇明け、彩也・絵茉・比奈は遅れていた分の勉強をしていた。試験1週間前であるため何としてでも赤点を回避したい。彩也の得意科目は日本史、苦手なのが数学で、絵茉と比奈の得意科目は国語と英語、苦手なのが理科であるため高2は文系コースを希望している。
「え~と・・・日清戦争が下関条約で、日露戦争がポーツマス条約か・・・」
彩也は絵茉と比奈と共に日本史の試験範囲の勉強中である。1学期の日本史の中間試験の範囲は幕末から第一次世界大戦までが試験範囲である。彩也にとって得点圏であるため満点を目指したい所である。
「彩也~初代内閣総理大臣ってテスト出るかな~?」
「どうなんだろ~。出したら簡単な問題だと思うし総理大臣が実行した政策だったりが出るんじゃないかな」
「そうだよね~」
休み時間が終わると私たちは授業に集中する。日本史の授業の次は数学であった。この3人は数学は得意ではないが苦手でも無いため50点ぐらいは取れる力はある。数学担当の野村先生は試験範囲のヒントをくれた。
「来週の中間試験は2日目が数学だ。教科書・プリント・ノートでやったことしか出ないから変な点数取るなよ~?」
「は~い!」
彩也は数学の目標点数を50点以上としている。また、次の生物の授業や世界史の授業でも試験範囲のヒントを享受した。あまり範囲が広くないため彩也たちには余裕が生まれた。それでも良い点数は取りに行こうと感じていた。
終礼後、彩也たち3人は琴葉とともに勉強会をしてその日の授業の復習であったり、試験範囲内でのクイズなどを作って出し合うなどした。
「まぁまだ高1なんだしさ。普通にやってれば良い点取れるよ」
「お姉ちゃんは大丈夫なの?」
「私?私は~・・・大丈夫!」
「それ本当!?」
と他愛もない話をしながら帰途についた。家に着く前に琴葉は彩也に聞いた。
「彩也的にはどうだった?今回の大会は」
「どうしたの急に?そうだね~一言で表すとするならとても楽しかったけど課題も見つかったかな。次の大会では捕手として皆を引っ張っていくよ」
「お!良いね~じゃあまずは中間テスト頑張ろうね!」
「うん!」
その後、家に着き部屋に荷物を置いてお風呂に入り、夕飯を食べプロエにログインした後に試験対策をした。また、琴葉と彩也の試験日程は以下の通りである。
彩也・比奈・絵茉のクラスの中間試験日程(進学コース)
1日目 生物基礎 コミュニケーション英語I 現代文A
2日目 日本史A 数学I 古典A
3日目 世界史A 物理基礎
4日目 英語表現I 保健
琴葉のクラスの中間試験日程(進学文系コース)
1日目 漢文 数学 日本史
2日目 現代社会 現代文 コミュニケーション英語
3日目 化学基礎 古典
4日目 英語表現Ⅱ 家庭基礎
となっている。
そして中間試験当日~4日目まで久しぶりに集中的に勉強したという実感が湧いた。とはいっても集中力の向上は試合にも役に立ってくる。
「彩也、どうだった?高校最初の中間試験は。難しかった?」
「少し難しかったけど結構出来た所もあるから多分良いんじゃないかな」
「お!良いね~!」
その後、中間テストの結果が返ってくる日、私は担任の先生から手渡しでテスト返却が行われた。
「次、大野!」
「はい」
「そうだな~結構良い方なんじゃないか?次も頑張りなね」
彩也・絵茉・比奈の中間テストの得点結果一覧は以下の通りである。
大野彩也 18位(クラス40人中)
現代文A 73点(平均点67.7)
古典A 60点(平均点65.3)
数学I 48点(平均点50.2)
生物基礎 57点(平均点56.1)
物理基礎 50点(平均点54.8)
日本史A 97点(平均点72.8)
世界史A 66点(平均点70.3)
コミュ英 60点(平均点62.7)
英語表現 57点(平均点60.2)
保健 72点(平均点74.1)
高梨絵茉 26位
現代文A 80点
古典A 77点
数学I 38点
生物基礎 40点
物理基礎 47点
日本史A 69点
世界史A 71点
コミュ英 60点
英語表現 48点
保健 62点
京田比奈 24位
現代文A 82点
古典A 65点
数学I 41点
生物基礎 38点
物理基礎 30点
日本史A 79点
世界史A 65点
コミュ英 80点
英語表現 57点
保健 52点
という結果となった。3人とも高校最初のテストにしては良い結果を残した。一方琴葉はかなりギリギリであった。琴葉の成績は以下の通りである。
大野琴葉 30位(クラス45人中)
現代文 52点(平均点60.2)
古典 46点(平均点55.6)
漢文 35点(平均点47.3)
数学 30点(平均点50.3)
化学基礎 41点(平均点47.4)
日本史 78点(平均点70.6)
現代社会 86点(平均点69.6)
コミュ英 71点(平均点65.2)
英語表現 56点(平均点60.8)
家庭基礎 55点(平均点62.7)
となった。理数系の科目を除けば良かったが足を引っ張ってしまった。しかし、高原先生が定めている赤点部員メンバーの徹底勉強メンバーリストには入らなかった。
「危なかったねお姉ちゃん」
「いやぁ数学はやっぱ苦手だね~それにしても彩也、中々やるね~」
と話ながら帰宅した。帰宅後、プロエをしていた母さんに成績表を見せ明日以降から始まる練習の準備などをした。2人の成績表を見た母の反応はかなり良かった。
「彩也、バランス取れてて良いね。でも気を抜いちゃダメよ?」
「分かった」
「そして琴葉。数学苦手なのは知ってるから分からない所は父さんや母さんに見せてね」
「分かった」
その後、野球部のグループラインには明日以降の日程が掲載されていたため目を通した。明日は土日だがオフとなり月曜から活動再開となっていたため準備するのをやめた。
次回9月23日投稿予定




