表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/55

第九話 「人形」

 塔のスタート地点である、扉の前に戻ってきてしまった。


 水の部屋への穴は完全に閉じていて、どこが開く部分なのか全く分からない。

 ただの壁にしか見えない。

 このまま待ってれば、いつか開くのだろうか?

 いや、そんなことしても無駄なので待ったりはしないが。


 ここにいても仕方がないので、入り口の扉に数回体当たりを放ってから、階段を目指して移動し、そして何事もなく階段前まで到着した。

 ちなみに体当たりを放ったのは、何となく深緑が開けてくれるかな? と思ったからだ。結局、開かなかったが……。


「さて、このクソみたいな階段をどうするか……」


 俺は階段を見上げながら少し考えた。

 そして階段を無言のまま登り出す。

 ちょっと試したいことがあったからだ。


「不正行為です。戻ってください」


 十段ほど登ったところで、やはり謎の警告を受けた。

 これを無視して登っていったら、また落とされると思われるので、素直に戻ることにする。

 何の問題もなく戻れた。


 ここまでは予想通り、次は実験だ。

 俺は一段ずつ登るのをやめ、無言のまま一段飛ばしをしながら登ってみた。


「不正行為です。戻ってください」


 先ほどと同じ場所、つまり下から数えて十段目の所で警告をされた。

 俺は下へと戻る。もちろん問題なく戻れた。

 同じ場所で警告と言うことは、段数で不正か不正じゃないかを判断しているってことだ。


 今度は、状況を説明しながら、一段飛ばしで登ってみた。

 先ほど警告された、十段目まで登ったが何も言われない。

 念のため、状況を説明しながら、あと十段ほど一段飛ばしで登ったが何も起きない。

 今度は無言のまま一段飛ばしで四段ほど登り、そこから状況を説明しながら六段ほど登った。


「不正行為です。戻ってください」


 警告をされた。

 とりあえず俺は、一番下まで戻ることにした。

 戻ってくださいが、どこまで戻ることを意味しているのか分からないためだ。


 さて、やはり状況説明は毎回必要だと言うことが分かった。

 そして、段数は飛ばしてもいいと言うことも分かった。


 これから、この階段を登っていこうと思うのだが、行き止まりになっていた所がどうなってるとか、誰に落とされたとか、いくつか疑問が残ってる。

 だが、確認する術がないので、このまま登るしかない。


「おっしゃああああああ! 行くぞおおおおおおおお!」


 俺は気合いを入れる。


「俺はああああああああ! 階段をおおおおおおお! 一気に登ったああああああああああ!!」


 俺は全力で体当たりをするように、思いっきり階段の先に向かってジャンプした。


「どうだ……?」


 一気に、二十段以上は進んだが、警告はない。


 おし、これでいいんじゃね?

 この方法で登っていけば、状況説明の回数も減らせるし楽だ。

 飛びすぎると壁に激突する可能性があるから、そこだけ気をつけよう。

 あ、あと、着地点をミスったら、一気に転げ落ちる可能性もあるから、着地も気をつけないとな。


 俺は、全力ジャンプを繰り返しながら、階段を一気に登っていった。



――


 かなり登ってきた。

 外が見える穴の大きさを考えると、先ほど俺が落ちた場所くらいまでは、戻ってこられたようだ。

 最初とは違い、一気に登ってきたので、時間は殆ど掛かってないし、状況説明をする回数が少ないから、精神的にも大分楽だ。


「俺は一気に、また登ったああああああああああああああああ!!」


 俺は言葉の通りに全力ジャンプをする。

 そして二度、三度と同じようにして一気に登っていった。

 すると。


「ん? なんだあれ?」


 謎の茶色い物体が、階段の上に置いてあった。

 サッカーボールくらいの大きさで、ダルマというかコケシというか、手足のない人形のような物だ。


 なんか……、近づくのイヤだな。

 気持ち悪い……。

 ここに置いてある意味も分からないし、そもそも何なのかが分からない。

 近づかずに、一気に飛び越していこうか……。


「俺は人形を飛び越すように、一気に登ったあああああああああああああ!!」


 人形のことを言わないと、警告されるのでは? と思ったので、一応、人形のことについて言いながら、思いっきりジャンプした。

 特に何の問題もなく人形を飛び越え、普通に着地した。


 なんだったんだ? あの人形……。

 まあ特に警告もないし、このまま登っていっていいよな。


 俺は更に数回の全力ジャンプをして、階段を登っていった。



「何の音だ……?」


 何か変な音が聞こえる。

 ドン。ドン。ドン。と、何かを一定のテンポで叩くような感じで、音が鳴っている。


「ま、まさかな……?」


 俺はイヤな予感がして、後ろへ振り返った。

 階段の下から音が聞こえる。

 まるで何かが登ってくるような……。


「な、なんだ……? 違うよな……?」


 俺のイヤな予感は的中した。

 先ほどの人形が、俺を追いかけるように、一段ずつ階段を登ってきているのが見えた。


「ええええええええええええ!?」


 何だよあれ!? 何で動いてんだよ!?


「俺は一気に、登ったああああああああああああああ!!」


 俺は、逃げるように全力でジャンプした。

 ドン。ドン。ドン。という音のテンポが速くなった。


「ウソだろ……?」


 俺は確認のため、後ろを振り返る。

 階段の下から、少し速くなって人形が追ってくるのが見えた。


「お、俺は、い、一気に登ったああああああああああああ!!」


 俺は逃げた。

 が、俺が登れば登るほど、スピードを上げて追ってきてるのか、聞こえてくる音のテンポが速くなる。

 後ろを振り返らずに、俺は逃げ続けた。

 しばらくすると、ドン。ドン。ドン。という音から、ドスン。ドスン。ドスンと、重たい音になった。


 俺は恐る恐る確認のため、後ろを振り返る。


「なんでだよ!? なんでデカくなってんだよ!?」


 そう、下から登ってくる謎の人形の大きさが、明らかに大きくなっていたのだ。

 目測だと、1メートルはある。


「うぉぉおおおおおおおおお! 俺は一気に登った!!」


 軽くパニックになりながら、俺は逃げるように階段をジャンプし続けた。

 ドスン。ドスン。という音が小さくなっていく。


 よし、このまま逃げ切れる。人形は大きくなった分、移動がし難いはず。

 俺のペースに追いつけるはずがない。


 しばらく登り続けていると、ドスン。ドスン。という音が聞こえなくなった。


 逃げ切った。そう思った。

 俺は一旦止まり、確認のため振り返った。


「きめええええええええ!! お、お、俺は一気に登ったあああああああああああ!!」


 俺が見たのは、手足が増え、更に大きくなった謎の人形だった。

 音が聞こえなくなったのは、離れたからではなく、器用に四本の手足を使い登っているので、音が出なくなっただけだったのだ。


 なんでだよ!? なんで手足が出来てるんだよ!?

 デカくなりすぎだろ!? つーか、何だあの登り方!? 気持ち悪すぎだろ!? エク○シストかよ!?


「俺は一気に登ったああああああああああああ!!」


 俺は逃げ続ける。

 音がしないので、人形との距離感が分からない。

 それに、人形の登る速さが尋常ではないので、振り返る時間も勿体ないほどだ。

 全力で逃げ続けていると、ふと思った。


 あんな人形、ぶっ飛ばして落としてやればいいんじゃ?

 位置的には上にいる俺が有利だ。上から思いっきり体当たりを食らわせれば……。


 そう思いながらも、全力ジャンプで階段を登っていると、階段の先に赤紫の光が見えた。


 空? あれって魔界の空だよな!?

 あそこが最上階か!?

 最上階ってか、屋上じゃねーか!?


 俺は人形を無視して、一気に登り続けた。



「うぉおおおああああああああああああああ!!」


 俺は階段の先、つまり屋上と思われる場所に到着した。


「ふぉっふぉっふぉ。やっと来たか」


 そこにはカイザーがいた。

 が、それどころではない。


「カ、カイザー! 人形、人形が来る!!」

「ふぉっふぉっふぉ。安心せい。アレはここまでは来られん」

「あ!? こ、来ない?」

「ふぉっふぉっふぉ。後ろを確認せんかったのか?」

「後ろを振り返ってる暇なんて無かったんだよ!!」

「ふぉっふぉっふぉ。アレは大きくなりすぎて、階段の途中で詰まっておるはずじゃ」

「え……?」


 大きくなりすぎて? 確かに確認するたびに大きくなっていったが……。

 え? あの人形って、そんなに大きくなるの?

 まあカイザーの落ち着きっぷりを見れば、本当にここまで来られないんだろうけど……。

 もう安心していいのかな?


「ふぉっふぉっふぉ。まあ少し時間は掛かったが、塔の攻略は完了じゃな。パントロ、よくやったのじゃ」

「よ、よくやっただと!? 何なんだこの意味不明な塔!! 何で状況を説明しながら登る必要がある!? あの気持ち悪い人形はなんだ!? それに俺、一回落とされたんだぞ!? 死ぬかと思ったんだぞ!?」


 安心したのか、不満が一気に爆発した。


「ふぉっふぉっふぉ。まあ落ち着くのじゃよ」

「あ!? 落ち着いてなんかいられるかよ!? 本当に分かってんのか!? 死にそうになったんだぞ!?」

「ふぉっふぉっふぉ。それだけ元気ならば、何の問題もなかろうて。ふぉっふぉっふぉ」

「く……、じゃ、じゃあ、取り敢えず説明だけしろよ!! 状況説明しながら登る理由と、誰が俺を突き飛ばしたのか! あと、あの人形のことも!!」


 この塔は訳が分からなすぎる。疑問がたくさんありすぎだ。


「ふぉっふぉっふぉ。知らんわ」

「は……? 知らない?」

「ふぉっふぉっふぉ。そうじゃ。ワシに聞かれても、そんなもの知らぬわ」


 え?

 なに言ってんのこいつ。


「おい!! 知らないじゃねーだろ! 普通、理由があんだろうが!?」

「理由? 何の理由じゃ?」

「いや、だから、状況説明しながら登るのにだって、何か理由があるだろうが!!」

「だから知らぬと言っておろう」

「はあ!? 何で知らないんだよ!? じゃあ、なんで俺をこんな所に閉じこめたんだよ!?」


 せめて理由がないと納得できないだろうが……。


「ふぉっふぉっふぉ。ここは試練の塔と呼ばれておるが、誰が何のために作ったのか知られておらん。じゃからワシにも、自分の状況を説明しながら登る理由なんぞ分からぬのじゃよ」

「マジで……?」

「マジじゃよ。お主を試練の塔に挑戦させたのは、兵士になる者ならば、誰でも一度はやらねばならぬ事じゃからじゃな。さっさとこの塔を攻略しておけば、後は時間を自由に使えるのでな」

「は? 兵士? 時間? 何を言ってんだ?」

「今朝言うたじゃろう。お主は兵士になるのじゃ。時間は有限じゃ。出来ることはさっさと終わらせるべきじゃろうて」


 ダメだ……。何を言ってるのか分からない……。

 兵士? 兵士って何だ? そんなこと言われたか?

 ん? 言ってたか……。

 魔王軍の兵士にするとか何とか言ってたな……。

 ん? なんで俺が兵士になるんだよ。


「お、俺は兵士になんてならないぞ」

「ふぉっふぉっふぉ。なっておいた方が賢明じゃぞ?」

「俺に兵士なんて無理に決まってるだろ!?」

「そのための特訓じゃ」

「いや、だから何で俺が――」

「生きる為じゃよ」

「生きる……?」

「ふぉっふぉっふぉ。まあその辺りの話も含め、お主が聞きたいことは山ほどあるじゃろうが、それはまた今度説明してやるわい」

「あ? 何でだよ?」

「パントロよ。お主だって、そろそろ帰って休みたいじゃろう?」

「お、おう……確かに休みたいが……」


 確かに帰りたい。

 でも、帰ると言うことは、今登ってきたばかりの階段を降りていくのか……。

 人形のこともあるし、めんどくせーな。


「ふぉっふぉっふぉ。こっちじゃ」


 そう言うとカイザーは、屋上の端の方まで移動していった。


「まさか、飛び降りるとか言うんじゃないだろうな?」

「ふぉっふぉっふぉ。そんなことしたら死んでしまうわい。ゼーイ頼む」


 ゼーイ? なんだ?

 ん? なんか変な音が……。


 バサッバサッという音と共に、バカデカイ鳥が塔の陰から現われた。


「うおおおおおおおおおおおお!?」

「ほっほっほ。神官様。パントロ殿。どうぞ、お乗りください」


 鳥の背中には、塔に入る前に会った、深緑のスライムが乗っていた。


「ふぉっふぉっふぉ。さあ、背中に乗るのじゃ」

「うぉぉぉ!? マジで!?」

「ふぉっふぉっふぉ。驚くのもいいが、さっさと乗らんか」


 俺とカイザーは飛び乗るようにして、鳥の背に乗った。


「ちょっ。何これ怖い。落ちない? 落ちないこれ?」

「ふぉっふぉっふぉ。安心せい。ちゃんと訓練されておる。安心して乗っておればよいわ」


 鳥は塔の周りを旋回するように飛び、ゆっくりと地上へと下りていった。




「うぉおおおおおおおおおおお!! 怖かったあああああああああああ!! 地面最高!!」


 鳥から降りた俺は、地面を確かめるように張り付いた。


「何を訳の分からん事を言うておるんじゃ?」

「ほっほっほ。初めての場合は、あんなものですよ」

「そうかのう? まあよいわ。ではゼーイ、我々は帰るのでな」

「ほっほっほ。またいつでもご利用ください」


 ゼーイって、深緑の名前だったのか。


「うむ。パントロ! いつまで地面に張り付いておる! 帰るぞい!」

「お、おう! えっと、ゼーイさん? ありがとうございました」

「ほっほっほ。いつでも遊びに来てください」

「あ、はい。それでは失礼します」


 俺は、深緑のスライムことゼーイさんに挨拶をしてから、カイザーと共に帰路へとついた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ