表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

02-04. 友人のようなもの

 


 ──少年とのお友だち会はこうしてはじまった。しかし意外にも、日常に取りたてて変化はなかった。


 私は相変わらずクラスでは浮いた存在だった。

 ただ、変なアダ名だけは、いつの間にか増えていた。「地味メガネ」とか、「動く本棚」とか、「ローエングリムの機械人形」とか。

 脇目もふらず勉強ばかりしてるから、何となく無機質な印象を与えてしまうのだろう。「機械人形」はちょっと面白い。


 ド地味な優等生作戦は、今のところ順調に進んでいる。

 目立たず騒がず。ひたすら学業に励む。王太子とは遭遇さえしていない。成績もトップを維持している。


 一つ誤算があるとすれば、屋上庭園で月二回会う事になった、あの少年だ。

 あんなキラキラしい美形とか、できれば一生関わりたくなかった……

 でも、より大きなトラブルを避けるために、仕方なかったと思う。


 幸い、私たちの関係は誰にも知られていない。月二回程度なら、勉強の邪魔にもならない。

 そのため、不本意ではあったが約束は受け入れていた。

 ────そして、何回目かのお友だち会の日が来た。



 ◇◇◇



「…………僕の母上は元騎士で、鬼みたいに強いんだ。猪を素手でぶん殴って倒すような猛者で、領地では誰も敵わない」

「そうですかー」

「逆に、父上はさっぱり荒事に向いてなくて、生粋の文官気質。何がどうなってあの二人がくっついたのか、僕ら兄弟の間でも未だに謎なんだ。

 でも、あの二人はすごく仲いいんだよね」


 少年はベンチの背もたれに体を預けて、とりとめのない話をしている。


 猪……素手……

 すごい……とは思うけど、彼の話は大抵どうでもいい事ばかりだった。教科書を読みながら、いつものように、ふんふんと適当に相槌を打つ。


「…………君、真面目に聞いてる?」

「もちろん聞いてますよ」

「嘘」


 彼は手を伸ばして、私の鼻をぎゅっとつまんだ。少しふてくされた顔をする彼は、冷やかで大人びた外見に反して、中身はかなり子供っぽい。

 五人兄弟の末っ子だからだろうか。一人娘の私には未知の領域である。


 彼によると、兄四人は父親似で、彼だけ母親に似たらしい。

 長男は跡継ぎとして領地で父親を補佐しており、次男は砦の管理監補佐。

 三男は地方官吏で、すぐ上の四男は他所の貴族に婿入りしたそうだ。


 末っ子五男の彼は、元騎士の母と、領地所属の騎士たちにしごかれながら、騎士の道を志したという。

 ちなみにこの人の学年は、二つ上。レグルス王子と同学年だ。

 王子は教養科だから、クラスは別だけど。


 家族について語る彼の口調は、とても穏やかで温かい。遠くにいる彼らを大切に想ってるのが伝わってくる。


 ……まあ、気持ちは分かるわよ。

 私の目標も、両親に長生きしてもらう事だしね。

 お父様、お母様には、百歳まで生きてもらう所存だ。


 とはいえ。

 共感したからといって真面目に話を聞く義理はない。

 きゅっと鼻をつままれた私は、鼻声で少年に抗議した。


「いたいです。手を離してください」

「ちゃんと聞けば離すけど」

「えー」

「もっと痛くしていい?」

「嘘ですちゃんと聞きます」


 そう言うと、彼はやっと鼻から手を離してくれた。結構いたい。


「……別に私じゃなくても、騎士科でお友だち作って、話を聞いてもらえば良いではないですか」


 じんじんする鼻をおさえて不満を口にすると、彼はため息をつき、首を振った。


「そうしたいのは山々だけど、最初で失敗するとなかなか難しいんだよ」

「モテるから僻まれてるとか?」

「そういうのともちょっと違うかな……この顔のせいで、近寄りがたいと思われてるんだ。

 入学したての頃、緊張してろくに話せなかったから、クールで無口なヤツだと勘違いされたらしくて」

「それなら、イメージをぶち壊すようなひょうきんな事をしてみたらいかがですか? 鼻から牛乳を噴射するとか」

「出来なくはないけど、今さら無理」


 出来るんだ。鼻から牛乳。その顔で。

 私は自分で言い出しておきながら、非常に微妙な気持ちになった。


「──でしたら、あなたに夢中な女の子たちを侍らせたらいいのでは。彼女たちなら、喜んであなたの話を聞いてくれるでしょうに」

「僕はちやほやされたいわけでも、崇められたいわけでもないからね。普通にしてほしいだけ」


 なんだコイツ。すっごいワガママ!

 同時に、元"悪女"としては理解できない感覚だと思った。

 私のようなトラウマ持ちならともかく、美形って顔で釣ってなんぼじゃないの……?

 元の性格の違いなんだろうか。軽く衝撃だ。


「それなら、お嬢さま方の理想をバキバキに折ってみてはいかがでしょう。その鍛えられたケツに小枝を五本くらい挟んで折ってみるとか……」

「それも出来なくはないけど、僕の尊厳も木っ端微塵になるヤツだよね……」


 こっちも出来なくはないのか。色々すごい。


「ところで君、どこでそんな下品な発想仕入れてきたの? かなり気になるんだけど」

「見聞を広めようと思って読んだ本に、丁度そういうシーンがありまして……」

「君の本選びは、かなり問題がありそうだね」


 少年は呆れ顔になった。失礼な。

 私の場合、ギロチン回避のために世間知らずじゃまずいと思って、ありとあらゆる知識を吸収しているだけだ。

 今の提案を実行できる人間に、ヘンタイのように言われる筋合いはない。


「もうその話はおしまい。そういえば、君のご両親はどんな感じなの?」


 強引に話を変えられた。

 プライベートに触れるなんてなれなれしい……と思いながらも、聞かれた事には正直に答えた。


「私の両親も仲が良いですね。それと、どちらもすっごい美形です」

「…………え」

「嘘はついてないですよ」

「あぁ……うん」


 彼は目を泳がせたあと、ごにょごにょと口ごもった。そりゃ、このダサい外見で親が美形とか、信じられないでしょうけど!

 ジト目で睨むと、彼はふいっと目を逸らして、「それにしてもいい天気だなぁ」とわざとらしく誤魔化した。



 ──それにしてもこの人、ほんとに私の身分とか知らないんだろうなぁ。

 さっきつままれて赤くなった鼻をさすりながら、そんな事を考える。


 学院内では、親の身分はさほど重要ではない。とはいえ、私の家名を知っていたら、さすがにこんな気安い真似は出来ないはずだ。私の両親は国内でも指折りの有力貴族なのだ。


 お父様に頼めば、こいつの実家に圧力をかけて、距離を置かせる事だって簡単だろう。

 ……でも、その方法はあまりやりたくない。


 お父様を動かして、この少年に圧力をかけたら、たちまち学院で噂になってしまうかもしれない。

 私は、目立つ行動を極力避けたかった。

 かつてはさんざんやった権力をふりかざすやり方も、今回の人生では躊躇われた。

 一度それをしてしまえば、坂道を転げ落ちるようにバッドエンドになりそうで怖い。


「……そろそろ昼休みが終わります」

「わかった。またね」


 ふっと笑って立ち上がると、彼は満足そうな顔でスタスタ行ってしまった。


 あの人は本当に、他愛ない話をする相手がほしかっただけなのだろう。

 それ以上要求してこないし、深く詮索もしない。互いの名前すら知らない。ある意味、非常に気楽な関係だった。


 そうして暫く経った頃、私は彼に、ほんの少しだけ、気を許すようになっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ