表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/34

007 盗賊と遭遇する。

 




 忍刀を購入した町でも、占い客は来なかった。


「おかしい。なぜなのか」


「お師匠様。やっぱり、道端でやっている占い師なんて、怪しいというか、能力を疑われてしまうのでは?」


「僕は怪しくないし、能力にも自信がある」


 アリアがボソッと言った。


「能力に自信がある、というのは、どうかしらね──」


「何か言ったか?」


「何でもないわ」


 その時は、2人が町を出立して、半日ほど経っていた。

 いまは自然のままの道を進んでいる。日が暮れ始めたころ、村を見つけた。


「小さな村だし、宿屋はないだろうな。どこかの家に泊めてもらえないか、頼んでみよう。その前に忍刀を渡せ、アリア」


 アリアは不審な顔をする。


「なぜ? 肌身離さず持っているものなのでしょう?」


「そうだが、小さな村に入るんだぞ。武装していたら、怖がらせてしまうだろ」


 これがポーソンのような都市規模だったら、護身用として受け入れられるが。


「僕の《異空間収納クローゼット》でしまっておくから」


「分かったわよ」


 それから、2人は村へと入った。

 第一村人に声をかけるが、目も合わせてもらえず、逃げられてしまう。


「あれ。どうしたんだろう?」


「お師匠様が怖かったんじゃない?──撤回。それはないわよね。お師匠様って、見るからに無害そうだし」


 無害そうに見えるのも、暗殺者として必要なことだ。

 暗殺者は、相手にナメられてなんぼの世界である。


「あたしから声をかけてみるわね。女子のほうが警戒されないと思うし」


「頼んだ」


 アリアが声をかけた村人は、よそよそしくはあったが、泊めることを了承してくれた。家畜小屋だったが。

 農村生まれだけあって、アリアは家畜小屋に泊まることにも抵抗はないようだ。

 もちろん、ラークはどんな環境でも適応できる訓練を積んでいる。家畜小屋など快適すぎるくらいだ。


 夜半になった。

 アリアは隣で熟睡しているが、ラークは起きていた。

 先ほどまでは眠っていたのだが、侵入者の気配に目覚めたのだ。ただし侵入者といっても、まだ村から500メートルは離れているが。


(馬が4頭。騎乗しているのは、6人か。相乗りが2頭ということだな。こんな夜遅く、旅の者だろうか? いや、暴力的な気配を感じる。ははぁ、これはアレか)


 ラークはアリアを揺り起こした。


「うん? どうかしたの、お師匠様? まだ朝日は昇ってないみたいだけど?」


「どうせ、すぐに目覚めることになった」


 ラークの言葉通り、村内で騒ぎが起こった。ラークが感知していた人馬が、村内に飛び込んできたのだ。


「おらおら、寝てんじゃねぇ、豚どもが!」


 という罵声も聞こえてくる。

 この場合の豚は、村人のことらしい。


「盗賊ね?」


 アリアも、この手の経験はあるようだ。


「ああ。村人がよそよそしかったのは、これが理由のようだ。この村は、定期的に盗賊の餌食にされているのだろうね」


 家畜小屋のドアが開き、ラークたちを泊めてくれた村人が入ってきた。10代前半の娘もつれている。


「す、すまないが、この子を匿ってくれ」


 父親らしく、娘を押しやってから、家畜小屋の外に出て行った。


「アリア。君はそこの子と隠れていろ。そこの干し草置き場のところにでも」


「お師匠様は、どうするの?」


「様子を見てくる。一宿の恩義はあるからな」


 ラークは《存在減滅ディサピア・タイム》を使ってから、家畜小屋の外に出た。

 それにしても夜中に襲いに来るとは、盗賊というのは昼夜逆転しているらしい。驚くことでもないが。


 村人たちは、村の中央に集められていた。先ほどの父親も含まれている。リーダー格の盗賊が、怒鳴り散らしていた。

 どうやら、今回の目的は若い女だったらしいが、先んじて村では逃がした後だったらしい。


(いや、ひとり逃げそびれた娘が、家畜小屋に隠れているか。ついでに言えば、アリアだって若い女だな)


 ラークは村人たちの中に入ってから、《存在減滅》を絶った。リーダー格が驚いた様子で、言った。


「てめぇ、どこから出てきた?」


「さっきから、いたよ。それより、あんた達はこれで全員なのか?」


「これで全員かって? バカ言え。オレたち〈髑髏の丘〉は、5000人の大所帯──というのは嘘で、ここにいるのも含めて300人だ」


 リーダー格は正直に話してから、自分で口をおさえた。


 ラークが、相手に自白させるスキル《お喋り(チャット)》を、こっそり使ったためだ。

 ただ《お喋り》は、よほど意志の弱い者にしか使えない。


(300人か。ここでこの6人の盗賊を潰しても、残りの294人が報復に来て、村は焼き払われるな。これはアジトまで行って、壊滅させるしかないか──こういうときに人々を無視できないのが、占い師の辛いところだ。暗殺者と違って、情が大事だからな)


 ラークは家畜小屋を指さした。


「若い女なら、そこに隠れているぞ」


 リーダー格はすぐさま命令し、部下に家畜小屋を調べさせた。すぐにアリアが捕まって、出てくる。どうやら、村人の娘を別の場所に隠してから、自分はわざと見つかったようだ。


(上出来だ、アリア)


 盗賊の一人が、ラークを後ろから殴り付けた。気絶させるつもりらしい。あまりに弱々しい一撃だったため、すぐには気づけなかったが。


 とりあえずラークは倒れて、目をつむった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ