47. 冒険者ギルドの人事と偏ったモンスター知識
<新登場人物>
トロティエ冒険者ギルド長→冒険大学校長へ
リア新冒険者ギルド長
47. 冒険者ギルドの人事と偏ったモンスター知識
この度、冒険大学校の校長としてトロティエ冒険者ギルド長が校長として、転属することとなった。
後任として、元Aランクの魔導士のリアが選ばれた。
年齢は34歳のエルフで女性。
「初めまして。元魔導士のリアです。」
「クリスチーネコック長やディアンヌ魔法導力研究所所長の従妹です。」
冒険者ギルドの長を務めるのは、戦士系が多いと聞くが、珍しい。
このリア、モンスターについて非常に詳しく、趣味という側面を持つ。
「ギルドで扱われているモンスターを紹介しますね。」
「まず、スライム系ですが、レッド、ブルー、グリーンスライム等は町の外の郊外でよく見られるスライム。
城の浄化槽でも使われていると思いますが、ブルーは水を浄化する能力を持ちます。
あとレッドは、動物やモンスターの死骸から油を蓄積するスライムです。
グリーンは倒れた木や枯れ葉を取り込み、栄養土を生成するスライムですね。」
「そのほかには、出現率は低いですが、ホワイト、グレー、ブラック、シルバー、ゴールドスライム等がいます。
ホワイトは薬草のみを食し、体液は回復能力があるスライム、
グレーは岩を溶かす酸の体液を持つ王水を持つスライム、ブラックは毒性の強いスライム、
シルバースライムは水銀の体液を持ち、ゴールドは金メッキの原料となる体液を持っていますね。」
「次に食用肉で喜ばれるモンスターですが、
鶏肉系はコカトリス、ビッグダック、ロックオーストリッチ等ですね。
コカトリスは鶏、ビックダックは鴨、ロックオーストリッチはダチョウの肉に近いですね。
コカトリスの卵は鶏に比べ、1.2倍ほど大きく美味しいです。ロックオーストリッチの卵も大きく、
美味しいですが、貴重です。
豚肉系は、オーク系で、コモンオーク、チーフオーク、コマンダーオーク、キングオーク等です。
牛肉系は、ブルーブル、ブラックホワイトブル、ワイドブル、ブラウンブル等です。
これらはランクが上がることによって、脂の配合が多くなります。
あと、ボア(猪)系ですね。
スモールボア、ラージボア、レッドボア、ストライプボア等がいます。
一番おいしいのは以外にもスモールボアですね。臭みがなくやわらかいのでね。」
「そして、スネーク系もいます。
スモールスネーク、ヒュージスネーク、ブラックスネーク、レッドスネーク等々。数が多いです。
肉は骨が多いですが、簡単に骨と筋肉が分離でき、鶏肉のような味がしますね。」
「そしてスパイダー系。
アーミースパイダー、ブラックスパイダー、ジャイアントスパイダー等。
ジャイアントスパイダーは麻酔薬として使われていますね。
スパイダーの足内の筋肉は、美味しいんですよ。淡白ですが、風味のある味があり、
見た目から想像ができません。」
ん?モンスター材料の話というよりは、モンスター肉の味の話ばかりしている様な。
「川系のモンスターもおいしいものがたくさんいます。
まずは、トラウトキングサーモン、これが私は最もおいしいと思いますね。
この卵はパンにトラウトキングサーモンの燻製の身をパンにはさみ、卵も一緒に食べると最高です。
あとは、ビッグイーターバス、レッドトラウト、スプリングトラウト、リバーイール、
トマトとオレガノで煮込むとさっぱりして美味しいですね。
グレーキャットフィッシュ、これ、油で揚げて食べると美味しいですね。」
モンスターに詳しいというより、食事に目がない食通…。
料理が得意そう。
クリスチーネコック長もそうだが、エルフの女性は、食通で、料理がみんな上手なのか?
見た目がすごく美しいのに。
「あっ、今度開業した東デパートのレストランにある、ラーメンという食べ物、
あれ最近、はまってまして、毎昼、あそこで食事をしているんです。
味噌と醤油がありますが、トラウトキングサーモンとロックオーストリッチの骨、
そして、ラージボアの脂身とリーキの煮込んだスープで作ると絶対美味しいと思うんです。
それで…」
この日から、城の試作メニューお披露目日にリアがよく現れる様になった。
クリスチーネとリア、ついでにディアンヌが一緒に料理を作っているところをよく見かける。
作者のうしねこです。
美食食通トリオの誕生です。




