カレーは醤油 ~インドの記憶~
【あらすじ】
突如言い渡されたインドへの転勤辞令。インド未経験の私にとって、野良牛が道路を闊歩し、カレーを手で食べるインドの日常は、異次元の世界。最初は見るもの全てが新鮮で楽しい日々を過ごしていたが、日本にいた時のようには思い通りにゆかない現実に次々と直面し、辟易することも。しかし、生活を重ねてゆく中で、インドと日本の共通点、そして違いを知り、次第に生活を楽しみ始める。
そんな私は誰なのか。
たびたび現れる、「狂気の女」とは誰なのか。
この話はフィクションなのか、ノンフィクションなのか。
☆
そららです。インドに住み、インドで筆を執る小説家。
世界で最も長いと言われているインドの叙事詩「マハーバーラタ」に負けず劣らずの長編小説。インドあるあるを日記風小説に仕上げてみました。お気軽にインドあるあるを楽しんでください。
Twitter「@sorara4845」にはストーリーに登場するシーン(あくまでイメージですが)を写真で適宜掲載しますので、こちらでもリアルインドをお楽しみください。
突如言い渡されたインドへの転勤辞令。インド未経験の私にとって、野良牛が道路を闊歩し、カレーを手で食べるインドの日常は、異次元の世界。最初は見るもの全てが新鮮で楽しい日々を過ごしていたが、日本にいた時のようには思い通りにゆかない現実に次々と直面し、辟易することも。しかし、生活を重ねてゆく中で、インドと日本の共通点、そして違いを知り、次第に生活を楽しみ始める。
そんな私は誰なのか。
たびたび現れる、「狂気の女」とは誰なのか。
この話はフィクションなのか、ノンフィクションなのか。
☆
そららです。インドに住み、インドで筆を執る小説家。
世界で最も長いと言われているインドの叙事詩「マハーバーラタ」に負けず劣らずの長編小説。インドあるあるを日記風小説に仕上げてみました。お気軽にインドあるあるを楽しんでください。
Twitter「@sorara4845」にはストーリーに登場するシーン(あくまでイメージですが)を写真で適宜掲載しますので、こちらでもリアルインドをお楽しみください。
2022年5月25日(水) アートのテーマは2075年のチェンナイ
2022/11/16 18:03
(改)
2022年5月26日(木) 日本ではマニュアル通りの仕事はするなって言いますけどね
2022/11/16 21:18
(改)
2022年5月27日(金) ゴアで働くべし
2022/11/17 11:31
(改)
2022年5月28日(土) こういうカルチャーギャップ、やっぱり好き
2022/11/17 13:19
(改)
2022年5月29日(日) インドが海に飲み込まれている
2022/11/17 15:55
(改)
2022年5月30日(月) Chindian料理
2022/11/17 19:09
(改)
2022年5月31日(火) インド人ゴルファーを輩出するには、まずその対象者にクリケットを見せないこと、させないことが重要
2022/11/17 22:46
(改)
2022年6月1日(水) 日本に戻って然るべきです
2022/11/18 00:13
(改)
2022年6月2日(木) 北と南でこんなにも違うのか! インドの結婚式
2022/11/18 01:09
(改)
2022年6月3日(金) そば屋の出前的言い訳
2022/11/18 03:29
(改)
2022年6月4日(土) 鬱病になるインド人
2022/11/18 10:11
(改)
2022年6月5日(日) この旅行で得た最大のもの
2022/11/18 11:25
(改)
2022年6月6日(月) タコ滑り台
2022/11/18 14:26
(改)
2022年6月7日(火) コカインパーティー事件の報道の仕方が、ちょっとおかしいんです
2022/11/18 20:03
(改)
2022年6月8日(水) もんじゃ焼きが、意外とインドでヒットするかも
2022/11/18 21:10
(改)
2022年6月9日(木) モディ首相は63点
2022/11/18 23:05
(改)
2022年6月10日(金) つまらないものですが
2022/11/19 00:17
(改)
2022年6月11日(土) 遺憾だけではイカンと思うのですが
2022/11/19 01:04
(改)
2022年6月12日(日) まだまだ開拓の余地あります。バンガロールの飲食店
2022/11/19 02:46
(改)
2022年6月13日(月) 川崎さんが現在開発中のメニューは、二郎系ラーメン
2022/11/19 11:05
(改)
2022年6月14日(火) 居眠りドライバーのラヴィ
2022/11/19 12:06
(改)
2022年6月15日(水) 2人の絆は、今でもインドでしっかり繋がっています
2022/11/19 13:05
(改)
2022年6月16日(木) デスソースを甘いというヒテッシュ
2022/11/19 14:51
(改)
2022年6月17日(金) 選挙のネット投票ができない日本の国際競争力が34位に後退するのは当然
2022/11/19 17:28
(改)
2022年6月18日(土) 一向に現れないエアコン修理業者
2022/11/19 19:11
(改)
2022年6月19日(日) 珍しく昼からインド人がビールを飲んでいる。その理由は
2022/11/20 01:14
(改)
2022年6月20日(月) テーブルの上に置かれた茶色いタバスコ
2022/11/20 02:25
(改)
2022年6月21日(火) 「沈黙の塔」の悲しい現実
2022/11/20 03:06
(改)
2022年6月22日(水) 二郎から長男の一郎に昇格してもよい
2022/11/20 10:53
(改)
2022年6月23日(木) 嘘の中に紛れ込んでいる真実
2022/11/20 11:22
(改)
2022年6月24日(金) やっぱり違和感を覚えます
2022/11/20 12:14
(改)
2022年6月25日(土) 物価高騰、改善、そして、インドらしい
2022/11/20 14:12
(改)
2022年6月26日(日) たった10分の散歩なのに、発見は色々
2022/11/20 15:37
(改)
2022年6月27日(月) モディ首相がオークションに出品
2022/11/20 22:08
(改)
2022年6月28日(火) 黄色と緑色のマンゴー
2022/11/20 22:23
(改)
2022年6月29日(水) 多才で適応力が高い、天才型のハシブトガラス
2022/11/21 00:10
(改)
2022年6月30日(木) 狂気の女 ~目指せ! マグロ漁師~
2022/11/21 01:16
(改)
2022年7月1日(金) オフィスを裸足で過ごす
2022/11/21 03:05
(改)
2022年7月2日(土) ITヨガマット
2022/11/21 09:32
(改)
2022年7月3日(日) ケララ州コチ紀行~コチと高知の意外な関係~
2022/11/21 10:17
(改)
2022年7月4日(月) ケララ州コチ紀行~コチから世界にエビを売る~
2022/11/21 22:25
(改)
2022年7月5日(火) コオロギのスピリチャルな意味は、癒し
2022/11/22 01:16
(改)
2022年7月6日(水) 飛行機に乗ることを、友人や知人に自慢しているだけ
2022/11/22 06:14
(改)
2022年7月7日(土) 狂気の女 ~奇妙な音と、異様な鳴き声~
2022/11/22 09:33
(改)
2022年7月8日(金) どんなことがあっても、どんな宗教でも、人の命を奪ってよいという考えは許されない
2022/11/22 10:09
(改)
2022年7月9日(土) しょうがありません。だって、ここはインドなのですから。
2022/11/22 19:50
(改)
2022年7月10日(日) 大日如来は、太陽の日輪の如く、この世の中に光をもたらす存在
2022/11/22 23:26
(改)
2022年7月11日(月) インドでは賄賂をする政治家は、選挙に勝つのが上手いと評価されている
2022/11/23 00:19
(改)
2022年7月12日(火) 人を見ながら何分遅れるかを見定める必要がある
2022/11/23 02:11
(改)
2022年7月13日(水) 日本人の行動様式と、日本のビジネスマナー
2022/11/23 08:27
(改)
2022年7月14日(木) IAS
2022/11/23 10:42
(改)
2022年7月15日(金) 本当に良くない
2022/11/23 12:36
(改)
2022年7月16日(土) バーン
2022/11/23 16:42
(改)
2022年7月17日(日) アーメダバード紀行~階段井戸と、雨にまみれた旧市街~
2022/11/23 18:01
(改)
2022年7月18日(月) アーメダバード紀行~衝撃のグジャラート料理と、サガールの悩み~
2022/11/24 08:40
(改)
2022年7月19日(火) アーメダバード紀行~アルコールに対する未練と憧れ & フィンテック企業に代わるもの~
2022/11/24 10:35
(改)
2022年7月20日(水) 本当に美味しいビールを造ってくれてありがとう
2022/11/24 12:25
(改)
2022年7月21日(木) インド国内フライト史上、最もカオス な空の旅
2022/11/24 18:40
(改)
2022年7月22日(金) ガンジス川の水をがぶ飲みする ジャベードッカー環境大臣
2022/11/24 23:08
(改)
2022年7月23日(土) パンにまつわるストーリー
2022/11/25 00:19
(改)
2022年7月24日(日) チェンナイの聖人ヴィヴェカーナンダとインドの指導者ガンジーが像となりて、何を語り合うのだろうか
2022/11/25 01:26
(改)
2022年7月25日(月) 世界に混在するカオスと幸せに、微妙な感情を抱く
2022/11/25 10:36
(改)
2022年7月26日(火) インドで電気自動車へのシフトが加速している理由
2022/11/25 13:41
(改)
2022年7月27日(水) インドでは、空前絶後の化粧ブームが起きている
2022/11/25 15:22
(改)
2022年7月28日(木) チェスワールドカップ開催
2022/11/25 19:22
(改)
2022年7月29日(金) ここにある夏を楽しむ私を妨げる悪運を、パンチでやっつける
2022/11/26 01:05
(改)
2022年7月30日(土) ロンドン紀行~デリーに前泊するまでに出会う、酷いインド人たち~
2022/11/26 02:25
(改)
2022年7月31日(日) ロンドン紀行~「Mind The Gap」に、インドの旧宗主国イギリスを感じる~
2022/11/26 07:40
(改)
2022年8月1日(月) ロンドン紀行~ハリーポッタースタジオと伊勢エビ物語~
2022/11/26 14:02
(改)
2022年8月2日(火) ロンドン紀行~昔の思い出は20年前に止まったまま~
2022/11/26 15:37
(改)
2022年8月3日(水) ロンドン紀行~ストーンヘンジとは何か、仮説を立ててみる~
2022/11/26 16:59
(改)
2022年8月4日(木) ロンドン紀行~幸せは、実は毎日の生活の中にたくさんあるんだと実感~
2022/11/26 17:47
(改)
2022年8月5日(金) ロンドン紀行~あっという間にロンドン出国の日が来てしまった~
2022/11/27 00:10
(改)
2022年8月6日(土) ロンドン紀行~インドとイギリスの一番の共通点は、ともに足し算文化であるということ~
2022/11/27 01:28
(改)
2022年8月7日(日) インドでもそんなパクリ製品なんてないのに
2022/11/27 02:56
(改)
2022年8月8日(月) セックスワーカーに対する最高裁判決
2022/11/27 09:35
(改)
2022年8月9日(火) 狂気の女 ~悩んだり~
2022/11/27 13:29
(改)
2022年8月10日(水) いつから愛国心が薄まってしまったのだろうか
2022/11/27 16:08
(改)
2022年8月11日(木) 火神アグニへの道、アグニパス
2022/11/27 18:26
(改)
2022年8月12日(金) シングルユースのプラスティック利用禁止が始まりましたが……
2022/11/27 21:41
(改)
2022年8月13日(土) モンスーンシーズンにこそ出かけたい観光地
2022/11/27 23:38
(改)
2022年8月14日(日) ジンジーフォート紀行~時計台とセミの鳴き声~
2022/11/28 00:19
(改)
2022年8月15日(月) もし、ランドクリフがヒンズー教とイスラム教のよき理解者であったならば
2022/11/28 01:38
(改)
2022年8月16日(火) ちょっとずつ狂い始める私の感覚
2022/11/28 10:08
(改)
2022年8月17日(水) 4,983万円と2,238万ルピー
2022/11/28 12:21
(改)
2022年8月18日(木) 地球という究極のエンターテイメントを人類が壊している
2022/11/28 17:33
(改)
2022年8月19日(金) インドの水道水で歯を濯ぐ
2022/11/28 23:30
(改)
2022年8月20日(土) インドにおけるサービス料金を巡る攻防
2022/11/29 00:16
(改)
2022年8月21日(日) せめて音楽だけはアナログで聞きたい
2022/11/29 02:46
(改)
2022年8月22日(月) 必笑
2022/11/29 10:19
(改)
2022年8月23日(火) マサラチップ工場などと揶揄されないように
2022/11/29 12:21
(改)
2022年8月24日(水) 3列席の中央座席に座るインド人
2022/11/29 14:01
(改)
2022年8月25日(木) ほら見たことか! やはりアルコールは最強なんです
2022/11/29 20:09
(改)
2022年8月26日(金) 早朝に鳴り響く、信じられない喧騒
2022/11/30 00:03
(改)
2022年8月27日(土) インド亜大陸自体が、生命の遺伝子に何かしら異変を起こす土壌やエネルギーに溢れていたという考えも捨て切れない
2022/11/30 01:14
(改)
2022年8月28日(日) 借金の「Khata」に入れる
2022/11/30 10:35
(改)
2022年8月29日(月) ロートの目薬ケース
2022/11/30 13:35
(改)
2022年8月30日(火) 伊勢エビ物語
2022/11/30 21:19
(改)
2022年8月31日(水) エアインディア航空でシンガポールにレッツゴー!
2022/12/01 03:26
(改)
2022年9月1日(木) インドぐらいにい何かが欠けている方が、その欠けたピースを見つけた時の感動が味わえる
2022/12/01 05:52
(改)