表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
264/268

日本の交通事故が減少している

2017年の日本の交通事故は、48万件だったけど、

2018年は、十か月で35万件。12カ月分を推測すると、42万件くらいでかなり減ってる。


やっぱり、自動運転目指して事故防止しているのが効果あるのかなあ。

ぼくは自動運転技術はそう簡単に普及しないと思ってるけど。

とにかく、カーナビですら操作が難しいのに、自動運転の操作盤を単純化するのが難しいと思うんだよ。

試作品の写真とか見ても、飛行機の操縦席みたいにボタンが百個くらい必要っぽくて。

しかし、日本で交通事故が減り始めていると統計には出ているけど。

それはひょっとしたら、GPSの交通位置情報で警察が自動車を管理している成果が出ているのだろうか。

日本の交通事故、年間で6万件くらい減ってるんだけど。

すげえな。

これはやっぱり、壁の中の人たちが人類を管理するディストピアに向かうべきなのか。

日本で交通事故に遭遇する確率は、


48万件÷12000万人=0.004


だから、

日本で一年間に自動車事故にあう確率は、0.4%。

1000人に4人はその年に交通事故にあうことになる。

それが、2018年は、1000人に3.5人が交通事故にあったってことになるね。


確率統計は難しくてよくわからない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ