無人コンビニがアマゾン本社で開店
無人コンビニがアマゾン本社のあるワシントン州シアトルで開店しました。
確か、数年前にニューヨークで無人コンビニのアマゾンゴーが開店していたはずですが、今はどうなってるんでしょうか。
レジ待ちストレスゼロ Amazon無人店
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382834.html
この記事に、シアトルの無人コンビニの動画があります。
スマホで個人認証をしており、スマホがないと使えません。
だから、ぼくは利用できません。
まだ、全自動の個人認証には遠いといえるでしょう。
アマゾンの会員口座に登録してあるクレジットカード口座から全自動で引き落とされます。
非常に重要な画期的な発明であり、未来の小売業、および、都市計画、人生設計に大きく関わってくる発明です。
非常に注目していきたい。
というのも、中国ですでに大々的に無人コンビニが展開されてますが、
動画を見る限りでは、とても利用する気にならない不便なコンビニに見えるのです。
だから、中国にすでに無人コンビニが300店舗あるといっても、なかなか応援する気にはなれない。
しかし、アメリカの今回の無人コンビニは、とうとう有人のコンビニより便利なコンビニができたなと感じさせるものです。
中国の無人コンビニは、毎月五件くらいの盗難事件があるそうです。なかなか難しいですね。
アマゾン本社の一階にあるんでしょうかね、この無人コンビニは。
それともアマゾン本社の近所にあるのでしょうか。
どちらにせよ、アマゾン本社の社員が利用するでしょうから、ノウハウがたまり、きっと改良され凄い無人コンビニになるでしょう。
将来有望だと見ています。
アメリカ、中国に出遅れてしまった日本のコンビニ業界ですが、日本はコンビニ先進国。
セヴンイレブンの行っているICタグによる段ボール単位の自動検品の実験が成功することを願ってます。
それさえ実現できれば、全国の日本のコンビニ店員の仕事がかなり楽になるのです。
無人コンビニ、非常に応援して注目して期待しています。