表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/268

弥生人は呉ではなく朝鮮北部から来た

飛ばし記事です。


ソースは「有名人のハプログループ」です。


遺伝解析の結果、弥生人は、中国の呉からではなく、朝鮮半島の北部から来たことが判明しました。


弥生人とされるY染色体ハプロO1b2は、日本と朝鮮半島とその北部の中国北東部にしかほとんどおらず、

呉から弥生人が来たとか、徐福が弥生人を連れてきたとかいう説は否定されています。


弥生人が渡来したとすれば、2800年前頃、朝鮮北部からやってきたということになる。


弥生人は、中国の春秋戦国時代にはまったく関係ない朝鮮北部から日本へ来た。


O1b2の流入と稲の流入に因果関係はないというのが結論だろう。

あれは、みかんみたいに誰かが中国奥地へ取りに行ったんだろう?

縄文人を中心に考えれば、朝鮮半島から弥生人がやってきたので、

中国大陸の存在を知ったということがあるかもしれない。

新大陸発見だね。そして、稲を取りに行ったと。


土師器、鉄製農具、養蚕は、卑弥呼の朝貢でやってきた秦氏たちが三世紀に伝えて、古墳時代が始まった。


鳥居は飛鳥時代から作られた。


弥生人といわれるY染色体ハプロO1b2がですね、

日本と朝鮮半島とその北部の中国北東部にしかほとんどいないんですよ。


遺伝子解析の結果、弥生人の故郷が呉だという説は壊滅です。


弥生人が稲作を持ち込んだという先入観はもう捨てた方がいい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ