表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

子うさぎのミミ の、はなし

 子ウサギのミミは、あさからばんまでおにわにいます。おにわにうえた花のタネを、だいじにだいじにそだてているのです。

 ミミのママがひどい病気になったとき、ミミはないてないてないて、目がまっかになってしまったのでした。

 ミミのまっかな目を見て、ママがそうっと、一つぶのタネをてわたしました。

 「ミミ、このタネを、おにわにうえてちょうだい。そして、だいじにだいじにまもってちょうだい。ママはしんだら、そのたねにやどって、ミミのために花をさかせるからね」

 それからしばらくして、ミミのママはしんでしまいました。

 ママがしんでも、ミミはあまり、なきませんでした。タネをぎゅっとにぎりしめて、がまんしました。

 ママとやくそくしたからです。このタネをまもるのがミミのしめいなのです。


 ママのおそうしきがおわると、ミミはおにわにでて、タネをうえました。

 りょうてであなをほって、タネを、そっとおきました。やさしく土をかぶせて、じょうろで水をあげました。

 ミミは、まいにちまいにち、おにわにいました。ずっとタネをみまもっていました。

 はれた日には水をあげて、雨の日にはかさをさしかけて。


 そうして一週間もすると、タネから芽がでました。ちいさなミミのお耳のような葉っぱが二まい、ぴょこんとでてきました。

 水をあげるたび、葉っぱは、ぐんぐんおおきくなって、くきをふやし葉をしげらせ、ピンクの花がさきました。

 たくさんたくさん、さきました。

 「ママだわ。ママのお花がさいたわ」

 ミミはうれしくなって、花のまわりを、ぴょんぴょん、とびまわりました。


 はれた日には水をあげて、雨の日にはかさをさしかけて。

 ミミはまいにち、花といっしょにいました。いっしょうけんめい、まもっていました。

 ところが、だんだん、花のげんきがなくなってきました。

 水がたりないのかしら?日があつすぎるのかしら?

 ミミはいっしょうけんめい、おせわしました。けれど花はどんどんしぼんで、ちゃいろくなっていきました。

 とうとう花が下をむいてしまったとき、ミミはおおごえで、うわあんうわあんと、なきだしました。

 「お花がびょうきになっちゃった!しんじゃうよ!」


 ミミはないてないてないて、あんまりないたものだから、とおりすがりのいもむしが、なにごとかと、のぞきにきました。

 「ママのお花がしんじゃった」

 ミミがなくのをきいて、ものしりいもむしはいいました。

 「しんでやしないよ、だいじょうぶ。このまましずかに、みまもっておあげ」

 いもむしは、しずかにほほえむと、もりにかえっていきました。

 ミミは、なみだをぐいっとふきました。そうして、いわれたとおり、みまもることにしました。


 あついあつい夏がおわり、すずしい秋の風がふきました。

 ちゃいろくしおれた花びらがおちて、葉っぱもくきも、ちゃいろくかさかさになりました。

 ミミはそれを、ずっと、そばで見つめていました。


 ある月のあかるい夜。こおろぎとすずむしが、りんりんころころ、ないているとき。

 ミミは、しおれたくきのさきのほうが、ぷっくりと、ふくらんでいることにきづきました。花びらがちった、そのあとのあたりです。

 なんだろう?

 ミミはそのまま、みまもりつづけました。


 まあるいふくらみは、まいにちまいにち、どんどんどんどん、ふえていきました。そして、すこしずつ大きくなって、ある朝、ぽーんとはじけました。

 なにか、ちいさいものがとんでいった!

 ミミはいそいでおいかけます。

 ちいさいものをひろいあげると、それはまるいタネでした。ママがミミにくれたのと、おんなじまるいタネでした。

 「ママのお花のタネだ!」

 それからつぎつぎに、まあるいふくらみは、ぽーんぽーんとはじけて、タネは、おにわじゅうにちらばりました。


 ミミはおおよろこびで、森のいもむしのところへ、かけていきました。タネをみせようと思って、ぎゅっとにぎっていきました。

 ところが、いつも、いもむしがすわっていた、きりかぶの上には、ちゃいろく、しわしわした、長ほそいものがのっているだけ。いもむしのすがたは、どこにもみえません。

 ミミは、このちゃいろいものも、みまもることにきめました。

 それからまいにち、おにわと森をいったりきたりしました。


 冬がきました。

 しろい雪が、ひらりひらりとふってきて、おにわも森もまっしろになりました。

 いもむしのきりかぶもまっしろな雪におおわれました。ミミは雪のつもったさむいみちを、まいにち、いったりきたりしました。おにわと森のきりかぶを、みつめつづけました。


 春になりました。

 おにわも森も、雪がとけて、ながれていきました。レンゲやタンポポ、さくらもさきましたが、ママのお花のタネからは、まだ芽がでません。

 ミミは、じっとまちました。


 また、夏がきました。

 ミミは森へかけていきます。きびしい日ざしも、森の木の葉がさえぎってくれて、さわやかです。

 きりかぶの上のちゃいろいものは、なんだか一まわり大きくなったようでした。まん中に、一ぽんのきれめがはいっています。

 ミミがみつめていると、きれめがぴりぴりさけて、中からきれいなはねがみえました。ちゃいろいもののなかには、ちょうがはいっていたのです。


 ミミがびっくりしてみつめていると、ちょうが話しかけました。

 「ああ、どうやらねすごしたようだ。おや、ミミ、ひさしぶり。わたしがだれだかわからないんだね?わたしだよ、いもむしだよ」

 ミミはますますびっくりして、目をまんまるにしました。ちょうは、ひらひら、とびたつと、ミミのいえのほうへむかいます。ミミはあとをおって、かけていきました。


 ミミのおにわは、ママのお花でいっぱいです。

 じめんにおちたタネが、ミミのお耳みたいな芽を出して、すくすくのびて。くきがふえ、葉っぱがしげり、つぼみがたくさんはえてきて。そうして、花がさいたのでした。


 ちょうは花にそっとおりたつと、はなのみつを、おいしそうにすいました。そして、目をまんまるにしたままのミミに、いいました。

 「とてもすてきなおにわになったね。来年は、わたしのこどものちょうがやってくるだろう。また、みまもってくれるね?」

 ミミはやくそくしました。

 こどものちょうも、そのこどものちょうも、ずっとみまもりつづけることを。

 花がかれても、もうミミはなきません。

 ミミはいつまでも、だいじにおにわをみまもっていました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ