表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永遠の一秒  〜佐久間警部の帰郷〜(2024年編集)  作者: 佐久間 元三
動きだす歯車
19/26

四十八時間 2(2024年編集)

 ~ 熊本県、岡山県 ~


 浜松市浜北区道本での家宅捜査の前に、一つでも多く、物的証拠を集めるため、早朝から、捜査一課のメンバーが、全国に散っていった。


 警視総監青山から、各警察本部長に捜査協力を行い、管轄の垣根を越え、合同捜査チームによる、聞き込みが、開始されたのである。


 とにかく、時間がないのだ。


 昨夜、佐久間が示した内容を、各自が肝に命じて、捜査に臨む。


 崇城大学と岡山理科大学では、各校、二十名ずつのメンバーで、聞き込みを開始。


「すみません、この写真の男女を、見かけませんでしたか?十月十日の、十五時前後なんですが、何となくでも、結構です」


「この店に、この写真の男女が、来ていませんか?十月十日です」


「十月十一日の早朝なんですが、このゴルフ場に、この写真の男が来たと思いますが、その後の足取りを追っています。何でも良いので、知っていることは、ありませんか?」


「十月十四日の、十九時から二十二時の間で、この写真の男女、どちらでも構いません。見覚えがありませんか?」


「この受付カウンターに、この写真の男女が、来ませんでしたか。もちろん、帰りの便もです。十月十日前後の、記録を探しています」


「十月十四日の、十三時から二十時までの、防犯カメラ映像を見せて貰えませんか?捜査協力をお願いします」


「十月十日の九時から十五時までの間で、この男女の二人組が、この店に立ち寄っているかを、防犯カメラ映像で確認させて頂けませんか?」


 村松泰成たちの、足取りを掴むため、鉄道駅、空港、商店街などでの聞き込みが、まさに、総力戦で、繰り広げられている。


 一方、その頃。


 山川は、佐久間の特命で、隠れ宿にしている、新宿区の、とある一室を訪れていた。最低限の生活が出来る家具は、用意してあるが、テレビはない。外部との連絡ツールの持込は許可されておらず、ほぼ軟禁状態である。


 キッチンテーブルで、対峙する二人であるが、時計の秒針が、間を保たせている。


 何とかして、佐藤圭一から、言質を取るべく、あの手この手を考えるが、中々、思い浮かばないため、出たとこ勝負に出てみたものの、佐久間が、一度、手こずった相手である。


 山川は、佐藤圭一の口を、割らせず、難儀している。


「お前さんも、そろそろ、こんな一室から出たいだろう?いい加減、何か話した方が楽になるぞ。佐久間警部は、面倒の良いお方だ。必ず、お前さんの、減刑に尽力してくださる」


(………)


「お前さんも、死にかけたんだ。司法取引すれば、執行猶予だって、あり得るぞ。何故、犯人を庇う?また、殺されるかもしれないんだぞ、裏切っちゃえよ。俺がお前さんなら、躊躇はしないね。さっさと、犯人を売って、自分が助かる道を選ぶがね」


(………)


「何か、情報を出す毎に、この部屋を改善するってのは、どうだ?テレビだって、見たいだろう?情報次第では、俺の前でなら、電話も掛けられるし、酒だって、飲めるぞ。…どうだ?」


(………)


「お前さんの、日本大学(学校)は、そろそろ騒ぐんじゃないか?いつまで経っても、教授が帰って来ないってな。解雇されるかもしれないな。…でも、今なら、何とか間に合うかも知れないぞ」


(………)


「お前さん、女は、いるのかい?何なら、会わせてやっても良いぞ。どうだ?」


 山川が、話しかける度、佐藤圭一は、貝になっていく。


(…まずいな。このままでは、ジリ貧だ。警部に何と言えば…)



 ~ 特命捜査対策室、特命捜査第二係 ~


 佐久間は、特命捜査対策室で、二十年前の未解決事件について、資料を、一つ一つ、丁寧に洗い直している。


(佐藤圭一は、何故、あんなに頑なに、犯人を庇うのか?山さんが、村松泰成の写真を見せた時、どんな反応を見せるのかな。あの態度からして、二十年前の未解決事件と、何か関係しているかもしれない。とにかく、未解決事件を洗ってみよう。年度を絞れるのが、唯一の救いだ)


 佐久間は、二十年前の未解決事件を、二時間かけて、洗い直した。


 ◯池袋連続誘拐事件

 ◯日比谷公会堂立て篭もり事件

 ◯赤坂銀行襲撃事件

 ◯板橋連続婦女暴行事件

 ◯靖国神社付近婦女失踪事件

 ◯代々木公園幼女誘拐事件


(目立った未解決事件は、こんなところだ)


 今までの捜査結果から、船津大介・泉水孝太郎・佐藤圭一の三人は、法政大学の同僚だったが、二十年前の、ある時を境に、三人とも退職し、所在が分かれた点に着目した。


(この未解決事件()で、三人が実行するとは思えないもの、退職時期と合わないものは、日比谷公会堂立て篭もり事件と、赤坂銀行襲撃事件か。すると残りは、誘拐・婦女暴行・婦女失踪…だ)


 何気なく、法政大学の住所を調べた時、この中で、気になる事件を見つけたのだ。


(ん?……もしかして、これか?)


 靖国神社付近婦女失踪事件。


 法政大学は、靖国神社の裏に、位置している。


(どうも、引っかかるな。三人の退職と、職場付近で起きた、失踪事件。失踪者は、……と)


(------!)


 当時の捜査記録を、なぞる指が、ピタリと止まる。


(……繋がったぞ)


『深見なみ、十七歳(当時)。法政大学付近のスーパーで、アルバイトをしており、いつもなら、二十時過ぎには、帰宅していたが、この日は、何時になっても、自宅に戻ることはなかった。翌朝、家族は、意を決して、捜索願を出し、捜査が開始される。スーパーから、深見なみの自宅までは、直線距離で、五分以内であり、スーパーの防犯カメラには、定刻に帰宅する姿が残っていた。捜査過程で、自宅近くの交差点付近で、ごく微量の血痕が発見され、鑑識の結果、『当事者のものである可能性が高い』と、判明したため、失踪・誘拐・事故の面から、情報公開に踏み切り、捜査を展開した。しかし、事件当時は、大雨で目撃者はおらず、微量な血痕以外、物的証拠と状況証拠が、得られなかったため、十五年が経過した時点で、時効が成立』


(あの三人が、この失踪事件に、絡んでいると仮定すると、合点がいくな。現在の捜査結果から、辿り着けた、怪我の功名であって、当時の捜査状況では、私でも、追えなかっただろう)


 佐久間は、気分転換に、警視庁屋上に移動して、タバコを吸いながら、法政大学の方向を見つめた。


(………)


 三人の被害者と、村松泰成の関係が、未だに、見えないからである。


(村松泰成が、三人の生命を、狙った理由はなんだ?深見なみと、何か関係があるのか、そこが、分からない。…年齢からして、結婚して、性が変わったとは思えないし、深見なみは、旧姓ではないだろう。当時の村松泰成は、明治大学で、二十三歳だったはず。十七歳の深見なみと、付き合っていたとは、考えにくい。……深見か)


 思考を終えるタイミングで、胸元に携帯電話が振動する。安藤からだ。


「私だ、今、どこにいる?」


「屋上です」


「警視総監が、お呼びだ。直ぐに、警視総監室まで、来てくれ」


「承知しました、伺います」


家宅捜査(ガサ入れ)の時間が、決まったのだろう。家宅捜査の後で、佐藤圭一に、鎌かけてみるとするか。少しは、事態を変えられるはずだ〕


 家宅捜査まで、二十四時間を切っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ