表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女はもう泣かない  作者: 存在X
第二章 『小さな一歩』
12/25

第九話 正しい馬車の停め方

社会常識をお学びください、エルダー……。

私と彼女は大急ぎで街道を歩いていました。


夕焼けが綺麗な時分のことです。

結構な色合いではあるのでしょう。


けれども、優雅に鑑賞できるのは

落ち着ける寝床があればこそ。


お日様の世界から

お月様の時間になる寸前。


夜の帳が湿気と共にともなれば

うかうかしてもいられません。


宿を確保できねば、道具もなしに野営でしょう。

夜露で白い自慢の毛を湿らせることになるのです。


酷い場合、ブラッシングだけでは事足りず

水洗いされてしまうことになりかねません。

犬が使えるお湯というのは、貴重なのですから……。


そういうわけで私は、最悪を想定していました。


「おや、この音は?」


「アフア?」


ですが、人間のいうところで

『日頃の行い』が良いからでしょう。


幸いなるかな、と。

頬を緩めることができました。


「エルダー・アナスタシア、接近しある轍の音のようです。馬車かと」


「駅馬車かな? ということは、近くに駅があるのかも」


「時間帯からして、可能性は非常に高いでしょう」


こんな夕暮れに馬車を走らせるのは、たった二つ。


一つは、夜間に走ることのない駅馬車。

駅馬車であれば、そろそろ目的とする駅が近いのでしょう。


もう一つの可能性は、

平気で夜間も駆け抜ける

郵便配達の専門馬車。


もっとも、運ぶのは郵便物だけではありません。

人も、物も、手紙と一緒に運んでくれます。


どちらにしても、悪くはございません。


「この際です。今晩の宿までぐらいは、馬車をお使いになってもよろしいのでは?」


「え、馬車? でも……歩いていくのが私たちの旅だよ?」


「エルダー・アナスタシア。ウォーカーだからといって、木の車に乗ってはいけないという道理もございませんよ?」


宜しいですか、と私は彼女に道理を説き伏せます。

決して、決して、夜露が嫌だというわけではございませんの。


「道に迷うと厄介事ですよ。拠点の確保は基本では?」


「集結地点の確認と同じということだね。仕方ない、馬車に乗せてもらおう」


お金は大丈夫だよね、と確認されたので

私は大きく頷いて見せます。


仮に郵便馬車であったとしても。

相応に、高速で快適な分だけ割り増し料金になるとしても。


「ご安心を。ばっちりですとも」


こんなこともあろうかと

しっかり準備してあります。


私は首元の巾着袋を揺さぶります。


しゃりん、しゃりんという音で

たっぷりの銀貨があることを

響かせて御覧に入れます。


「じゃあ、信号を送るね」


「はい、エルダー・アナスタシア」


どうやら、というべきでしょう。

彼女も、納得してくれたのですね。


「って、ちょ、ちょっとお待ちを!?」


信号って、と思わず私が問いかけた瞬間のことです。


防水キャンバスのケースに彼女は手を伸ばしていました。

そのまま取り出したるのは

マスケット銃。


おやめください、と口を挟む間もございません。















「いやぁ、それにしても、びっくりしたよ」


初老の御者が、困惑顔でこぼす一言。


「本当に、申し訳ありませんでした」


私は、頭を下げてお詫び申し上げるほかにありません。


入る穴があれば、飛び込んでしまいたいほどに

恥ずかしい思いです。


「いやいや、山賊でなくてよかった」


馬車が目の当たりにいたしますのは

マスケット銃をかついで街道に飛び出す彼女。

放置しておくわけにもいかず、後を追う私も、でしょうか。


遠目から見れば、間違いなく。

郵便配達人を襲う山賊の一味でございます。


「えーと、その、ごめんなさい?」


「エルダー・アナスタシア、そこは、もう少し謝意をきちんと示してくださいまし」


「すみません、その、脅かすつもりは……」


ええ、と私も彼女の意図は理解しています。

きっと、軍隊流の信号なんでしょうね。

確かに、『此処にいるよ!』と示す程度のやり方ならば

あれでよろしいのでしょうけれど。


「嬢ちゃんらに悪意がないのはわかったよ。ただ、忠告しておくと、下手をしたら撃たれてもおかしくないからな?」


「エルダー・アナスタシア、よい機会です。一つ、御者のご仁からしっかりとお話を伺ってくださいませ」


私とてぶつぶつと申し上げたくはございません。

けれども、けれども。

申すべきは申すのも使い魔の仕事なのです。


『私たち』の皆様は、

往々にしてこの辺をないがしろにされがちなのですから。


「えっと、その……私、あんまり寝ていないのだけど……」


「エルダー?」


「はい、その……ごめんなさい」


「はっはっはっ、大変だなぁ、小さな魔女の嬢ちゃんも」


笑って流してくれることには、感謝いたします。

ですが、本当に恥ずかしい。


やれやれ、と私はため息をこぼしてしまいます。


しゅん、と反省している彼女には申し訳ありませんが、

今しばし、郵便配達人の御者さんには言っていただきたいところなのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ