表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/215

うちの猫と網戸とお隣の奥さん(後編)

 うちのお隣の奥さんは感じのいい人だ。ときどき、ちょっとあまった料理なんかをおすそ分けしてくれる。


 教会に通っているようで、イースターのときには色つきの卵を分けてもらった。


「これは祝福を受けた卵よ。あと、もうゆでてあるから、早めに食べてね」


 祝福を受けても賞味期限は延びないらしい。

 なんにせよありがたいことだった。


 

 その奥さんを見かけたので、僕は声をかけた。

 ほっかむりをして、軍手をはめている。


「草むしりですか?」


 僕が尋ねると、お隣の奥さんは、


「そう! 最近暖かくなってきたでしょう? そしたらもう! すぐ草が伸びるんだから! 手に負えなくなる前に草を刈らないと藪になっちゃう。あなたも草むしりしないとダメよ。そういえば、お宅の猫ちゃんかわいいわよねー」


 と笑顔でまくし立ててきた。お隣の奥さんは話好きだ。


「うちの猫ですか? そうでしょう! 僕もかわいいと思ってたんですよ!」


「そうそう。あたしが玄関を開けたら、お宅の猫ちゃんがドアの前で待ってて、スゥーっと家の中に入っちゃうの。あの子、人に慣れてるわよねえ」


「えっ……すいません……勝手に……」


「なに謝ってるのよ。うちに来るのは全然かまわないのよ。でも、あの猫ちゃんどこでも入っちゃうんじゃないかしら。知らない人の家に入ったらダメよ」


 はじめて聞く話だった。


 うちの猫は神経質で気難しいところがあって、知らない人に愛想を振り撒くようなタイプの猫ではない。……と思っていた。家の外ではちょっと違うのかもしれない。


「知らない人の家にはさすがに入らないと思います……たぶん……」


「それならいいんだけどね。猫嫌いな人もいるから。よく庭でお野菜を作ってたりするでしょ? 猫がおしっこすると、そういうのが枯れちゃうのよ」


「そうなんですか」


「そうなの。あら、ほら、お宅の猫ちゃん」


 言われて見ると、うちの猫がお隣の家の中から僕を見つめていた。

 人の家で何してるんですか、まったく……と思ったものの、お隣の奥さんは気にしていないようだった。


 それはいいのだけど、猫の様子がおかしい。ガラスにぴったり張り付いている感じだし、なんか空中にいるような気がするし……この状態のうちの猫を最近見た気がする。


 これ、なんだろうなあ、と近づいてみると、うちの猫はお隣の家の網戸によじ登っていた。


「おいいいいい! 何してるんですか! いったい何を聞いていたんですか!」


 うちの猫は、「いまいいところなんだから邪魔しないで」という顔で、僕の事を無視していた。

 お隣の奥さんがうふふ、と笑っている。


「降りて! 降りてください!」


 身振りで降りるように伝えても猫は降りようとしない。網戸につかまったまま、横移動を始めてしまった。ガラス越しにガリガリという音が聞こえている。


「あああごめんなさい! 本当にごめんなさい!」


「あら、いいのよー。猫ちゃんがやってることなんだから」


「いやいや……もう……本当に……」


 頭を抱えていると、お隣の奥さんが猫を捕まえてつれてきてくれた。


「網戸に登るのはダメだって言いましたよね!」


 お尻をペチンと叩くと、うちの猫は「シャー!」と背中の毛を逆立てながら走り去っていった。

 もう、無茶苦茶だ……。


「本当にごめんなさい……そうだ! 草むしりしてたんですよね。手伝います! というか僕がします!」


「あらあ、いいのよ。あなたそういうこと気にしすぎだから。気にしなくていいのよ。あっ、でもちょっと来て」


 とつれていかれたのは家の前の道路だった。


「この付近のお宅、みんな庭をきれいに手入れしてるでしょ」


「ああ、きれいな庭が多いですよねえ」


「でもね、庭がきれいなのに、道路沿いに草が生えちゃってるのよ」


 言われてみるとそのとおりだった。うちの前の道路も、草が結構伸びている。


「これ、気になってたから、二人で刈っちゃいましょう」


「はい!」


 というわけで道路沿いの草むしりをすることになった。

 軍手を持ってきた僕に、お隣の奥さんが言う。


「ところであなた、ハーブってわかる?」


「わかります。僕は吸ったことないですけど」


「そうよね、わからないわよね。あのね、あそこのお宅なんか特にそうなんだけど、庭にハーブを植えてたりするのよ。料理に使うの。道路沿いにも生えてるから、ハーブは残して、雑草だけ抜いていこうと思うの」


「なるほど」


「見分けがつかないわよね。ほらこれ、バジルよ」


 お隣の奥さんが指差しているのは、確かに普通の草とは違う印象の草だった。


「それでそこの樹が月桂樹ね」


「ええっ、月桂樹ってこんなところに生えてるものなんですか! 人里離れた山奥で、満月の夜、月の光の下でしか見つけることができない幻の植物のようなイメージがありました」


「そんなわけないでしょ。それからこれがタイム」


「タイム……?」


 名前だけは聞いたことがあるような気がした。


「この草は……ハーブかしら? どっちだったかしら。きれいに植えてあるようにも見えるし……」


「まかせてください!」


 問題の葉っぱをちぎって口に含んだ。しっかりかみ締めて味を確かめると、口の中いっぱいに草の味が広がった。


「これは草です。草の味しかしません!」


「ええ……そう……。とにかく、これでだいたいわかったわね。草だけ抜いてちょうだい」


「はい。ばっちりです!」


「念のために確認するけど、いまあなたが抜いたのがバジルよ」


「あああ!」


 お隣の奥さんの指導の下で草を抜いていると、うちの猫が近づいてきて、僕の様子を眺めていた。


 それに飽きると、抜いた草が山になっているあたりをうろうろして、顔を軽くこすり付けたり、ちょっとかじってみたりしていた。

 どうやらうちの猫はハーブよりも雑草のほうがお気に入りのようだった。



 数時間で道路の回りの雑草がなくなった。


「きれいになったわね」


 お隣の奥さんも満足そうだ。


「すっきりしましたね!」


 雑草がなくなるだけで、ずいぶん印象が違って見えた。すっきりしているし、見ていて気分がいい。


「お疲れ様。ときどき草むしりしないとダメよ。あと、猫ちゃんはいつでも遊びに来ていいからね。気にしないでね」


 お隣の奥さんは笑顔でそう言ってくれた。こういうところが、感じのいい人だ。



 自宅に戻ると、うちの猫がゴロンと横たわってくつろいでいた。

 

「誰のせいで草むしりをすることになったと思ってるんですかー!」


 頭をつんつんしていると、


「うっとうしいからやめてくれる?」


 という感じで、前足ではたかれてしまった。


「もう! おみやげですよ」


 うちの猫が気に入っていた草を床に置くと、寝そべったまま、噛んだり前足でつかもうとしてみたりしていた。


「お隣に遊びに行くのはいいですけど、礼儀正しくしてくださいね」


 僕が言うと、うちの猫は横たわったままで、尻尾をパタパタ振って返事をした。


 その様子を見て、まあ、ダメだろうなあ、と思った。

 このぶんだとお隣の網戸も張り替えることになるのかもしれない。

 

 でも――うちのかわいい猫のためなら、それも仕方がない!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ