表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デバイス/デバイサー  作者: 清水雪灯
デバイス/デバイサー
44/51

第8話『暗闇と声』-2

「どうやって反撃すっかな……」

灰色はいいろ、爆破』

 考えている時間はなかった。

 この周辺で灰色といえば、崩壊ほうかいしたコンクリート。

「隠れるぞ」

「ふええー」

 小さいアサヒをかかえて走った。

 お店の通路側に展示てんじされているガラスのショーケース、そのまま店舗てんぽ内側うちがわころがり込む。

 すぐそばで起こる爆発。くだけ飛び散るガラスのショーケース。

 灰色のコンクリートを声で爆破しやがった。

「メクリ、生きてるか!」

「近くのお店に避難ひなんしております」

「チャンスがあるまで突っ込むなよ」

「了解です」

 マップで位置は把握はあくできる。相手デバイサー、ミオンって奴はきわめて近くにいた。

「さっきの声、女の子だったよね?」

「ああ、だから武器を振り回して突撃ってタイプじゃない」

 相手は一ブロック。しかもあの時ヨルコが気がついたように、同じ<ボイス>ってアプリをコピーしている。

 普通なら俺のアプリと同じで、リキャストが発生して連続使用はできない。

 一ブロックってことは……。

「最低でも五連発はるぞ、これ」

「レンガ君、やめてよー」

「悪いの、俺じゃねえし!」

 ミオンって子がどうめてくるとしても、俺とメクリなら一気いっきに接近戦に持ち込める。

 一応いちおう、サポートにアサヒもいる。

 思い出せ。最初にミオンはなんと言った?

 アプリ発動の時、まず『色』の指定していをした。

 白は俺たち学園の制服の色だ。当然この制服には白以外の色も混じっている。だから部分的な『発火』で済んだ。もし全身が真っ白ならとっくに大ヤケドだった。

 次も同じパターンだ。色を指定して効果をめいじる。それもミオンの声が届く範囲のみで実行される。

「どうするの、レンガ君?」

「相手が爆破系ならなんとかなる。お前、お掃除そうじアプリ持ってたよな」

「うん、なんでも吸い込むよー」

 答えは出た。騒音そうおんアプリの<ノイズ>をインストール。

「俺が盾になって正面から行く。掃除機す準備して後ろからついてい」

 周辺はくらだ。とにかく動きづらい。

「どこのマンガでも出てくるんだよ、あいつみたいな爆破能力者が」

 デバイスを見ながら距離と位置を確認する。

「聞こえてるよな? 参考までに教えてやるよ。とある爆弾魔はみちふさがれて叩き潰された。とある爆弾魔は不意ふいの接近戦に持ち込まれ、術を発動するもなくのどを食いちぎられた。爆破能力者を倒す方法なんていくらでもあるんだ」

『左の眼球、爆破』

 一瞬いっしゅんだった。

「くっそおおおーっ!」

 はじけた。

 完全に視力しりょくがゼロになった。左目ひだりめだけ何も見えない。

 相手の効果を間違まちがえた。発動条件は色だけじゃなかった。

 おそらく相手が見えている場所も『指定』できるアプリだ。

 つまり今、ミオンは俺の目の前にいる。ガレキの山を盾として使いながら。

 片目かためうしなった痛みにえながら叫ぶ。

「アサヒ、デバイスを見てくれ! ターゲットは!」

「すっごい近く!」

「やっちまえ!」

「<お掃除>発動!」

 アサヒの持っている掃除機アプリが一気いっきに周囲のガレキを吸い込んだ。

 一切いっさい障害物しょうがいぶつが消える。

 次のボイスがくる。

「やらせるかよ、<ノイズ>発動!」

 わずか五秒。

 ザアアアーっという耳障みみざわりなノイズおんが大音量で周囲に広がった。

 相手の声がこちらに届かなければ<ボイス>効果は発揮はっきされない。

 ここまで接近すれば、どれほどの暗闇でも相手の位置は分かる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ