表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

181/280

181『聖体拝領』

「光秀、信忠、蘭丸、お主たちの命を頂くにおよぴ――」

信長は、蝋燭に煌々と照らされながら立っている。

「余は、お主たちと今より別れの杯を交わす」


「――イエスは、『最後の晩餐』の時、弟子たちと別れの儀式を執り行った。

これを『聖体拝領の儀式』というのであるが――」

安土には、信長の尽力で教会や神学校(セミナリオ)を建設してあり、『イエスズス会日本年報』によると信長が神学校での《儀式(ミサ)》を見学したこともあるとの記述がある。


「この『聖体拝領の儀式』をもって、みなとの別れの契りとする」

そういうと――

信長は机の上に置かれた聖書を持ち――

『マルコによる福音書』を朗読した。


『一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、

祝福してこれをさき、弟子たちに与えて言われた、

「取れ、これはわたしのからだである」

また杯を取り、感謝して彼らに与えられると、

一同はその杯から飲んだ。

イエスはまた言われた、

「これは、多くの人のために流すわたしの契約の血である。

あなたがたによく言っておく。神の国で新しく飲むその日までは、わたしは決して二度と、ぶどうの実から造ったものを飲むことをしない」』


信長は、そこで聖書を閉じて朗読を終えると再び――

皆の顔を見回して、

おもむろに銀製のトレーの上にかかっている布を勢いくよく取り払いながら、告げた――



「――信長による『福音書』を今より始める!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ